最終更新:

411
Comment

【555858】郁文館

投稿者: 合格しました   (ID:Vxxut6M/2Cg) 投稿日時:2007年 02月 04日 01:35

偏差値が低いのが気になっていました。
さらにいうとグラウンドの狭さ
もっというと教室の古さ

しかし、このたび、郁文館に入学することを
親子で話し合いの末、決定しました。
ありがたいことに3校に合格をいただきました。
理事長の強力なリーダーシップに感銘を受けたので
入学をします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都23区中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 52

  1. 【582836】 投稿者: 郁文の父 その2  (ID:OrLu.hwl456) 投稿日時:2007年 02月 28日 16:12

    こんにちは。
    私も昨年から郁文館夢学園に息子が通っている父親です。
    昨年に比べ、今年はかなり狭き門だったと思います。
    その中をくぐりぬけてこられたとのことで、すばらしい
    ことだと思います。

    さて、今は4月の新入学に向けて、安堵と期待と不安の
    気持ちでいっぱいかと思いますが、それから「宿題」も
    いっぱい出されていると思いますが、4月の入学式の翌日
    から5泊6日の夢合宿です。最初緊張気味の子供達も
    合宿で友達をいっぱい作って、笑顔で帰宅されると
    思います。

    この学校は行事が多いと印象を持っています。郁秋祭(文化祭)
    や体育祭をはじめとして、夢合宿、ミュージカル鑑賞、上野
    動物園での理科実習など、もりだくさんです。
    これにクラブ活動に参加すれば、日々の活動や合宿などが
    加わります。
    でも息子の顔を見ていると、とても充実した表情を見せて
    くれます。

    先に郁秋祭でのおやじステーキの話が書かれていましたが、今年は
    それに加えて、体育祭でのおやじ対息子綱引き競技も計画されて
    いるようです。

    最後にひとつつけ加えるならば、保護者会などに参加して感じたの
    ですが、いわゆるお高くとまっているような親はごく少数で、
    大半の親はざっくばらんで、接しやすいという印象を持っています。
    息子さんもそうですが、親同志の付き合いという点も気になって
    いるのではないでしょうか。その点では、ご心配はご無用と思います。

    息子さんには4月にはなんの心配、不安を感じることなく、笑顔で
    登校していただけると思います。

  2. 【583683】 投稿者: 春から♪  (ID:Q8WsXQBYxec) 投稿日時:2007年 03月 01日 15:58

    スレ主さんがおっしゃるように、活発にそしてあたたかく
    この掲示板が育っていくといいですね(^^)
    お顔を存じ上げぬとは言え、ご縁あってこちらで知り合えた皆様に
    感謝いたします。
    どうぞよろしくお願いいたします。


    -お互い頑張りましょう- さん 第一志望合格おめでとうございます。
    これから6年間、素敵な学校生活をお互いに送れるといいですね。


    -うちも春から♪-さん お弁当作り、お互いに頑張りましょうね^^
    うちの息子は早起きが苦手なので、朝起こすだけで疲れそうですが;;


    -郁文の父-さん
    息子さん、可愛いですね。


    長男の学校(中高一貫)では「理事長」という存在は生徒に
    とってみれば”儀式の時だけやってきて長いスピーチをしてさっさと帰っていく人”
    なので将来社長(ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい)を目指している長男は郁文館へ行く弟を
    とても羨ましがっていました。
    郁秋祭の出店が「起業体験プログラム」になっている事は
    最近知りました。あの生徒たちの気迫はそういうことだったのですね。
    きっとただの真似事ではなくかなり本格的に準備もするのでしょう。
    おやじステーキ、今年は保護者として是非食べに行きます!


    -郁文の父 その2- さん
    息子対お父さんの綱引きなんて、面白そうですね!
    翌日腰を痛めて通勤する夫の姿を思わず想像してしまいました(笑)


    少なからず、それぞれの学校方針に賛同されている保護者の方々
    が来られるので私立の学校は保護者にも同じ雰囲気がありますよね。
    保護者のお付き合いってなかなか最初は緊張しますが
    郁文の父 その2さんのご投稿を拝読し、ちょっと安心いたしました。


    母親同士は割と交流を持つ機会が多くても、郁秋祭などで父親同士で交流
    できる場があるというのはいいですね。

    お父さんが息子の通っている学校を愛し、応援している事って
    子供にとってとても幸せな事なのだと思います。
    「育児に参加しないのはお父さんじゃない」とかなんとかって物議をかもした
    広告がありましたが、オムツ替えを手伝うとか、ミルクを飲ませるという
    お手伝いじゃなくって、お父さんの出番はまさに中学からなのだと思っています。
    長男も中学2年ぐらいからちょっと反抗期になりました。
    でも、小学生の時みたいに口は聞かなくても、男の子ってお父さんをよく観ていますね。
    いざという時にはお父さんしか頼れないということも良くわかっています。
    ただ、気持ちを上手く表現できないんですよー。まさに背中を見て育っている真っ最中。
    郁文館を通してやがて反抗期を迎える次男と父の絆がつながってくれるいいなと思っています。

