最終更新:

2659
Comment

【3264139】浜学園修了組への相談室

投稿者: オルパス   (ID:l4Y8dDWSBOs) 投稿日時:2014年 01月 31日 09:15

間もなく新年度が始まり、現役生には様々な不安や悩みがあると思います。
テスト結果に一喜一憂し、子供と口論することも多々ありますが、ゴールには栄光が待っています。
塾のママ友や先生には聞けないこともあるので、一人で悩まずに終了組に相談して下さい。
終了組の方々も、浜学園の現役生のために分かる範囲内でアドバイスをお願いします。

私自身、終了組ですが、数年後には次男の受験も控えているため、長男での反省点を踏まえながら、また浜学園で受験に挑みます。
色々と相談させて戴きたいので、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3996546】 投稿者: 灘の名前を付けただけで  (ID:lQeOweHfReA) 投稿日時:2016年 02月 12日 19:30

    ただの集客講座です。
    全部の講座を取ってたら、誰か書いてましたが未処理が本当に段ボールになってしまいますよ。
    以前先生にそのことを直接言ったら、すごく微妙な顔をされたことがあります。
    多分取らなくていいと言いたいけれど立場上言えなかったんだろうな、と推測してみたり。
    子どものやる気にはつながるかも知れませんが、宿題や課題が未消化気味なら、ある程度自己の判断で受けさせない方がよろしいかと思います。

  2. 【3996657】 投稿者: 小5男子  (ID:oihn4DyFIlQ) 投稿日時:2016年 02月 12日 21:10

    灘の名前をつけただけで さま
    ありがとうございました。

    わかってはいるつもりでも、やはり受けておいた方がいいのかなぁ、とついつい受講してはできなかった息子を責めてしまい、家の中が微妙な空気になってしまいます。

    受講しない勇気も持たねば、と考えさせられました。

  3. 【3996769】 投稿者: うまくいえませんが・・。  (ID:/eWZbnYKqNw) 投稿日時:2016年 02月 12日 22:38

    親もそういうものだと割り切らなければ,受験業界に踊らされるだけになってしまいます。
    子供の体力と気力が保てなくなっては台無しです。
    最初は心持ち控えめで,うまく宿題が回るようになったら選択講座を積極的に取ってもいいと思いますよ。あんまり親がやめといたらというのも意欲をそぎますし,難しいものですね。

  4. 【3997104】 投稿者: こずえママ  (ID:EXuDeJ55irU) 投稿日時:2016年 02月 13日 07:27

    はじめまして。
    小学生になる女児の母です。
    関西在住で、低学年塾の奨学社にお世話に
    なる事を考えております。
    過去の投稿を拝見すると高学年で力が下がるとか、
    結局早くに始めた者が逃げ切る等色々書かれています。
    もちろんお子様によって色々だと思うのですが、
    実際奨学社上がりのお子さんは浜学園でどのような感じなのでしょうか?
    通っておられた方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
    よろしくお願いします。

  5. 【3997410】 投稿者: 今年度終了組ですが  (ID:9Tijztmz3eA) 投稿日時:2016年 02月 13日 10:53

    低学年で、飛びで浜に入ったとき、他の飛びや灘合受講者の多くが奨学社若しくは公文出身で驚いた覚えがあります。
    私は奨学社を全く知りませんでしたので。

    そのまま仲良く飛びを続けていましたが、まず、飛びの4年生に上がるころから公文組が消えていきました。原学年に戻るか転塾されて行きました。

    その後、奨学社組の人は飛びのまま6年M灘等を終わり希に移ったり、5年生ごろからさんすうLAB等の個人塾へ移っていかれ、最後まで浜に残った(籍は皆さん冠模試を受けるために置かれていたようですが)奨学社出身の方はあまりおられなかったと思います。

    上位の方に奨学社出身の方が多かったのは事実です。
    でもそれは、奨学社出身だからなのか、保護者の方が教育熱心だったからなのかはわかりません。

    原学年受講の奨学社出身の方の情報がなくて申し訳ありません。

  6. 【3997468】 投稿者: 何人いれば  (ID:C3iFenKHUvc) 投稿日時:2016年 02月 13日 11:29

    ○○社出身が多いというべきかは判断わかれますが、地方教室からのエース組の多くは飛び級なしの○文程度の塾通いだけですね(それも多いというかは判断わかれますが)。

    うちの子は週1で地方からやってくるそういった生徒のほうが話しやすかったようで、ほんまに賢いんはそういう子やと思うと。まあ飛びするか、幼児教育バリバリするか、ペース配分は難しいですね。

    実際、6年で移籍した子もいましたが、最終的な最上位組は現級生率が高かったと思います。たまに一緒になるイベントでも、現級生に普通にやられました。のびのびとしたお子様たちを見ると、早くやらせ過ぎるのも考えものでしたね。

  7. 【3997474】 投稿者: 適切な時期  (ID:1yqvpmd4soU) 投稿日時:2016年 02月 13日 11:31

    奨学社組と,非奨学社組の差は高学年になるとあまりない。4年はじめごろまでに塾に通いはじめていれば,何の問題もない,らしいです。
    他塾の方から伺った話,それも又聞きなのでニュアンスも何もわからないのですが。

  8. 【3997486】 投稿者: 灘かそれ以外  (ID:uDx8IEAmV6U) 投稿日時:2016年 02月 13日 11:40

    灘を目指さないなら何の問題もないんじゃない?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す