- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 合格しました (ID:Vxxut6M/2Cg) 投稿日時:2007年 02月 04日 01:35
偏差値が低いのが気になっていました。
さらにいうとグラウンドの狭さ
もっというと教室の古さ
しかし、このたび、郁文館に入学することを
親子で話し合いの末、決定しました。
ありがたいことに3校に合格をいただきました。
理事長の強力なリーダーシップに感銘を受けたので
入学をします。
-
【1168964】 投稿者: 豊島区 (ID:mdkCgbieqJM) 投稿日時:2009年 02月 02日 14:40
郁文館と本郷のレベルを一緒にしないでください。
なんで偏差値20以上も違うのに,抜くことができるのでしょうか? -
【1168966】 投稿者: 郁 (ID:bGnF.RaE1a.) 投稿日時:2009年 02月 02日 14:44
ひかり様
合格おめでとうございます。
本当に良かったですね。郁文館は行事も多く、泊まりも多く忙しい学校ですが、楽しい学校です。校舎も来年には完成します。息子も充実した学園生活をしています。ご子息が素晴らしい学園生活を過ごされることをお祈りします。 -
【1168988】 投稿者: はる (ID:kjq7Yja.0uY) 投稿日時:2009年 02月 02日 14:55
ひかり様
おめでとうございます!
ご子息様だけでなく、お母様もお疲れになったでしょう。
本当に良かったですね!
私の息子は昨年の入試を思い出し、5日までの自宅学習の幸せ?
に浸っております。(すぐに実力テストがありますが・・)
体験した者しか解らない喜びです(笑)
入学式が楽しみですね♪ -
-
【1170029】 投稿者: ひかり (ID:7CjvYeVZzB2) 投稿日時:2009年 02月 03日 09:29
郁様 はる様
ありがとうございます。
夢合宿、すごく楽しみにしてるのですが、脱いだら脱ぎっぱなし
開けたらあけっぱなしの息子です。恥かいて帰ってくるんじゃないかと
今から躾なおしです。
ところで少し質問があるのですが。
3月に祖母の企画でお疲れandおめでとう会で旅行を計画してます。
多分連休になると思うのですがその頃に学校へ行くことは
ありますか?
ずっと孫と遊ぶのを楽しみにしていたのに我慢してもらっていました。
男の子だしそうそう祖母との時間もとれなくなってくるとおもうので
企画倒れだけは避けたいところです。お時間のとれるときにでも
教えていただけると嬉しいです。 -
-
【1170177】 投稿者: はる (ID:kjq7Yja.0uY) 投稿日時:2009年 02月 03日 11:28
ひかり様
昨年は、2月にクラス分けの学力テスト(昨年は2月23日土曜)がありました。
その結果により、講習が必要だと判断されたお子様は
4月に入学前講習があります。国語、算数(昨年は4月1・2・3日の三日間)
3月は夢合宿のオリエンテーション(昨年は3月15日)のみだったと思いますが
春休み中の課題がだされます。
3月は中学校の入学準備、小学校の感謝の集い、卒業式や塾の入学前講習で
なんだか慌ただしかった記憶があります。4月に入ると、講習後中一日で入学式
次の日はもう夢合宿です。
しかし、3月中なら調整はとれ御旅行も可能ではないでしょうか。
楽しい旅行になりそうですね。 -
-
【1170434】 投稿者: 郁 (ID:JcqYOiqHQ6.) 投稿日時:2009年 02月 03日 15:32
ひかり様
家族旅行に関する保護者の投稿が、2007年の3月上旬の当りに書いてあるので参考にしたら良いかと思います。また入学に際しての
制服や、かばんについては、2008年の3月の当りに書き込みがあります。参考になりますよ。 -
-
【1171036】 投稿者: 在校生の親様 (ID:bZ2QSmV8Dp6) 投稿日時:2009年 02月 03日 23:08
在校生の親様
先日は質問に丁寧にご回答いただきありがとうございます。
おかげさまで無事合格できました。
在校生の親様 他 先輩の皆様
さっそく質問で申し訳ないのですが、食堂は来年度までないと聞いています。
お弁当を作れないときは皆様どうされているのでしょうか? 近くにコンビニもあるし、構内でパンが販売されているようですが、いつも買えるものなのでしょうか? -
【1171547】 投稿者: ひかり (ID:7CjvYeVZzB2) 投稿日時:2009年 02月 04日 10:34
はる様、郁様
お返事ありがとうございました。
過去レスも読んでみました。
かばんもサイズで悩んだりするので参考にします。
クラスわけのテストのはなしを息子にしましたら
小学校の問題?塾の問題?ときにしていました。
だからって勉強するわけでもないのに。
在校生の親様 さま。
合格おめでとうございます。
お互いに肩の荷がおりたといったところでしょうか。
これからよろしくおねがいします。