最終更新:

447
Comment

【919820】強度近視の息子が心配

投稿者: ジュリマリ   (ID:T0sSuqkSLgE) 投稿日時:2008年 05月 07日 11:57

はじめまして。ゴールデンウィークも終わり、再び仕事や学校がはじまる人が多いと思います。
我が家の小6の息子も学校が始まりました。その息子の事なのですが、最近非常に心配をしています。四月の頭に学校では、毎年のように視力検査が行なわれています。息子は小1の時にその視力検査でD判定をもらい0,3の近視と判明しました。その年の夏休みに眼鏡をかけ始めてからずっと眼鏡をかけて生活をしています。小2で0,1小3で0,08小4で0,06小5で0,04と毎年のように近視が進んで眼鏡が強くなる有り様で、今年も視力検査で眼鏡をかけた矯正視力で0,2でした。ゴールデンウィーク中に新しい眼鏡を作りにいきつけの眼鏡屋にいき眼鏡を作りに行きました。近視の方が身の回りにいる方なら分かると思いますが、度数は右−7,25Dから−8,50Dに、左が−6,75Dから−8,00Dとなり。裸眼の視力も0,02となってしまいました。眼鏡をかけても1,0は近視が強すぎてでず、眼鏡をかけて0,9の視力です。眼鏡屋の店長さんも「小学生でこれほどの強度近視なのは息子さんが初めてだ」ともいわれてしまいました。家に帰り、私は息子が将来どこまで近視が進むのか心配になりました。私も夫も近視ですが、夫も私も−3D台の近視で眼鏡をかければ1,0まで見えます。しかし、息子はすでに私たちより目が悪く分厚い眼鏡をかけても1,0もみえないのです。しかも、今年は中学受験があります。ますます近視が進んでしまうのではないかと危惧してます。このままいけば、近い将来眼鏡やコンタクトをしても何も見えなくなってしまうのではないのでしょうか?皆さんのお子さんの中でも同じような境遇にいる方で、何か良い解決法やアドバイスがある方はいませんか?なんでも構いません!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「健康管理に戻る」

現在のページ: 17 / 56

  1. 【1812293】 投稿者: 先生の指示通りでいいのでは?  (ID:kMz9vRoNe5c) 投稿日時:2010年 07月 31日 16:11

    最初は1.0くらいの方がいいと思いますが、子供の視力は日によても変わりますし。

  2. 【1821416】 投稿者: メタルフレーム  (ID:fEzxtOwivEI) 投稿日時:2010年 08月 12日 20:02

    我が家の中学受験生も小学校入学準備での検査結果がCで近視の指摘を受け眼科での再検査でも0.6だったので処方箋をもらい私が通っているお店でメガネを作りました。
    子供の視力低下が始まるととどまる所を知らずあっという間に強度近視になってしまいますね。遺伝や生活習慣による近業で目に負担をかけていることが原因だと思います。三年生で0.1以下になってしまい六年生の今年は何とか0.01が見えています。
    メガネも新学期の視力検査で指摘を受けたりレンズを傷つけてしまったりして、ほぼ毎年新しくしています。メガネ店のお姉さんとも仲良くなってメガネを嫌がることもなくフレーム選びも楽しみなようでメタルフレームを好んで選ぶことが多いです。一度だけツーポイントのしましたが金具とレンズの付け根から折れてしまいそれ以来使わず、レンズが厚くなってきてからはセルフレームを試しましたが視界にフレームが入ってしまい煩わしいということで今はメタルフレームにしています。
    今までのメガネを比べてみると一番初めのレンズは-0.5Dで薄くてフレームからもはみ出てなくて軽くてまだまだ度も弱いのですが三年生からは薄型を使い始めて度数も-4Dに進んできました。今年は-10Dまで度が強くなり超薄型非球面のレンズを入れましたがメタルフレームでは厚さが目立ちます。
    毎年視力が低下していて強い度数のレンズが必要になってフレームからもはみ出してしまい厚さも隠しきれませんが、高屈折率で両面非球面レンズや記憶形状のフレームなど技術も進化していてメガネによる矯正もしやすいと思います。コンタクトよりも手軽ですし手術よりも安心です。視力が悪くメガネが必要だということは勉強をたくさんして知識も多くある証拠ではないでしょうか。メガネは視力を矯正できる便利な道具だと思います。

  3. 【1834227】 投稿者: 心配性のママ  (ID:kJouJxzHf/s) 投稿日時:2010年 08月 28日 17:38

    お久しぶりです。
    あまり考え込まないようにと生活してきましたが。。。

    今日の眼科の検診で-9Dでした。(小学5年)

    近視の抑制の為にハードコンタクトを12歳ころから始めようと言われました。
    今すぐにでもはじめたいのですが。。。
    ハードコンタクトにされた方はどんな感じかお聞きしたいです。

    半年に1回、眼球の長さを測るのですが、どんどん伸びていきます。

    目にいいという事は何でもやっています。
    睡眠時間は10時間も確保しています。

    一体どうして視力は下がるんでしょうか?

