最終更新:

1224
Comment

【2399612】2014年受験組の談話室

投稿者: 桜吹雪   (ID:dkiCoj.vlk2) 投稿日時:2012年 01月 26日 15:48

2014年1月中学受験予定のお子さんを持つ保護者の談話室です。

今現在(2012年1月末)受験生は入試もほぼ終了。
新5年生も受験までちょうど2年となりました。
本格的な受験モードにはまだ程遠い状態でしょうが
受験までの情報交換の場所としてスレ立てしておきます。

公開の平均点情報。
受験の疑問、質問、愚痴wなどなんでもどうぞ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「浜学園に戻る」

現在のページ: 79 / 154

  1. 【2873472】 投稿者: カクレクマノミ  (ID:D71veNsWuO2) 投稿日時:2013年 02月 23日 00:18

    国語は… さま

    お気持ち、痛いほど分かります〜〜。

    我が家も、先日全く同じ状態でした。
    「もう、受験やめる‼こんなに勉強ばっかりしなあかんなんて、おかしいやろ‼大切なのは、大学やろ」…と。

    6年生になって、急に宿題が回らなくなり、プッツン切れたようでした。

    子どもの気持ちも分かるので、聞いて受け止めてあげたいのは山々なのですが、私も聞いているとイライラしてきて、最後は殆ど聞き流している状態でした。
    翌日、息子が冷静になってから、膝を付き合わせて話し合った結果、とりあえず7月までは頑張ると言うので、それまでに、何とか結果が出せて、軌道にのれば良いのに…と思っています。

    今後、気が滅入る事がもっともっと増えてくるとは思いますが、これからも、励まし合いながら、一緒に頑張っていきましょう‼

  2. 【2873504】 投稿者: 信じられない  (ID:DBoeS29/6oI) 投稿日時:2013年 02月 23日 00:50

    ヨコですが失礼します。

    子供が勉強でイライラして暴言?ありえないです。
    勉強するのがイヤならやめた方が良いと思います。
    時として、いろいろうまくいかず悩んだり、イライラしたりは普通ですが、
    親に対して暴言ですか。王子様、王女様みたいですね。

    公立からではつきたい職業につけない?
    スポーツ選手か何かなんでしょうか?受験は関係ないですね。
    皮肉っぽく書いてしまいすみません。
    恐らく「親の期待(押しつけ)」が大き過ぎて、
    「勉強させられている」「私立に進まないと人生が終わる」と
    視野狭窄を起こしてしまっているように思います。

    今年の修了生ですが、6年生の勉強は本当に大変です。
    これからどんどんしんどくなっていくと思いますが、
    「やらされている」という感覚ではとても無理と思いますし、
    しんどいながらもそれを楽しむ(ちょっと適切な言葉が浮かびません)
    という姿勢も大事だと思います。
    「??月まではやる」という時点で、なんだか苦行に臨んでいるような。
    そんな状態で取り組んでも勉強が身に付くとは思えないのですが。

  3. 【2873572】 投稿者: キビシー  (ID:ds/5d/rPwtI) 投稿日時:2013年 02月 23日 06:27

    子供の勉強と大人のダイエットって似てますよね。
    自分のためになることはわかってる。
    でも好きなことは我慢できないし、頑張ることに疲れることもある。
    厳しい叱咤が必要な時もあれば、温かい励ましや共感が必要な時もある。
    子供の心に寄り添う達人になりたいものです。

  4. 【2873799】 投稿者: 国語は・・・  (ID:Ucda1dHiWso) 投稿日時:2013年 02月 23日 11:06

    二人終了さま

    温かいお言葉ありがとうございます
    そうですね、今はとてもしんどい時期ですね
    3月になったら、4月になったら
    もう少し慣れてうまくまわせるようになっているでしょうか
    バランス、難しいですね
    おいしいご飯、お弁当、今日は頑張って作ります


