最終更新:

446
Comment

【401718】成田高校付属中について

投稿者: なつぞう   (ID:1xKCRnLRkxM) 投稿日時:2006年 07月 05日 23:42

はじめまして。Eゼミに通っている6年娘の母です。
現在、Eゼミでの娘の偏差値は55〜60ぐらい。
志望校として、偏差値50〜63ぐらいの共学校を検討中です。


昨日、主人が『週刊東洋経済』という雑誌を買ってきたので読んでいたところ、
『学力伸長度ランキング』という項目で、14位にランクされていました。


成田中の偏差値は47ぐらい(間違っていたらすみません)ですが、
進学率が高いのなら安全校の1つとして検討したいと考えました。


過去の掲示板の投稿を調べてみましたが、『学費が安い』という内容の
話はあったものの、詳しい情報を得る事が出来ませんでした。


そこで、成田中に詳しい方がおりましたら、是非教えて下さい。
宜しくお願いします。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「千葉県中学受験に戻る」

現在のページ: 26 / 56

  1. 【749578】 投稿者: 春の日  (ID:fTv/r3oCeok) 投稿日時:2007年 10月 31日 08:41

    K・A様

    この春から、娘が成田に通っております。
    塾は市進でした。
    夫婦とも中学受験の経験がない上、一人っ子ですし、受験率も高くない地域でしたので
    不案内なまま受験が終了してしまった感がありますが、お役に立てるならと
    娘の受験の頃の様子を書き込みます。


    市進でのクラスは、Fがない校舎の6Cでした。
    4年の秋から通塾し、5年夏前までの偏差値は50〜53。
    5年6月ごろの定例で一気に60を取ってクラスアップして、以降偏差値の上下はありましたが
    クラスが下がることはありませんでした。
    一番低いときで53くらいだったと思います。
    6年次の平均は56〜7あったように思いますが、「塾の内部資料」からすると
    平均55だったのかしら?(すっかり忘れております・・・)


    居住地域はもう少し東京に近い地域ですので、
    クラスの殆どは、市川・東邦・秀英・共立や大妻を志望していたと思います。
    我が家も、市川・成田・秀英と受け、2月に東京西部の学校を受けました。
    (実はその学校が第1志望で、受かれば引越しも考えていました。)
    女子の押さえ校は、国府台女子や江戸女が多かったと思いますが
    我が家は、共学志望でしたので、成田を選びました。
    塾の担任には「当日40度の高熱が出ても必ず受かります。」と言われていました。


    成田の試験問題は、ごく基本的な問題が多かったと思います。
    算数が苦手とおっしゃいますが、1行問題、授業プリント、ホームタスクで
    充分なのではないでしょうか。
    無理をしてトライアルにまで手を付けるより、基本的な問題をしっかりと繰り返すことが
    大切と思います。
    今5年生と言うことですから、あせらずに。
    定例で50〜54あれば、充分です。
    お子さんが5年生の今、過去問を見るのと来年の秋以降ではまったく違って見えると思います。


    娘はのんびりした性格で、最後まで目の色が変わることはありませんでした。
    べったり親が教えるということはありませんでしたが、
    リビング勉強でしたし、課題の取捨選択、計画などはかなりマネージメントをしたと思います。
    算数は、解説を読んでもわからないと言うところは一緒に「どれどれ?」なんて考えましたし、
    社会や理科の暗記物は、私が答えを持って「ピンポ〜ン」だの「ブッブー」だのやっていましたね。


    これから6年生が本番に入って、塾全体がそういう雰囲気になっていきますから
    5年生も受験が自分のものと思えるようになってきます。
    今は、○時には家庭学習を始めるという確固とした習慣をつけることに重きを置いてみては?
    我が家は、夕食後、私が後片付けを始めるのが合図で、リビングテーブルで娘が国語の語句・漢字、算数の一行問題を始めるというのが習慣でした。
    その後、片付け終わった私もテーブルについて、娘がプリントの解き直しやホームタスクを説いている間、隣で読書をしたり、娘の弱点を洗い出して課題を選ぶなどという作業をしていました。
    最初は、一行問題もかなり時間がかかっていましたが、続けるうちにスピードもつき正答率も上がってきました。
    これは子どもにとっても「頑張れば力がつく」と自信になった思います。
    「基本問題を落とさない」ことはとても大事だと思います。