    今は目にいいというヨガやホットアイマスクや眼球体操など毎晩やっていますが。
    効果はどうなんでしょうか。。。

    みなさんは何かされていますか?

    何が言いたいのは分からないかもしれませんが、近況報告と愚痴です。。。

  4. 【1834247】 投稿者: 円錐角膜歴44年  (ID:LJhKW1pIOOQ) 投稿日時:2010年 08月 28日 18:15

    私は小学3年生のとき、左の視力が0.6になり、あれよあれよと落ちて4年生からメガネ、6年生では0.1~0.2だったでしょうか。
    中学からハードレンズを使用しています。
    なぜ坂道を転げるように視力が落ちるのか分からなかったのですが(地方で良い眼科医を知らなかった)
    中学に入るころ、円錐角膜と診断され、成長期まではまだまだ進行するだろう、最悪角膜移植しか道はない、と言われ、
    成人するまで心の底に、ずっと不安を持ちながら過ごしてきました。
    43歳になった現在、病気とうまく付き合えていますが(ソフトレンズの上にハードレンズを乗せる)、
    医師や母親から視力のことを言われるたび、将来の不安が強く心を圧迫していました。

    思うに、周りがあまりにも心配したり、目にいいから、と特定の食べ物を食べさせたり、
    マッサージや訓練、生活指導などを強いると、本人にとっては、必要以上の不安をあおることになるのでは?と自分の経験から思います。

    メガネやコンタクトレンズは、随分と進歩しています。
    そうそう心配なさらず、対症療法で良いのでは?と思います。
    ひどい円錐角膜の私でも、特殊なレンズを使えば普通に生活できますので。

  5. 【1834626】 投稿者: 心配症のママ  (ID:kJouJxzHf/s) 投稿日時:2010年 08月 29日 10:03

    円錐角膜歴44年さま

    返信ありがとうございます。

    そうなんです。
    親が心配ばかりして、負担をかけてはいけないとは思うのですが。

    1年生のころは視力回復センターに1年通い、余計目に負担をかけさせてしまった経験がありますので。。。(あれはまったくの無意味でした。)

    うちの子供はすごい集中力があり、目を閉じる回数が極端に少ないのが気になっています。
    言っても2.3日は気にしているようですが、私と違って天真爛漫で楽天家な為ついつい心配になってしまいます。

    つい心配してしまうのは、自分も中程度の近視ですが、
    もっと目をいたわって生活してきた為です。

    ただ円錐角膜歴さまがそう思われるのは、本当に子供の気持ちが分かるからですね。

    自分も気にしないと思う時期とかなり落ち込む時期があり、
    眼科の検査の結果に一喜一憂してしまっています。

    強い母にならねばと思うのですが、何か方法はないか?
    このままでいいのかと考える毎日です。

    ソフトとハードコンタクトの両方を重ねる。

    確かにコンタクトと眼鏡を重ねている方は知っていました。

    なんとかなるものなんですよね。

    少し自分の気持ちを落ち着けなければ。。。

    ありがとうございました。

  6. 【1834651】 投稿者: 円錐角膜歴44年  (ID:nxU.dgf69Wg) 投稿日時:2010年 08月 29日 10:28

    親御さんが心配なさるお気持ちは、痛いほど分かります。
    私の母親も、少しでも目にいいと聞けば、必死になって情報を集め
    子供である私(と姉妹)に実践させていました。

    視力回復センター、私も通いましたね~。ほぼ効果なし、だったような。
    あと、心霊的なもの・・・。神がかりな儀式ののち全身マッサージ、だったかな。
    母が知り合いから聞いてきて、姉妹そろって連れていかされてました。
    あれって、プラセボなのか、子供心に「親に申し訳ない」と思ったからなのか
    マッサージの後は視界がクリアになった気がしたものです・・・。

    妊娠や生理などホルモンの関係で、眼球がむくみがちになると視力にも変化があります。
    風邪のひき始めなど体調によっても見え方が(一時的に)変わったり、渇きやすかったり、
    そのとき、その時点の視力は、その瞬間のもので永続的な視力ではありませんから、
    一喜一憂するのは、心の無駄なストレスかと思います。

    最低限の心得だけ、注意して差し上げる程度で良いのではないでしょうか?
    強くこすらない。
    目を集中して使うときには適宜休憩を入れる。
    ・・・他に何かありますかね?