    カクレクマノミさま

    共感して頂きホッとします
    まあ、うちだけではないですもんね
    みんな頑張ってる、それは大きな励みになりますよね
    まあ、子どもも吐き出すだけマシなのかな、とか思ったり
    母も受け止めたりさらっと流したり、もっと余裕をもって
    対応したいです


    最近は私も励ましモードで、大きな声を出すことも無く
    やってきたのですが、ちょっと甘えが目立ってきたもので
    ここいらで一発爆発して、ガス抜きをして、自分を振り返る機会も
    必要と思って、何も言わずに放置プレイしました
    昨夜塾から帰ってきて、まずはごめんなさいと、反省と今後の
    方針を自分から口にしたのでよしとしました
    口だけで実態が伴わなければ、受験はやめさせると脅しては
    おきましたが(汗)

    子どもも自分がうまくやれないのを人のせいにしたり
    八つ当たりをしてしまっているのは十分にわかっていて
    それでも自分の感情をうまくコントロールできずにもてあましていることは
    十分わかるのです
    そしてそれをたかが11歳の子どもに求めることがかなり酷であること
    も承知の上で、でもそれを乗り越えなければ、受験の勝者にはなれないことも
    事実だとも思うのです

    エデュ内の大学受験に関してのスレを読んでみても思うのですが
    この時期に勉強の基礎を作っておくことは、中高6年間、そして
    大学受験においても必要なことだと思っています
    中受は通過点でありゴールではない、ただ今渦中にいるから
    盲目的になりがちだと思います

    親の想いが強すぎて子どもをつぶしてしまってはいないだろうか
    いつもその想いと自問自答して、主人とも話し合って、信頼できる先輩方に
    相談しながら進めています

    中学受験だけが特別だとは思いません
    甲子園を目指している野球少年も過酷な練習を頑張っていますし
    オリンピック出場、コンクールでの入賞目指して毎日何時間も
    練習に励んでいるお友達もいます
    みんな目標に向かって頑張っているのは同じだと思うのです

    自分自身の人生を振り返って、一つのことに無我夢中で取り組んだ経験が
    その後大きく成長させてくれること、目標も持たず、ただ毎日過ごしてきただけでは
    やはりそれなりの人生しか送れないことを痛感しています

    うちは一般庶民で経済的余裕も無いですし、子どももとても天賦の才能があるようには
    思えないので、コツコツ努力していくしかないと思っています

    いろんな話を子どもとしていますが、まだまだ親の想いを実感できるには
    幼いようです
    それでも、少しずつ、やらされているのではなく、自分の受験、自分の人生と
    とらえて自覚を持って自主的にやっていって欲しいと願っています

    女子の受験は、体力面、メンタル面、女の子なのにそこまで勉強なんてしなくても・・・
    という既成概念、いろいろ難しいです(まあ、男子には男子の悩みがありますよね・・・)

    いろいろ吐き出させていただき感謝しています
    容赦ないツッコミもありがとうございます

  5. 【2873993】 投稿者: ズレてる  (ID:Z/xmboONZOY) 投稿日時:2013年 02月 23日 13:59

    >>いろんな話を子どもとしていますが、まだまだ親の想いを実感できるには
    >>幼いようです
    >>それでも、少しずつ、やらされているのではなく、自分の受験、自分の人生と
    >>とらえて自覚を持って自主的にやっていって欲しいと願っています

    キツい言い方ですがズレているように思います。

    「将来つく仕事の可能性を広げるために大学受験があり、それを有利にするために今の中学受験がある、だから何とか頑張ろう」

    大人の論理としてはもちろんよく理解できますし、間違っているとも思いません。
    でもこういうことを説いて聞かせ、納得させて、子供の自主性につながるのでしょうか?
    そもそも、あまりお子さんは納得していないようにも思います。
    大人もそうだと思いますが、特に子供の場合、自らの行動や情動的なものと結びついていないと、
    その子自身のモティベーションにはならないように思います。
    子供が「親に説得される」のではなく、「自分でつかみ取る」経験が大事と思います。
    勉強するというプロセス自体を楽しく思えないと本当にしんどいだけでなく、実際に身に付かないでしょう。