    実際に通ってみて、子どもの話を聞くとやはり市進出身者が多いようです。
    クラスは、6Lだったという子のほうが多いような・・・
    女子は倍率が高く、また2次試験もありませんから、ご心配されるのでしょうが
    お話を聞く限り、K・A様のお嬢さんは、充分合格圏内と感じます。
    無理をせず、毎日コツコツ学習すること。
    中学受験で「合格」を勝ち取れればそれが一番なのでしょうが、
    一生の財産になるのは、中高の学歴ではなく、「くさらずたゆまず努力する」姿勢を自分のものにできるかどうかではないでしょうか。


    娘は、結局第3志望まで不合格でした。
    実は、今でもターミナル駅で第1志望の東京西部の学校の制服を着たお子さんを見かけると
    「あっ」といって振り向き、いつまでも見送っております。
    思い入れが強かった分、傷ついたのかと親としては切ないですね。
    のんびりした子だったので、モチベーションを上げるため、第1志望の学校のことをずっと話題にしていましたし。
    難しいです。今でも、どのように気持ちを導いたらよかったのかわからないです・・・


    でも、今成田にとても楽しく通っていますよ。
    親も安心してお任せしています。
    娘は「勉強は大変だったけど受験してよかった。不合格続きでつらかったけど、成田に入学できて本当に良かった!」と先日もつくづく言っていました。
    地域的に成田のみの受験とのこと、他に受けられる学校があると気分的にずいぶん楽になると思いますが、つらいところですね。
    ただ、印旛地域のそういったお子さんが多いためか、子どもたちの実力の幅は広く
    優秀な方もそれなりにいらっしゃると感じています。
    娘は、今のところ上位15%くらいの成績を取ってきますが、
    上位1桁はなかなか壁が厚いです。

    長くなりました。学校生活のことなどはまたいずれ機会がありましたら・・・
    勉強方法について、詳しい方からレスが付くといいですね!




  2. 【750335】 投稿者: K・A  (ID:VCsvyQT23cs) 投稿日時:2007年 10月 31日 22:58

    春の日 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    具体的に教えてくださり,ありがとうございました。
    娘も2クラスしかない5Lです。
    中には,偏差値60ぐらいのお子さんのいるようですから,
    うちの子は,なんとかぶら下がっている状態です。。
    お嬢さん平均56〜7を取れるということは,素晴らしいですね。
    そこまで高望みはしませんから,何とか55ぐらいはとらせたいです。
    1行問題、授業プリント、ホームタスクをしっかりして,基礎固めをしたいと思っています。


    > お子さんが5年生の今、過去問を見るのと来年の秋以降ではまったく違って見えると思います。
    この言葉に救われたような気がします。


    お嬢さんが楽しく学校に通われているとのこと,娘も後に続けるといいなと本当にそう思います。
    お嬢様が,これからも楽しく学校に通われますようお祈り申し上げます。

  3. 【751686】 投稿者: 某6年保護者  (ID:8h/gDcuNVAc) 投稿日時:2007年 11月 02日 11:29

    K・A様
     
    市進6年保護者です。
    ちょっと気になったことがありましたので、おせっかいかもしれませんが
    ちょっと書かせていただきます。
     
    過去問をすでにお持ちのようですが、過去問は塾から指示があるまで
    お子さんにはやらせない方がよろしいかと思います。
    6年の初めに担任からそのように言われておりました。
    何度も解くものではないということのようです。
    夏期講習が終って指示があってからの方がよろしいかと思います。
    過去問は秋から自宅で本番さながらにやり、その後答え合わせ、分析等をして提出になります。
    一度やって解説を見てしまうと二度目は解けた、ということになりかねませんので
    まだ保護者の方が眺めるだけにしておかれたほうがよろしいかと思います。
     
