- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: いなかもの (ID:tVtzzMRsRK6) 投稿日時:2007年 03月 10日 20:23
下記は406027から大昔の中学入学偏差値を拝借してきました。
<昭和53年版・私立女子中学偏差値>
69 桜蔭 雙葉 女子学院
67 東洋英和 聖心
66 学習院女子 白百合 立教女学院 日本女子大附属
65 跡見
64 大妻
63 山脇 三輪田
62 昭和女子 晃華
61 共立 光塩 恵泉 田園調布雙葉
60 東京女学館 桐朋女子 実践女子
58 普連土
57 女子聖学院
56 頌栄 女子美
55 和洋九段
54 香蘭 武蔵野女子
53 川村 十文字 トキワ松 淑徳
52 東京文化 吉祥女子
51 豊島岡 鴎友 聖ドミニコ
50 目黒星美 戸板
一方、別の板で、今や偏差値60前後となった豊島岡、鴎友、頌栄などは大昔(20-30年前?)は最下位レベルの都立高校にすら受からなかった人の滑り止め高校(偏差値で40台?)であったかの記述をよく目にします。
とするとこれらの学校は中学受験では偏差値50以上なのに高校入試では偏差値がもっと低いことになるのですが、どういうことなんでしょうか?
当時の事情 ご存知の方いっらしゃいましたら 教えてください。
上記3校というより、当時の私立中学入試偏差値と高校入試の関係(今なら高入偏差値のほうが断然上) に興味があってお聞きしします。
-
【1095659】 投稿者: どげんかせんと! (ID:wsYOLYi27Cs) 投稿日時:2008年 11月 19日 09:19
跡見は半世紀以上前から完全中高一貫校で、4教科受験で、問題も癖があり、難関の位置にいた。
立地は茗荷谷徒歩2分の文教地区で申し分なし。
大学も短大と四大両方選べ、東大生との交流も充実していてお嫁さんになる女子が多かった。ステータスも十分。跡見女子大の名も全国区だったので地方からも入学希望者も多数。東大生にならなくても東大生のお嫁さんになれるだけの知性も十分だった。
ところが時代が女子大学ブームに終わりを告げた時、
他女子大学同様人気を減らした。
このとき改革にのらず我が道を進んだままでいたら、
大学の人気の下降が止まらないだけでなく、中学受験においてまで
他女子大学付属校に人気を抜かれ、それでも我が道を進んでいたら
ニューウエーブ系の学校にまで抜かれ、
その昔廃校に追い込まれかけたほどの学校
ー例として品川女子学院や江戸川女子や富士見ー
にまで人気も偏差値も進学実績も抜かれてしまった。
偏差値が下がっても入試問題にはこだわり続け、
解けるだけの優秀な児童が受けにこないので現状5割得点で
合格できてしまう。
大学もいまや東大生と跡見生の交流は激減、
4年間一度も跡見と合コンしたことない学生が殆ど。
茗荷谷の跡見は中高校生しかいないと思われているほど。
我が道を進む頑固さは水道橋の学校と同じレベルだと思います。
なのにあちらは流行り廃り関係なく不動の人気、
そう考えると跡見が凋落したのは、
ステータスが「御三家」というほどまでの強力なものでないことだと思います。
水道橋のほうも「御三家」「東大合格実績女子日本一」と呼ばれてなければ
恐らく今まで続かなかったでしょう。
跡見の現校長は
「私が跡見大学から見ていて感じたことは
跡見中高は優秀な生徒をつぶして卒業させている。
私は絶対に子どもたちを伸ばします!
絶対に跡見という学び舎を守ります!
