最終更新:

222
Comment

【1780303】何もしないママ友達

投稿者: 心が狭いのでしょうか   (ID:sULFGDXTJJE) 投稿日時:2010年 06月 26日 00:51

小学校に入学してから仲良くなった友達がおります。
所謂ママ友で、子供同士も仲が良いこともあり、4人グループで仲良くしております。

学校が休みのときや短縮の時には、どこかに行く計画を立てたりして子供同士を遊ばせています。
みなさんそれぞれいろんな事情で忙しいときは、4人のうち2人やあるいは1人で子供のみを預かって遊ばせたりしています。

その中で、なんだかんだ理由をつけて、一切子供たちを預からない、面倒をみないママがいらっしゃるのです。
別に性格が悪いとか、そんなのではなく、どちらかというと穏やかで良い方なのですが、
子供たちを預かって、どこかに連れて行ったりするのは苦手なようです。

残りの3人で毎回「じゃあ今回は私が預かるわ」とか「私に任せて。遊園地につれていくわ」
などとみんな、忙しい中それぞれ時間の調整をして、子供のためにいろいろ動いているのに、
その方のお子さんはもちろんきちんと参加するのに、その方は一切何もしないんです。

それなら遊ばなければ?なんていわれそうですが、子供同士は仲がよく、あまりにもなにもされないので
残りの3人で遊ぶ計画をこっそり立てたときに、「うちの子だけ呼んでもらってないみたいなんだけど・・・」
という感じでした。

私以外の2人の方も、少し不満を感じているようです。

その方はなんといいますか、無理をしない方なんです。
例えば、「こんどみんなで○○にいかない?10時ぐらい集合で5時ぐらいに解散しよう」
などと話していると、必ず「10時ぐらいはちょうど家の用事が入ってて、5時前に下の子お稽古につれていかないといけないから
私はいけないけど、子供だけお願いしてもいいかな」
という具合です。
もちろん預かるのは大丈夫なのですが、ずっと毎回この調子なんです。

私自身も下の子のお稽古や実家の用事などがあって、時間のやりくりが大変なときでも
かなり無理をしてなんとか調整して「じゃあ私がつきそうわ」
などとがんばっているのに、と思うと不に落ちません。

これはその方の性格の問題なのでしょうか?
普通は普段いろいろお世話になってたら、「今回は私が」
という言葉がでてくると思うのですが、そういうものではないのでしょうか。

預かるといっても、もう高学年なのでまったく手がかかりませんし、ただ親はそばについているだけなのですが。

皆様いかがおもわれますか?
また、このような方がまわりにいる方、いらっしゃいませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立小学校の生活に戻る」

現在のページ: 13 / 28

  1. 【1781732】 投稿者: ブルジョワの同調教育  (ID:miUMU7FNq8o) 投稿日時:2010年 06月 27日 17:53

    あるレベルの同調教育のために私学を選んだのに、こういうお母様がいるのは違和感なんじゃないの?
    こういう時はこうするものっていう常識がある。そのための選抜なのに。
    公立ならいろいろな人がいるで納得するけど、それがいやで私立に行くわけでしょう?遊びに行くだけじゃなくてお勉強をかねて工場見学や遠出して歴史博物館に行くとかもあるじゃない?そういう時は申し込みや下調べもするし、いつもいつもは私は図々しいと思う。「子どもの友達」だから我慢してるのよね。
    お誕生会とか近所の花火大会に誘うとか日ごろの不義理を一気に解消するてだてもあると思う。

  2. 【1781776】 投稿者: 高学年女子母  (ID:vAVrCzSE2Ec) 投稿日時:2010年 06月 27日 18:33

    うちは公立に行っていますが、感覚的にはスレ主様と同じです。


    遊びに行く時の親同伴が例として書いてありますが、
    それはあくまでも例としてあげてあるだけで
    つまりは相手からの気遣いの無い事が嫌なんですよね。
    私もそういう気遣いの出来ない人とは親しくは付き合えません。
    公立とか私立とかではなく、「お世話になった時にはこういう風に礼を尽くす」って
    自分が育ちながら経験しながら学んで、身につけてきた常識といいますか・・
    価値観、という言葉が正解なのでしょうか?
    そこが違うと親しくお付き合いするのは苦痛になりますね。


    もし自分が同じ立場になったら・・
    次回からはやっぱり3人で計画すると思います。
    もし「うちもいいかしら・・」と言われた時の対応は3人でお話合いなさっておけばいいのではないでしょうか?