    あとやはり「今の時期勉強することが大学受験に必要」というのも理解し難いです。
    大学受験に有利になるという程度でしたらもちろん同意しますが。
    将来の可能性を広げるための勉強のはずなのに、実際には逆に方向性を限定されて、
    子供としてはしんどいんじゃないかな、というのが実感です。

  6. 【2874024】 投稿者: 2013年組  (ID:Xw9Fq4ga.Fc) 投稿日時:2013年 02月 23日 14:16

    国語は・・・さまの状況、程度の差こそあれ、この時期本当によくあることで一過性のことも多々あります。
    1年を振り返ってみて、2月はうちにとっても精神的には一番キツかった時期かもしれません。まだ受験生の自覚がそこまでないにもかかわらず、急に宿題が増えて、(やり方もうまくなかったのですが)やってもやっても終わらず回らなくなりました。こんなことで志望校に到達するのか・・クラス維持・アップできるのか・・このペースを1年間続けていけるのか・・と親子で不安になりました。
    そこで本人が一番信頼している先生に教育相談を申し込み、受験生としての自覚が出る話をしてもらうと同時に、オーバーワークにならないよう勉強量、内容は本人の実力の少し上あたりになるようにしました。私の持論ですが、「実力のちょっと上」が「やる気」「効率」ともに最適で結果的に成績が一番伸びると考えています。浜から出されるものは何から何まで全部キッチリやらなければ・・とか、他の子は全部やってるはずだから、やらなければ取り残される・・という呪縛を親が断ち切ると逆にうまく回転し始めました。もちろん常に楽な方に流れる・・ではダメで、時には敢えてオーバーワークを処理する訓練も必要になりますが、それはペースを掴んでからでいいと思います。
    一年を通じて、しろくまさんスレにも随分助けられましたが、私もただ一度だけこの時期(2月)に相談しました。
    とにかくもう少し時間が経てばどんどん慣れて来て、実際はもっとキツイであろう夏休みや直前期も乗り切ることが出来ると思います。

  7. 【2874104】 投稿者: 新・浜生  (ID:ODxK3/MyQMQ) 投稿日時:2013年 02月 23日 15:23

    国語は…様へ

    ずっとスレッドが立ち上がった時から 拝見させて頂いています。
    私は、国語は…様が投稿され始めた頃には あまり投稿しなくなったのですが 同じ新6年女子の母でございます。
    学年が変わりホントに キツくなってきてますよね…ウチは ちょうどクラス落ちを経験した前後が かなり荒れていて バトルの毎日でした(涙)
    1人目だと言う事、そして女の子の思春期と反抗期が重なり 口論になると もう収拾がつかず 取っ組み合い(涙) 厳しい意見で 自分の意思で勉強しない限り…とか暴言…色々 あるでしょうが、理想は 私も 国語は…様も そう思ってますよね!? 母親は やはり自分に余裕がなくなったり焦ると 娘にも連動するような↓。
    Sに落ちてからは正直 焦るばかりで ホントの事言うと 国語は…様の お嬢様がVに上がられ こちらの掲示板に色々書かれてたりするのを拝見して もう ウチはダメだわ↓とも。
    けれど、やるしかナイと言う事、Sになった事で ネックだった算数のH.Wが楽になり復テでもホントに ハラハラしなくなったのでバトルも減りました…←まだまだバトルはしてますょ。
    説明会で 受験の基盤になるのはB問です…無理してCまで しなくてイイです。と言われても 内心、Cも スラスラしてる子もいるし…解かないと復テで取れない↓とも思います。けれど、受験終了された お母様達に お聞きしたら やはり6年でVに残るのは 算数がピカイチの女子だけで ピカイチでなければ あえてSに落とし 志望校に絞った勉強を強化する方が断然 合格率も上がると。 けれど、志望校によったらVでないと厳しい学校もありますし 難しいですよね。
    春に悲しい思いをして欲しくないと思う親心で言ってるだけなのに…今は ただただ うるさいとしか…(涙)