    うちは5年の初めから2クラスしかない教室の5Lにおりましたが、
    6年で他教室のFに移動させられました。
    6Cから6Fに移って難関校むけの問題をやるようになって気がついたのは、
    基礎がどれだけ大事かということです。
    過去問を見るとつい実践的な応用問題をやらせたくなるところですが、
    基礎がしっかりできてないとこの6年の最後の過去問や模試を受ける追い込み時期になって
    大変なことになると思います。
    5Lで算数が苦手でしたら、授業プリントの最後の方の難しい問題、
    算数のトライアルの発展、定例の設問の最後の3つくらいは
    完璧に出来なくても問題ないと思います。
    5Lの教材でそれが完璧にできたら偏差値65くらい出ます。
    定例算数で最後の3つを落としてそれ以外の問題が完璧にとれたら
    偏差値は60くらいいきます。
    基礎の完成のためにはホームタスクと計算練習(早くミスなく計算できるように)です。
    計算ミスで点数を落としたらもったいないですから。
    算数が苦手でしたら保護者の方が説明するのもいいのですが
    担当にお願いするのも手だと思います。

  4. 【752274】 投稿者: K・A  (ID:37WzKQ42RL6) 投稿日時:2007年 11月 02日 22:20

    某6年保護者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    アドバイスありがとうございます。
    過去問は,去年購入しました。
    6年生でまた購入しようと思っています。
    本人にはまだ見せず,親だけが見ています。
    算数に関しては,私はお手上げで,解説を見ないと教えられません。
    したがって,夫が教えているのですが
    なかなか理解できないようです。
    また,やり方を忘れてしまうことも多く,
    夫に「この間教えたよ。」なんて言われています。



  5. 【753201】 投稿者: 付中の保護者の方に質問  (ID:37WzKQ42RL6) 投稿日時:2007年 11月 04日 09:00

    HPに納付金が掲載されていますが,
    それ以外にかかるお金はどのくらいでしょうか。
    教科書代や教材費などが入っていないと思いますが,
    授業料に含まれているのですか。
    よろしくお願いします。

  6. 【753493】 投稿者: 春の日  (ID:fTv/r3oCeok) 投稿日時:2007年 11月 04日 17:33

    教科書は、該当学年のものは無償配布。
    但し、数学・理科などは中高一貫校用のものを使用するので有償。
    英語は検定教科書ですが、先取りですので中2のものは有償でした。
    その他、各科目の副教材(問題集・ワークブックなど)とアクリル絵の具のセットを買いました。
    それらは、3月に学校内において配付があり、そこでお支払いしました。
    (4千円前後の絵の具セットを含めて2〜3万円だったような気がしますが、よく覚えておりません。きちんと記録が残っている方、よろしくお願いいたします。)
    教科書・副教材の一覧表を廃棄してしまい、不正確かもしれません。
    思い違いが有りましたら、訂正をお願いいたします。


    また、学年が上がる際の教科書代がどうなるのかは存じませんので、中2、3生の保護者の方、どうぞお教えください。


    入学後、月々の納付金の他にかかったお金は、夏用の制服とコートの代金でした。
    あとは、部活動によっては必要経費があるかもしれません。


    それ以外の徴収は一切なく、やはり圧倒的にリーズナブルな学校だと思います。

  7. 【754663】 投稿者: 付中の保護者の方に質問  (ID:z9M5QogfjC2) 投稿日時:2007年 11月 05日 20:59

    春の日 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    ありがとうございました。
    やはりお安いですね。
    何とか合格してもらいたいものです。

  8. 【759763】 投稿者: 出遅れ  (ID:EMcLV.0Zugg) 投稿日時:2007年 11月 10日 01:02

    息子が来年受験するのですが、10月の説明会に行かれませんでした。
    子どもの風邪と、私が仕事を休めなかったためです。

    県内に住んでいて、初めは東邦、市川などいきまいていたのですが、
    成績振るわず、それでも公立に行かせるよりは、目の行き届いた私立をと思い、
    他にも候補はあったのですが、我が家には成田がいいのではと判断しました。

    しかし、説明会に行けなかったので入試のヒント、来年の傾向などは聞くことが
    出来ませんでした。一応模試の結果では、有望校です。

    友達は行ってきたのですが、入試のヒントについては一切言いません。
    私も聞いておりません。悲しいけどこれが現実で当然ですよね。

    みなさんに質問したいのですが、入試の傾向、ヒントの情報がなければ
    入れないでしょうか?
    過去問さえあれば大丈夫なのでしょうか?
    もうこのハンディを乗り越える術はないのでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す