- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: わわ (ID:q2cTWAAQ7Y2) 投稿日時:2024年 10月 01日 02:45
69期(2022年)卒業生です。
トシコーについて卒業生の観点から何でも答えます。
現在のページ: 2 / 4
-
【7546658】 投稿者: 部活引退時期 (ID:fkhVEF5FbS.) 投稿日時:2024年 10月 05日 16:14
東大文理、京大理系のように、受験科目数が多い学校に合格された方は、もっとも遅くていつまで部活を続けていらっしゃいましたか?
高校生の息子は、私大なら3ヶ月もあれば十分だから夏の大会までは出られる、と言っておりますが、科目数が多い場合どうなのかを教えていただければと思います。 -
【7546924】 投稿者: わわ (ID:q2cTWAAQ7Y2) 投稿日時:2024年 10月 06日 01:32
当時の情報のみで大変恐縮ですが、
学年の志望校の動向によって多少変動します。
私の代は、
A組東大志望文理融合
B組文系旧帝大志望
C組理系旧帝大国立医学部志望
D組その他国立大学志望文理融合
E組私立理系志望
F組私立文系志望
の6クラス構成でした。 -
【7546926】 投稿者: わわ (ID:q2cTWAAQ7Y2) 投稿日時:2024年 10月 06日 01:35
ちなみに、
高3になるとα、βの区別が基本的になくなり完全に志望校のクラスになりますね。
現に高2でA組(二類α)の生徒達が志望校の兼ね合いで高3でB組、C組にかなり移動していました。逆もまた然りです。 -
-
【7546929】 投稿者: わわ (ID:q2cTWAAQ7Y2) 投稿日時:2024年 10月 06日 01:43
正直、あまり覚えていなく生徒によってセンシティブな話題であったのであまり転類の条件のような話はしてなかったです。
ただ、肌感ではありますが、中3→高1にかけてから主要5科目の成績の比重は高くなっていたのかなと思います。おそらく中3から高校の範囲となるためだとは思います。 -
-
【7546931】 投稿者: わわ (ID:q2cTWAAQ7Y2) 投稿日時:2024年 10月 06日 01:52
東大に合格した生徒達は皆軽い部活(or帰宅部)に入っていて、高2から相当勉強に力を入れていたイメージです。一方、京大文系に関しては硬式野球部で高3の夏まで続けていたのにも関わらず合格していた子もいたので本人の集中力と基礎学力次第だと思います。しかし、科目数が多いと短期間の合格は流石に厳しいですね。特に国立になると共通テストの勉強、二次試験の勉強で少々テイストが異なるので3ヶ月では厳しいと思います。
ただ、私立文系の場合だと英語が出来ているだけで社会を相当詰めれば早慶も合格圏内に入ってくると思うので、少ない期間でも戦えるのかなと思います。 -
-
【7547117】 投稿者: トシコー (ID:KK.iUSdkcqg) 投稿日時:2024年 10月 06日 13:21
ご回答いただき、ありがとうございました!
いつかⅡ類、αに上がってほしいなぁと思っている保護者です。
確かにセンシティブなことですよね、
困らせてしまいすみません。 -
-
【7547420】 投稿者: 退学者について (ID:eJdb1WubpYI) 投稿日時:2024年 10月 07日 06:30
中学から高校へ上がる際、どの程度の人数が退学していましたでしょうか。
積極的理由での他校進学、学力不振や学校生活が合わなくて転校など。
代によっても違いがあるかと思いますが、ご存知の範囲で教えていただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。 -
【7547909】 投稿者: スレ主さんではありませんが (ID:7/MxcPAyajE) 投稿日時:2024年 10月 08日 07:14
高1の保護者会で来年度のクラス編成について、主要5教科の成績となりますと説明がありました。