    明日も HKRSSお受けに行かれますよね!?明日、参加する事で来週1週間がキツくなる事も十文 承知ですが…頑張らないといけませんね!(涙)

    上手く言えませんが ウチの娘は 国語は…様の お嬢様のように よく出来る子ではありませんが 同性の母親として 一緒に頑張りましょう♪
    辛いのは ウチの子達だけじゃナイと…。

  8. 【2874139】 投稿者: 国語は・・・  (ID:76sBT7WWEVc) 投稿日時:2013年 02月 23日 15:54

    みなさんにいろいろとご意見を賜り恐縮です

    2013組さま

    私自身結構冷静なつもりなのですが、6年スタートのこの時期
    ごたごたしながらもいろんな意味で原点に立ち返るというか
    目標とか立ち位置とか1年間の過ごし方とか、親子で確認する必要が
    あると思っています

    ただ、親の私は納得していても、子ども自身は気持ちの上で
    消化不良を起こしている、まだまだ本音を吐き出せないでいる
    ということは十分考えられますので、おっしゃるとおり一番信頼できる
    先生との教育相談を申し込んでみようと思います
    それこそ、親の言葉より先生の言葉のほうが染み込むでしょうし
    受験生としての自覚、勉強量や課題の見直しも必要なのだと思います
    ありがとうございました


    ズレてるさま

    いろいろとご指摘ありがとうございます


    >でもこういうことを説いて聞かせ、納得させて、子供の自主性につながるのでしょうか?
    そもそも、あまりお子さんは納得していないようにも思います。

    そうですね、言葉としてはわかっても実感として納得はできていないでしょう


    >子供が「親に説得される」のではなく、「自分でつかみ取る」経験が大事と思います。
    勉強するというプロセス自体を楽しく思えないと本当にしんどいだけでなく、実際に身に付かないでしょう。

    「自分でつかみ取る経験」是非してほしいです。その経験はどうすればできるのでしょう?
    受験はそのひとつの経験だと思って今取り組んでいます。受験までにそのステップが
    経験できればさらに強くなって乗り越えられるのでしょうけれども。
    「勉強するというプロセス自体を楽しむ」ようになれるために試行錯誤しているのですが
    具体的にはどうすれば、勉強を楽しめるのでしょう?


    >あとやはり「今の時期勉強することが大学受験に必要」というのも理解し難いです。
    大学受験に有利になるという程度でしたらもちろん同意しますが。
    将来の可能性を広げるための勉強のはずなのに、実際には逆に方向性を限定されて、
    子供としてはしんどいんじゃないかな、というのが実感です。

    言いたかったのは、勉強をする習慣をつけること、基礎学力をつけることが今後の人生に
    役立つはずだということです
    子どもとしては、中学受験がしんどくないはずはないと思います
    ただ住んでいる地域性から考えて、高校受験より中受の方がよりしんどくないかな?
    というある意味消極的選択かもしれません

    ただ子どもも熱望している志望校があります
    地元公立中より行きたい学校があるから勉強頑張る、でも実際はしんどい、でも頑張らないと
    志望校にはいけない・・・そのジレンマと戦って、疲れてしまっています

    目線を変えたり、なだめたりすかしたり、時には叱って時には励まして、
    そのタイミングだったり、言葉だったり、温度感だったり
    そういう調整が難しくて、先輩方やお仲間の皆さまに叱咤激励を頂ければありがたいと思い
    書き込みをしています

    批判的なご意見も、もう一度自分を振り返るよい機会だと捉えていますし
    もし同じようなお悩みを抱えていらっしゃる方がいて、共感してくだされば
    励みになります

    ただ大量の書き込みになってしまっていることは申し訳なく思っております

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す