偏差値44じゃ絶対に学校は生き残れない!」
等々必死で跡見を守ろうとしています。
跡見生がんばれ! -
【1095816】 投稿者: すごい学校 (ID:qQ8gD9iQA9.) 投稿日時:2008年 11月 19日 11:15
卒業生さん、
>これからは女もきちんと勉強をするべきだと父が言い、この学校に目をとめました。
>私も実際に文化祭へ行ってみて、自分に合うと思いましたので受けました。
>この学校は言われなくとも自分で勉強をするのが「デフォルト」ですから、
>それができない人には向かないかもしれません。
>受験に必要な枝葉の部分は自分でやればよいのです。
>今は残念なことに、最初からその部分を外注に出す方が多いようですね。
>でも少なくとも学校が予備校化してないというのは精神的に楽だと思いますよ。
ということは豊島岡は併願されなかったんですよね? -
【1095820】 投稿者: すごい学校 (ID:qQ8gD9iQA9.) 投稿日時:2008年 11月 19日 11:19
本間勇人さんが自身のブログNew Honma Noteで、このスレで話題となっている
櫻蔭の学校説明会に対するコメントを出されていますね。
タイトルは「09年中学入試に向けて[95] 桜蔭 無色のエリート養成所」。以下、要旨抜粋。
☆本日(2008年11月17日)桜蔭は学校説明会を開催。言うまでもなく満席だった。
☆それにしても、JGや鴎友学園女子、洗足学園のような女子校に比べ、
一切世界の痛みも、世界の向かうビジョンも語らない説明会で驚いた。
☆高い知性とすぐれた人格をすでに持った在校生が集まる学校!
その力を友人と家庭が6年間支えることによって、卒業後OGはすぐれたエリートとして活躍できる学校!
改めてそう感じ入った。
☆桜蔭当局は、何も示さないでよいのである。シンプルで透明な教育言説で語りつくす無色の理念を
設定していれば、在校生たちとOGの力が集積して、卓越した教育場ができあがる。
☆学校は、医者や法曹、学者などが輩出する環境というシステム。
それは無駄のない実にシンプルなシステムなのだが、それだけやっていればよいのである。
桜蔭としての教育システムと現実の生徒同士のコミュニケーションの温度差は、教員は感じない。
なぜなら、生徒が賢くも、温度差を感じさせないで、自由に勉強し、主体的に進路を選択するのであるから。
教師もそれでよしと公言しているし。
☆膳校長は、ひたすら桜蔭の生徒はのびのびと明るい子ばかりであると、ともかく何度も語っていた。
同じ価値観をもった友情が芽生えることは大切であり、友達の存在は得がたいとも。
でも待てよ。同じ価値観で喜んでいるのは、本当はおかしい。ここにも本音が潜んでいる。
☆桜蔭の生徒は、クラブ活動や文化祭、なんにでも果敢に主体的に明るくのびのびと
挑戦するのだという語りにも、疑問は残る。
ピアプレッシャーなど感じる生徒はいないのか。いないのだろうなぁ・・・。
☆社会の大きな枠組みを見定め、未来を生きる生徒はJGを選び、
枠組みの中で富裕層のポジショニングをゲットする未来を生きる生徒は桜蔭を選び、
どのような枠組みの社会であれ、人間の普遍的痛みを引き受けながら、理不尽な世の中を
たくましくもサバイバルしていく道を歩む生徒は雙葉を選ぶのだろうか。 -
-
【1095865】 投稿者: お嬢様学校 (ID:Zw82EXYFoAg) 投稿日時:2008年 11月 19日 11:52
>どのような枠組みの社会であれ、人間の普遍的痛みを引き受けながら、理不尽な世の中を
>たくましくもサバイバルしていく道を歩む生徒は雙葉を選ぶのだろうか。
雙葉は幼稚園や小学校からきた生徒が多いということを忘れていないでしょうか。
私の知っている限り、そうした下から来た方はとんでもないお金持ち、恵まれた階層の方が高い割合で含まれています。
サバイバルという言葉は彼女らには似合わない。 -
-
【1095966】 投稿者: どういう6年間を過ごすのか (ID:VEuASAfKqNo) 投稿日時:2008年 11月 19日 13:44
>☆膳校長は、ひたすら桜蔭の生徒はのびのびと明るい子ばかりであると、ともかく何度も語っていた。
>同じ価値観をもった友情が芽生えることは大切であり、友達の存在は得がたいとも。
