最終更新:

2659
Comment

【3264139】浜学園修了組への相談室

投稿者: オルパス   (ID:l4Y8dDWSBOs) 投稿日時:2014年 01月 31日 09:15

間もなく新年度が始まり、現役生には様々な不安や悩みがあると思います。
テスト結果に一喜一憂し、子供と口論することも多々ありますが、ゴールには栄光が待っています。
塾のママ友や先生には聞けないこともあるので、一人で悩まずに終了組に相談して下さい。
終了組の方々も、浜学園の現役生のために分かる範囲内でアドバイスをお願いします。

私自身、終了組ですが、数年後には次男の受験も控えているため、長男での反省点を踏まえながら、また浜学園で受験に挑みます。
色々と相談させて戴きたいので、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4022937】 投稿者: 通塾は新4年から  (ID:JgTtKmx7Djk) 投稿日時:2016年 03月 03日 19:52

    100傑張り出しに今まで無かった名前が増えてて驚きました。
    常連だった子が、下の方になってて(来月は巻き返すかも)
    うわさ通り、新4年から塾無しで十分賢い子が多数入ってきたんだなと思いました。

  2. 【4023032】 投稿者: 低学年の成績はあまり気関係ないような。。  (ID:YiwuxsZEXy2) 投稿日時:2016年 03月 03日 21:05

    うちの子は現在新6年生で通塾中。本人の希望により3年生の途中から通塾してます。3年生の時はギリギリの成績で入塾しましたが、入塾後半年~1年でクラスも上がり、4年生からVクラス、現在はV1クラスです。
    1年生から入塾しても4~5年生でクラス落ちし、一番下のクラスになってしまう子もいれば、一番上のクラスの子もいます。上位のクラスにいる子は遅くても4年生までに通塾してる子が多いと思います。

  3. 【4023111】 投稿者: 気になりました。  (ID:bBK2mYjAwzc) 投稿日時:2016年 03月 03日 22:14

    主に 低学年からの逆転タイプは
    算数脳の子が 後から伸びてくる。
    逆に国語でとっていた所謂おませさんタイプが落ちてくる。
    一概には言えないけど 女子が途中から伸び悩むのもこの所以でしょうか?
    高学年の算数の難易度は結構きついから。

  4. 【4023178】 投稿者: ・・・  (ID:QWiL6K4H/k6) 投稿日時:2016年 03月 03日 23:23

    低学年の成績 さま
    ほんとに色々ですよ。
    低学年から上位でずっと上位で合格していく子。
    低学年ではトップを複数回取っていても、徐々に成績が落ちて最難関不合格。
    低学年はイマイチだったけど徐々に成績上昇し、最難関合格。
    低学年から最後までイマイチ。。。
    4年から知らない子が上位に来ても通塾していなかったことは限りません。低学年用の塾もありますから。

    どうすればいいかは本当にそれぞれで難しいです。
    ただ、通塾しないで何をすればいいかわからないようであれば、通塾して塾のペースに合わせて勉強した方が楽だと思います。
    通塾しない子も全く勉強していないわけではないと思います。

  5. 【4023255】 投稿者: 5年生からでも  (ID:XbkN.ZfwRHs) 投稿日時:2016年 03月 04日 00:29

    呑気だとお叱りを受けるかもしれませんが、5年生以降から塾に通われる方も諦めないで下さいね。ウチは5年生からでしたが、ちゃんと結果を残す事が出来ました。
    焦りすぎてパニックになって何もかも一気にさせようとすると、殆どの子供はテンション下がってしまうかも。もちろん個人差はあると思いますが…。
    子供が純粋に授業を楽しめる様になれば吸収も良くなると思いますよ。勉強が修行のようになってしまうと拒絶反応を示してしまう子もいると思うので、子供を良く見て上手く誘導できるといいですね。

  6. 【4023277】 投稿者: 気になりました。  (ID:bBK2mYjAwzc) 投稿日時:2016年 03月 04日 00:52

    ・・・さま

    ①低学年から上位でずっと上位で合格していく子。
    ②低学年ではトップを複数回取っていても、徐々に成績が落ちて最難関不合格 
    ③低学年はイマイチだったけど徐々に成績上昇し、最難関合格。
    ④低学年から最後までイマイチ。。。

    失礼ですが勝手に番号つけてしまいました。
    私が見てきたところでは①④が多いように思えますが
    如何ですか?
    ③は6年からいきなり急上昇の子を数人知っています(男子)。
    しかし元々Vクラスの下位層のお子でした。
    ②は 私の周りでは0人です。

    我が家は番外⑤のほどほどの同位置ですが・・・・・・・(汗)

  7. 【4023450】 投稿者: 逃げ切り  (ID:.kI0dbUzLQc) 投稿日時:2016年 03月 04日 08:15

    ②に関連して、最後まで飛び級できたグループは、落ちていきながらも逃げ切ってしまう子も多い。

    4年になって暗記もので一時的に足を引っ張られる子もいるけど、最難関になるほど後で再度巻き返してくる。

    4年で暗記で点を稼いで上位にいる子は、難関校に程度に落ち着く。

    2016終了組ですが、そんな感じでした。

  8. 【4023486】 投稿者: ・・・  (ID:gun.pHCKCuc) 投稿日時:2016年 03月 04日 08:44

    気になりました さま
    どこまで最難関と呼ぶかもあるでしょうが、②のタイプの子のことは、灘でない学校の入学式で会って、ああ灘落ちたんだとわかったということを聞きました。低学年での公開トップ経験者です。
    浜の公開は4年までは、差がつきにくくミスがない子が上位に行きます。灘など最難関レベルの実力はわかりにくいです。
    うちの子はミスがかなり多かったので、どちらかと言うと③のタイプの経過をとりました。

    長い間勉強を頑張っても、最高の結果が出るとは限らない。
    短い間だけ勉強を頑張って、最高の結果が出ることもある。
    それを『遺伝』ですませていいのか?
    地頭と呼ばれるものは、『遺伝』だけなのか?幼少時の環境や育て方、学習方法にもよるのか?

    ホントに中学受験は難しいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す