- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 校風について (ID:1.UVRIy7B6g) 投稿日時:2018年 03月 05日 20:34
来年受験を控える小学五年生の息子の父です。
自宅から近く、偏差値も息子に合っていて出口がよいことから、世田谷学園を第一志望にしていますが、個人的には単に勉強ばかりするのではなく学生生活を楽しむことが大事だと思っているので、部活などで青春を謳歌して欲しいと思っています。
しかし、私自身は中高と共学校でしたので、男子校がどのようなものかよく分かりません。
世田谷学園の校風、生徒の性格なんかについて教えていただければなと思います。
-
【4916689】 投稿者: 白線 (ID:pQuWNSxJ1fE) 投稿日時:2018年 03月 08日 00:52
今年愚息が卒業しましたが、親子ともとてもいい学校だと感じました。
全然厳しくないです。まぁ、ゆるゆるとまでは言いませんが、
学園祭もはっちゃけてて、先生とも友達のような関係でした。
中学受験する子を持つ親御さんにはめちゃくちゃ薦めてますw
我が家は本当に楽しい6年間だったので…。
逆に下の子は新興の共学校に入りましたが自由がなくて
面白くなさそうです。比べてはいけませんが私も世田学のほうが
数倍面白いと感じました。
宗教色が強そうに見えますが我が家は座禅参加回数たったの1回。
強制もされませんし、自由な学校ですよ。入ってわかりました。 -
【4916865】 投稿者: 保護者の知識 (ID:9UB8wqNnYn.) 投稿日時:2018年 03月 08日 08:38
この学校の保護者は東京に詳しくない
色々気付くことばかりです -
【4916900】 投稿者: 自由 (ID:9UB8wqNnYn.) 投稿日時:2018年 03月 08日 08:57
毎日校門で礼して角度チェックされて
ダライラマ呼んで宗教色がどうか -
-
【4916916】 投稿者: ↑ (ID:7xxUOsbD5mY) 投稿日時:2018年 03月 08日 09:07
なんで、そんなに世田谷学園をデイするんですか?
なんか、恨みでも?
大方、世田谷学園熱望全落ち組ですか 笑
保護者、在校生が感想が正しいのでは?
必ずいるんだよね、否定保護者が。 -
-
【4916932】 投稿者: ↑ (ID:7qUVBO9uT9I) 投稿日時:2018年 03月 08日 09:19
✗否定保護者
○否定他校保護者または工作員 -
-
【4917662】 投稿者: まあまあ (ID:J2lPcpDhECY) 投稿日時:2018年 03月 08日 19:09
スレ主さんは通りすがりの方の感想など求めていらっしゃらないと思いますので、在校生保護者の視点から申し上げます。息子は小学校までは内気で、はっちゃけた子には出来るだけ近寄らないようなタイプでしたが、こちらに通いはじめて居場所を見つけたというか、兎に角リラックスして過ごしている様に見えます。特に校則を破りたいとも思わないようですし、周りのお子さんもそう言うタイプが多いように感じます。悪目立ちするような個性的な子は学年に2、3人程度。それはそれで皆に受け入れられて?いるようですし、よっぽどのトラブルメーカーでない限りは、皆仲間といった雰囲気です。
おしなべて育ちの良い優しいお子さんが多く、反骨精神に欠け、そこが物足りないと感じる所以かもしれませんね。学園ドラマの様な目に見えて派手な青春はないのかもしれませんが、それでも、文化祭の前には連日遅くまで誰にも気付かれない細かい作業に拘りを持って取り組んだり、一からジェットコースターを作る子たちもいますしね。地味だとしても、それぞれに青春があり感動があるのです。
贔屓目でしかないのかもしれませんが、本当にみな良い子ばかりです。 -
-
【4917709】 投稿者: 自由の生みの親 真の自由を学ぶ学校 (ID:LMWjHRteMNg) 投稿日時:2018年 03月 08日 19:40
「自由」という言葉は「自らに由る」という世田谷の教育哲学である禅の言葉を福沢諭吉がリバティの訳語としたのです。、 あくまでも「自ら」が出発点、自主、自律、自力が重要であるというまさに世田谷学園が実践してきた 教育でしょう。難解な教えですが、達磨さん、良寛さん、相田みつおさんらが 親しみやすいものにしてくれており、皆が理解できる価値の高いものといえると思います。
実際に学校のホームページにもわかりやすい言葉で自由の本質を表現しています。
「あなたには、あなたにしかない、かけがえのない価値・能力があります。
まず、挨拶とあとかたづけができる人間になろう。
そして、小さな良いことを始める勇気を持とう。
共に学ぶ友人との出逢いを大切に、お互いに磨き合う最高の環境をつくろう。
人間がつくり出した環境は、君が変えていくことができる。
主体性と創造性がある限り。」
自由を得るための必要条件を身に付ければ、あとは主体的、創造的に自由を満喫できるということですね。
自主自立といった自力を基調とした哲学ですので、欧米のエリート達は宗教色を感じずに好んで学んでいます。柔道も背景にある世田谷学園の教育哲学や武士道の教えに魅せられてオリンピック種目になりました。
こうした貴重な教育哲学と豊富な実践経験を有している学校ですから、21世紀にはグローバルに飛躍する人材をどんどんと輩出し、地球規模で明るい未来を創っていってもらいたいと思います。 -
【4918480】 投稿者: 在校生保護者 (ID:JARC.EFo72s) 投稿日時:2018年 03月 09日 11:14
我が家の入学後の感想は、校則が想像よりもゆるいでした。
入学前、ネットの評判などに宗教色あり校風も厳しいスパルタなどの文章を見かけたりもしていたのですが、予想に反して校則は厳しいものではなかったです。
自分(公立中)の時の方が余程厳しかったと思います。
髪の毛は、部活顧問(運動系)から眉と耳にかかるようだと注意を受ける子もいると聞きました。
宗教的な要素も、子供の配られたプリントを見ますと、昔の道徳の授業(世代がばれますが・・・)のような内容で取り立てて宗教色は感じられません。
子供たちはそれぞれで色々なタイプの子がいると思いますが、総じて育ちの良さを感じ、反面ハングリーなタイプはいないかな。。。まだ我が子が出会っていないだけかもしれません。
学年に1,2人何かと目立つ子もいるようですが、そういう子への学校側の対応を耳にするとき、教育的指針のもとに筋の通る指導をしている様子がわかることがあり安心しています。