最終更新:

446
Comment

【401718】成田高校付属中について

投稿者: なつぞう   (ID:1xKCRnLRkxM) 投稿日時:2006年 07月 05日 23:42

はじめまして。Eゼミに通っている6年娘の母です。
現在、Eゼミでの娘の偏差値は55〜60ぐらい。
志望校として、偏差値50〜63ぐらいの共学校を検討中です。


昨日、主人が『週刊東洋経済』という雑誌を買ってきたので読んでいたところ、
『学力伸長度ランキング』という項目で、14位にランクされていました。


成田中の偏差値は47ぐらい(間違っていたらすみません)ですが、
進学率が高いのなら安全校の1つとして検討したいと考えました。


過去の掲示板の投稿を調べてみましたが、『学費が安い』という内容の
話はあったものの、詳しい情報を得る事が出来ませんでした。


そこで、成田中に詳しい方がおりましたら、是非教えて下さい。
宜しくお願いします。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「千葉県中学受験に戻る」

現在のページ: 48 / 56

  1. 【1318654】 投稿者: ぽけもん  (ID:1cbxkqXsfeg) 投稿日時:2009年 06月 06日 14:42

    県立八千代か佐倉をめざすべきですね。
    通っても残念な結果が見えます。

    千葉県では県立の方が圧倒的に上位です。
    都内の中学受験のトレンドに流されないように、
    ただ、地物との中学校が後荒廃しているならば話は別ですが、東邦以外なら通っても・・・と思います。

  2. 【1318935】 投稿者: え?  (ID:yHHRDyAy0So) 投稿日時:2009年 06月 06日 19:42

    県立八千代高校?
    http://www.chiba-c.ed.jp/chb-yachiyo-h/guide/course.html

  3. 【1319616】 投稿者: だから  (ID:iWcSXR7rDLk) 投稿日時:2009年 06月 07日 12:53

    高校受験じゃなくて、中学で受験したいから中学受験なんです。

    千葉県の公立中学、高校のレベル考えてね。

  4. 【1319688】 投稿者: はじめまして  (ID:Y0ovl/wPYAE) 投稿日時:2009年 06月 07日 14:36

    在校生の保護者です。先日、息子からの話によると、4クラスある中1に関して、2年後の選抜クラスの設定は、現時点では 1クラスになるか2クラスになるか決まっていないそうです。成田高校付属中の学校別掲示板も出来たので、そちらの板でも皆さんで有益な情報交換をしましょうね! 

  5. 【1389447】 投稿者: コロ  (ID:DrfwQZ9YvQA) 投稿日時:2009年 08月 05日 14:29

    市原市に在住、6年生男子の母です。
    市進の模試で、偏差値60前後でしたが、ここ数カ月50から55くらいです。
    志望校は秀英、東邦でしたがここにきて学校を変更したほうがいいかと悩んでいます。
    調べていたら、成田が感じが良いように思いました。

    ただ、大学進学率が低いのと、(2009が62パーセント)宗教に対してのかかわりが気になります。
    又、入学してから音楽関係の部活に入りたいと思っていますが、活動は盛んでしょうか。
    通学距離があるので、参加が可能か心配です。

    もし、成田に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  6. 【1389613】 投稿者: 急いだほうがいいですよ  (ID:l7ElScpxpmQ) 投稿日時:2009年 08月 05日 17:35

    こんにちは


    6年生ですよね?
    1.踏ん張りどころなので、親が焦って志望校変更で悩んでいる姿を
    見せない方がいいですよ
    2.それとは別に親はいろいろな可能性を考えて、下調べしておくべきで
    千葉での中学受験、しかも志望校が秀英、東邦であれば
    成田ぐらい調べておくのは基本中の基本かと。
    市原からなら木更津方面か成田ぐらいしか他に通える学校ないですよね?
    県立千葉中もありますが


    >成田が感じが良いように思いました。
    はい。みなさんかなり気付かれてますので、激戦区です


    >ただ、大学進学率が低いのと、(2009が62パーセント)
    その他は浪人です。大学進学してない訳じゃないですよ


    >宗教に対してのかかわりが気になります。
    そりゃ宗教法人が設立している学校なので、係らないわけがありません


    学校法人が宗教教育を取り入れているのではなく、宗教法人が設立した学校です
    HPにも
    「建学の理念は成田山の宗教的使命の達成と地方文化の向上にあります。」
    (3) 私学として本校の特色であるところの
    イ 宗教的情操を養う。
    とあります


    ただだからと言って、そこは日本人ですから。
    宗教と言っても、まあ一部の宗教団体除けば、洗脳されるわけでもないし
    今どき、丸坊主にさせられるわけでもないです
    宗教関連教育が多いか少ないかは人によって捉え方違うでしょう
    普通の学校は、年間通して、1時間もないわけですから
    ちょっとでも宗教関連のイベントなり講義なりがあれば、普通はびっくりです


    >入学してから音楽関係の部活に入りたいと思っていますが、活動は盛んでしょうか。
    http://www.narita.ac.jp/ju/life/onngaku_club.html


    >通学距離があるので、参加が可能か心配です。
    あなたの通学距離は誰も存じ上げません。
    自宅最寄り駅から成田まで路線検索してください
    成田線意外と本数少ないですよ


    >もし、成田に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。
    ここで質問してるより
    明日、説明会に行った方がいいです
    http://www.narita.ac.jp/ju/exam/ins.html
    前日15時までとありますから、もう締め切ったかもしれません
    私学フェアもあります
    http://www.narita.ac.jp/exam/H21sinngaku.htm


    もうすぐ文化祭です
    葉牡丹祭(文化祭)9月6日
    学校説明コーナーを設置します

  7. 【1389819】 投稿者: 夏休みは天王山  (ID:R/jQ3jaXRqA) 投稿日時:2009年 08月 05日 21:23

    6年生となると後戻りできないほんと踏ん張り時ですね。
    N研偏差値出ましたけど、成田前44、後48つまり標準未満、絶対はないけどむやみに不安になる必要もないです。
    ロケーション的に受験校が限られるので併願に加え押えるべきかと思います。進学実績は遠距離通学を敬遠した地元優秀児がたたきだしているとも聞いていますが。

    東邦、秀英は59と流石にこのあたりは激戦区かなり厳しいものがあると予想できます。千葉日大一が46通学はどうなんでしょう。

    ここからが精神力と集中力を問われる時期、頑張ってください。
    但し、くれぐれも併願は良く考えて、中学受験は一発勝負です。

  8. 【1391395】 投稿者: コロ  (ID:cuOLHR4r8TY) 投稿日時:2009年 08月 07日 12:49

    詳しいアドバイスなどありがとうございました。
    第1希望は変えずに、今夏を乗り切ることにしました。
    説明会などに行き、情報を集めますが、塾の先生からも、成田のとてもよい印象の話を聞きました。
    滑り止めを東京のほうばかり見ていたのですが、子供と一緒に来年は春には、桜が咲くように頑張ります!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す