>でも待てよ。同じ価値観で喜んでいるのは、本当はおかしい。ここにも本音が潜んでいる。
私もこの件には何とも言えない気持ち悪さを感じました。
たまたま休みだったので一緒に行った娘も、固まっていました。
その後の話題の原稿棒読みにも、熱心に耳を傾けていた娘ですが、
校門を出てしばらく歩いた所で本音をポロリ、
娘の意思を尊重しようと思います。
塾の先生はがっかりするでしょうが、、、 -
-
【1099037】 投稿者: 卒業生 (ID:dnprqTFPnPU) 投稿日時:2008年 11月 22日 08:43
本間さんのプロフィールをよく存じ上げませんが、
書かれたものから桜蔭タイプの学校がお好きではないのだということはわかります。
さて、「無色の理念」とか「同じ価値観」について私の思うところを書きます。
桜蔭は、関東大震災の直後にお茶の水女子大の同窓会によって作られた学校ですから、
ミッション系の学校あるいは最初から何らかの目的を持った個人や団体によって造られた学校とは違って、
目標とするところは最大公約数的なところにならざるを得ません。
教師のほとんどが女高師(お茶大)の卒業生であり、勉強をすることは大いに奨励されたと思います。
その上で、どのような道を選ぶのかは、そこで学んだひとりひとりが自分で探して欲しい、
それが特別な理念の語られない=「無色の理念」ということになるのではないでしょうか。
学校が「○○のような人間になって欲しい」と打ち出さなくとも、OGはさまざまな道で活躍しています。
古くは北原怜子さんのような方もありますし、現在では土井香苗さんのような人もいます。
ほかにも、名前は失念しましたが世界の恵まれない人のために奮闘している方の活躍ぶりを
同窓会誌で見たことがあります。
「枠組みの中で富裕層のポジショニングをゲットする未来を生きる生徒は桜蔭を選び」というのは、
あまりにも偏見に満ちていると私は思います。
膳校長の言われた「同じ価値観」というのは、すべての点において価値観が同じであるという意味ではなく、
一生懸命に勉強をして自分の能力を伸ばすのはよいことだ、努力してそうあるべきだと思っている、
ということではないでしょうか。
特別な理念を謳って生徒を募集しているわけではないのですから(笑)、
生徒や保護者にはさまざまな考えを持った人がいるのは言うまでもないことだと思います。
(別の方の書いていらした「原稿棒読み」は論外です。悲しいと思いますねえ。) -
-
【1099144】 投稿者: 学校の役割 (ID:ahHmlyzYaMc) 投稿日時:2008年 11月 22日 10:47
卒業生様の解説、大変納得できました。
「理念が無い」→「伝えたいことが無い」→「原稿棒読み」
という構図ですね。学校は勉学の伝承に特化していると。
しかし、その勉学においてさえ、事実上の外部委託となってしまっては、
理念無き学校の存在意義は.....
集客のための「看板」ですか? -
【1099327】 投稿者: 卒業生 (ID:dnprqTFPnPU) 投稿日時:2008年 11月 22日 14:49
「学校の役割」さんはわざと曲解されてますね。
「原稿棒読み」は理念とは別の問題であり、私も改めるべきだと最初の投稿でも書いたはずです。
また、理念がないのではありません。最大公約数的なものにならざるを得ないということです。
それは学校の教育目標、校訓、私たちの信条として掲げてありますが、
説明会の場でわざわざ述べるまでもないと校長はじめ関係者が考えたのだと思います。
(あるいは、あまりにも当たり前の内容なので、述べたとしても気づかれなかったのか。)
勉強の外部委託というのは、私の「外注」という言葉に対する異なった表現だと思いますが、
これは桜蔭に限ったことではないですね。
中高一貫校生向けの塾は、どこもいっぱいです。
最初の投稿で書きましたが、桜蔭の授業はシンプルだがレベルは決して低くない。
今子供を通わせている友人などからも聞いても、その点は今も変わりないようです。
(数学や英語などでは、こなすべき課題の量は多いと思いますよ。)
ただ親子ともに塾通いになれてしまったこと、
入学したての時点から早くも大学受験を目標にしてしまう保護者が増えたことが塾通いの生徒が多い理由でしょう。