    またまた長くなっちゃってスミマセン。明後日は学力テストですね。
    受験の時とはまた違う緊張感です。

  3. 【584857】 投稿者: いくぶんかん  (ID:KK/./MbrlmQ) 投稿日時:2007年 03月 02日 20:41

    この春から愚息がお世話になります。
    いろいろ不安になることもありましたが、こちらの掲示板を拝見し、入学式が待ち遠しくなってきました。
    愚息は昨年1月から某塾に入塾し受験に向け取り組んでいましたが、夏休み中にパンクしてしまい9月に個別塾に転塾。皆様には失礼とは思いますが、第一希望・第二希望・・・と残念な結果に終わり、結果として郁文館に入学することになりました。
    ただ家内が郁文館の説明会に伺った際、理事長のお話に大変感動、そして共感したと申していましたし、愚息も「郁文館に行く!」と明確に意思表示しましたので、今回のご縁は私としても非常に嬉しく思っています。
    明日は学力診断テストですね。愚息は多少緊張感を持っているようですが、付き添う私は学校に伺えることを楽しみにしています。
    幸にも愚息には夢があります。その夢に向け先生方のご指導の下、また学友と共に多くの体験を積み、学友と共に成長して欲しいと願っています。
    皆様方、よろしくお願いします。

  4. 【585727】 投稿者: 本日のテストと保護者会  (ID:maHJO52N/Pw) 投稿日時:2007年 03月 04日 00:32

    4月よりお世話になります。
     
    本日、保護者会に出席をしました。
      
    一昨年の説明会では携帯電話は禁止
    と確かにおしゃっていましたが、本日の説明会では
    質疑応答形式ではありませんでしたので、一方的に(?)
    携帯電話の話をされていたので、「いつの間に?」
    という思いでいっぱいになりました。
     
    思えば、本日のテストも、いきなりの手紙送付。
     
    近所のお子様たちの進学先の学校では試験がある
    学校は、入学決定時の資料に登校日の他に試験日と
    あらかじめ記入があります。
     
    補習の件も、いきなり・・・
    こういうことは、都合があるんですから、あらかじめ
    お知らせいただきたかった。
    補習の件に関して言えば、せめて手紙送付の際に一言知らせて
    戴きたかったと思うのは私だけでしょうか??
    思いつきのような行動に感じてしまいます。
     
    事実、補習予定の日程は、すでに帰郷して不在予定です。
    補習にならなければ問題ではないかもしれませんが、
    一言、お知らせいただいていれば日程も調整していました。
     
    学校というのは、ある程度は大まかな日程が決められています。
    そこに微調整が入るのは分からないでもありませんが、
    携帯電話禁止の学校が、わずか1〜2年で許可?
    理事長先生は、「学校は勉強をするところです。何で
    携帯が必要なんですか?」
    って堂々とおしゃっていました。
    突然の試験日、突然の補習 
    在校生の保護者様、新入生の保護者様、私がイライラ
    しすぎなのでしょうか?
     

  5. 【585820】 投稿者: 部外者  (ID:oELmYkL9P8w) 投稿日時:2007年 03月 04日 08:08

    本日のテストと保護者会さまはもしかしたら、不本意な入学、なのでしょうかねぇ。


    息子は別の学校に通っておりますが、学校の姿勢って、随所で、垣間見られると思っています。


    なので、お感じになられたような学校なのだと思いますが。


    伝統的な学校は方針が殆ど変わらずに行くことが多いかもしれません。郁文館は学校としての歴史は長いながら現理事長体制での改革がまだ完成を見ていない、という段階かと。


    携帯について、わずか1〜2年でのルール変更、とのことですが、息子の学校では学年ごとにルールが違います。


    前面禁止の学年もあれば、持ち込んでいいけど使用禁止の学年、持ち込んだら登校時から下校時まで学校で預かる学年とさまざまです。


    さらに、息子の学校のことを言えば、カリキュラムも学年ごとに検討されているし、入学時はこうだったのに、と途中で変更になったりもします。中には「保護者からの要望」が実現したと思われるところもあります。なので、正直「先輩」の話を伺っても「今年はこう変わった」という感じなので、参考にならない場合があります。私は、学校の前向きの姿勢の表れだと考えることにしています。


    本日のテストと保護者会さま
    改革中の学校ってそんなものだと私は思いますよ。そして、保護者の意見も学校の方針に反映されやすい面があるかと思うので、是非PTAにご参加くださいませ。そうして、「こういう学校にしたい」意見を出して、学校に反映させてください。きっとますますいい学校に変わっていきますよ。