    あとは、目に合ったメガネ、コンタクトを用意してあげる。
    コンタクトのメンテナンスはしっかりする。
    メンテ用の液材等にはお金を惜しまない。

    定期的に眼科に通う。これ、言うまでもないですね。

    私は、角膜移植が必要になるかもしれない、と何十年も思い悩んできたのですが、
    このところの科学の進歩で、人工角膜の実用化も遠くない将来可能かと分かり、
    そう悲観していないのです。
    ネガティブになっていると、免疫が下がりますので、ポジティブシンキングでどうぞ。

  7. 【1834704】 投稿者: 心配症のママ  (ID:kJouJxzHf/s) 投稿日時:2010年 08月 29日 11:32

    円錐角膜歴44年さま のお母さんもやっぱり必死だったんですね。


    神にもすがりたい気持ち。
    眼科検診の前に墓参りとお百度参りしてきました。。。


    たた科学の進歩は目覚しいものがある事は聞きます。(特に眼科部門)
    10年前に治らなかった病気でも今の手術できれいに見えるようになるケースも多いとか。

    検査結果が悪い時は悲観的になってしまいがちなので、気をつけなければ。。。


    病院は今は眼科で有名な病院の通っていますが。
    ここに通い続けてていいのか?
    また違う病院に一回見せたほうがいいのか等たまに考えてしまいます。

    今の病院はオートレフ値よりかなり低めに眼鏡を作成するのが心配です。
    子供は調節機能が高いのでレフ値より低く作成するのは知っているのですが。
    一応視能訓練士の資格者が検診しているので大丈夫なのかな?と思うのですが。


    昔近所の眼科で誤診の為、中程度の近視まで放置してしまった経緯があるので。。。
    以前通っていた近所の眼科は併設の眼鏡店(アン○○○)の販売士が検眼していた為の誤診でした。
    オートレフ値は取っていたのに、目測を重視したための誤診です。


    主人は変わる事でまたストレスに感じると言うので、多分今の先生を信じるしかないのですが。

    どうして眼球は後ろへ後ろへ伸びるのか、それをとめる方法を早く考え出して欲しいです。

    お付き合いありがとうございました。

  8. 【1855633】 投稿者: -12D  (ID:q0NenjRF0Zk) 投稿日時:2010年 09月 19日 00:31

    強度近視心配ですね。
    我が家にも強度近視の高校受験娘がいます。強度近視の夫婦から生まれた子なので覚悟はしていましたが幼稚園年長組みのときからメガネをかけています。12歳にしてメガネをかけて7年目になります。私のメガネを買いに行き一緒にきた娘の視力も測ってもらったら0.5程度しかなくて度数を測ってレンズを当てて見ると1.0まで見えて近視が発覚しました。そのまま眼科に行きもう一度検査をしましたがやはり近視に変わりはなく処方箋をもらってメガネを作りました。幼稚園で褒められたのか、お友達のママに褒められたのか、何かのきっかけでメガネが好きになって嫌がることもなくメガネをかけてくれました。
    しかしそこからは近視が進み毎年眼科での再検査を指摘され2年生で0.1を切ってしまい5年生で0.01、今年はついに0.01も見えなくなり眼科で泣き出してしまいました。わかってはいましたが子供の視力低下の速さに驚いています。メガネも毎年新しくなりレンズも厚くなっていて今は-12Dの度数です。受験が終わるあと半年後にはまた度が進んでしまうのではないかと思っています。
    メガネが使えない体育の水泳は苦手になってしまいそうだったので4年生のときから水泳に時だけ使い捨てコンタクトを付けてゴーグルをしています。使い捨てなので手間もかからず取り扱いやすいです。
    ただ、使い捨てだと-12Dまでしか度数がないため来年からはどうしようかと思ったり、うちは女の子ですので中学生になったらコンタクトにしてあげてもいいかなとも考えています。強度近視は心配ですが「メタルフレームさんが言うようにメガネは便利な道具」であるとともにコンタクトにも頼っていいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す