    改革途中の学校の一時的な側面に不満を持っていても仕方ありません。積極的に学校づくりに参加してください。


  6. 【586056】 投稿者: 郁文の父  (ID:/AXB2HvQIlA) 投稿日時:2007年 03月 04日 15:43


    > 学校というのは、ある程度は大まかな日程が決められています。
    > そこに微調整が入るのは分からないでもありませんが、
    > 携帯電話禁止の学校が、わずか1〜2年で許可?
    > 理事長先生は、「学校は勉強をするところです。何で
    > 携帯が必要なんですか?」
    > って堂々とおしゃっていました。
    > 突然の試験日、突然の補習 
    > 在校生の保護者様、新入生の保護者様、私がイライラ
    > しすぎなのでしょうか?
    確かに、2年前は厳禁でした。
    体育祭でも渡邉理事長が、
    携帯に関して子供達に「約束は守れ!」と訓示。
    で・・・どのように携帯がOKになったのか、以下に記します。
    携帯電話に関して“学校の方針”が変わったのは、
    “生徒会からの強い申し入れ”によるものです。
    そこで、いくつかの条件をもとに、
    携帯OKにしたようです。
    ?登校、下校の自宅の連絡に限られています。
    ?授業時間、休み時間の使用は厳禁です。
    ?違反が相次いだ場合、
     生徒会は携帯禁止を受諾する
    という条件だったと記憶しています。
    この辺の経緯も、オープンな形で御報告がありました。
    先生にお聞きになれば、
    詳細にお話になられると思います。
    ちなみに、我家の息子は帰り道、
    駅の乗り換えの度に、
    こまめすぎるぐらいの報告です。
    (これは、とても有り難い!)
    友達とのコミュニケーションにも
    携帯は重要なツールです(良い面、悪い面あり)。
    兄の限度を越える使用頻度(料金)の経験から、
    限度額を越えるとお小遣いから(お年玉含む)、
    強制徴収しています。
    携帯問題は本当に微妙な問題ですが、
    (危機管理には非常に便利)
    ダウンロードも含め、それぞれの家庭環境で、
    どう、律するかではないでしょうか?
    補習問題はわかりませんが、
    どこの私立学校も決まるのが遅く、
    とくに我家のように、兄弟が別々の学校にいっていると、
    家族旅行のスケジュールを決めるのは、
    至難の技です。
    入学前にイライラされるのは当たり前です。
    どうぞ、「子供達のために何ができるか?」
    どんどん、気がついたら具申いたしましょう。
    ご入学お待ちしています。


  7. 【587517】 投稿者: うちも春から♪  (ID:WM9FmbJUO.Y) 投稿日時:2007年 03月 06日 10:25

    -本日のテストと保護者会さま-
    私も3日にテスト&保護者会に参加しました。
    お気持ち、わかります。
    私も日程を聞いたときは一瞬「えっ?」と思いました。
    我が家も補習日程の日には、やっと取れた切符で家族旅行を予定しています。
    補習にならないことを願っていますが、もし、補習ということになっても、
    家族旅行をやめることはありません。
    少し、スリルを味わいますが、学校側のスタンスを考えた時、私は勝手な解釈をしました。
    補習をしてくださるというのは、あくまで子供たちのために考えて下さったことです。
    もしなんの予定もなく、補習指名された場合、中学生活で好スタートを切るための
    授業をしてくださるというのは、ありがたいことだと思ったでしょう。
    つまり、学校側としては誠意ある懸命さだと思うのです。
    たまたま予定を入れてしまった我が家としては、予定を変えることはできませんが、
    もし補習指名されたら、それは学校側に事情を話し、
    我が家でできることは何かを相談ればよいかと思っています。
    甘いかもしれませんが、そんな柔軟な考えで良いのではないでしょうか。
    要は、中学に入って、授業をスムーズに進めるためのことなのですから。
    でももし可能ならば、4月2日からの合宿のときに、補習指名された子については
    それなりの勉強を課し、サポートしていただけたら、という思いはあります。
    これからも改善の余地を残しながらも、この学校はさまざまな努力をしてくださると思います。
    すべては子供たちのために行っていることなので、学校に希望や意見を出しながら、
    より良い方向へ子供たちも学校も成長していくことが望ましいのではないでしょうか。
    期待しましょう(^_^)q

  8. 【587774】 投稿者: 他校保護者ですが  (ID:nOfz9G.LhTI) 投稿日時:2007年 03月 06日 15:22

    男子校の中一保護者です。
    補習の日程のことでの投稿を拝見しましたが
    長い休みに入る前の日程は、何が入るかわからないと
    (補習にせよ、お呼び出しにせよ・・・幸いまだですが)
    空けておくものだと思っておりました。
    旅行など計画していても、もし愚息が補習ということになれば
    キャンセルは当然です。
    当たり前と思っていたので、ご不満の様子に
    少々驚いて横からレスしてしまいました。


    とりあえず、他の学校もこんな感じですよ、と言うことで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す