  3. 【1781813】 投稿者: 皆悩んでいるんですね  (ID:HqtqDz8Auxk) 投稿日時:2010年 06月 27日 19:28

    このスレの内容、どこかで読んだ内容だと思っていたのですが、
    生活掲示板のご近所関係の「冷たい親でしょうか?」スレとよく似ています。
    そちらは小学一年生の親御さんのお悩みでしたので、
    子供の年齢や環境は違えど、同じ様な事で悩んでいる方が沢山いらっしゃるということなのでしょうか。
    私立小学校、公立小学校の区別なくどこでも起こりうる問題なのだろうと思います。

    娘は中学から私立ですが、下に小学校が無い学校を選んで本当に良かったとこのスレを読んで思いました。
    小学校から内部進学して来たお子さんが多い私立中ですと、
    入学してからの親御さんとのお付き合いが大変だと聞いておりましたが、
    なるほどこういう事なのですね。納得しました。

    全員が中学から一斉に入学する私立中は、親御さんとのお付き合いは非常にドライです。
    学校のPTAでお会いしてご挨拶をする程度です。
    親御さんとの個人的なお付き合いはほとんどありません。
    私立小学校は大変なのですね。

  4. 【1781819】 投稿者: 改めて  (ID:sUkUyWUB5F.) 投稿日時:2010年 06月 27日 19:35

    こどもは親のやることすることを見ている・・・
    感覚の合わない親とはつきあう必要はないと思いますが、
    でも子供同士仲が良いのであれば、やはり呼ばなかったりするのは
    不自然なような。

    かちんと来る部分もあるのもよくよくわかります。
    私も気遣いのない方はいやかな~。
    でも、その部分はどなたかも言われていたように「人間関係は損するぐらいがちょうどいい」
    ような気がします。

    私だったら、優先順位があるととすれば、子ども達が楽しく関われること。
    気になるようであれば、冗談っぽく「○○さんは何をしてくれるのかな~」(あくまでも逃げ道有りのユーモアで)、もしくはちゃんとつきあいたいからこういうことをしてくれるとうれしいと
    伝えるのでしょうか。でも難しいですね。

    人は変えることは出来ないと思うので、できること、伝えられることをしたら、
    あとはご自身の気持ちを「何のための友達引率なのか」に焦点を当て、
    広い意味での徳を積んでいると思えばいいような気がします。

    でも、むかつくときは(笑)、差し障りのないところで叫んでも良いんじゃないですか。
    すっきりして、目的を再確認できればいいような。

  5. 【1781827】 投稿者: 梅雨明け  (ID:qA4jGsfSt5k) 投稿日時:2010年 06月 27日 19:56

    スレ主様のお話は、すべてご自身の主観です。お嬢様とそのお友達との関係が見えてきません。
    ご自身がそのお友達のお母様を苦手に思う気持ちと、お嬢様がそのお友達との関係をどのくらい大切に思っていらっしゃるのかを天秤にかければ、おのずと答えは出てくると思うのですが…。
    要は、すべてお嬢様のためと考えれば、楽しそうな我が子と我が子の大好きなお友達が目の前にいてくれるだけで、充分元は取れているように思います。その後の先方からの感謝の度合いやお礼云々はオマケのようなものではないでしょうか?
    まさか、お礼に期待をしてお世話をなさるわけでもないでしょうから。

    お母様同志でお話し合いなさるくらいなら、自身のお嬢様とよく話し合って、親子ともよほど気の合う関係でない限り、スレ主様とお友達のお母様との関係と、お嬢様とお友達との関係は、もう全く別物と考えた方がよいのではないでしょうか?

    それよりもっと恐ろしいのは、次回からはもう誘わないことにすればいいのよ、という発想です。
    こうして、イジメの構図が出来上がっていくのですね。自分たちの価値観に合わないものは平気で排除してしまう…。
    大人がこんなことをしているから、いつまでたってもイジメはなくならないのですね。

  6. 【1781842】 投稿者: 皆悩んでいるんですね  (ID:HqtqDz8Auxk) 投稿日時:2010年 06月 27日 20:12

    次回は断ればよろしいのでは?という発想に私も少々驚いています。
    せっかく子供達がお友達になれてもう数年間もの間ご一緒に行動して来られたのでしょう?
    今になって急にそのうちの一人のお子さんだけを親の都合だけで排除するなど簡単に出来るのでしょうか。
    そもそも、どうお子さん達に説明されるのでしょうか。
    大変かもしれませんが、今まで我慢してこられたのですから最後まで貫くべきではないでしょうか。
    そのうちお子さんだけで行動出来るようになります。
    幸い経済的にも恵まれていらっしゃるのですから、お子さんの為にあと少し頑張られたらどうでしょう。
    何年かした後に、お付き合いを断った場合と、最後まで貫かれた場合では違います。
    お付き合いを今やめてしまった場合、嫌な思い出しか残らないように思います。

  7. 【1781850】 投稿者: 割り切りも大事  (ID:/AgMBBosH4Q) 投稿日時:2010年 06月 27日 20:21

    はーん、なるほど。という感じです。スレ主様の状況が大分わかってきました。

    一人はフルタイムのお母様。創立記念日や学校の祝日に、大事なお子さんを家で一人にしておくのは可哀想だし防犯上も心配。だからこの4人組の友達で誰か一人お母様がついて、どこかに出かけさせてくれる付き合いは、心底有難いと思っているはずです。たとえ自分が時にはお返しをしなくてはいけなくても。

    もう一人は上の子が受験生のお母様。年齢的に中学受験か高校受験なわけですから、できるだけ上の子についてあげたいし、自宅で勉強させてあげたい。かといって下の子が受験のせいでどこにも行けず、家の中で暇を持てあますのも上の子の邪魔だし可哀想。やはりこの4人組で出かけさせてもらう付き合いは大事ですよね。できればもっとちょくちょく出かけてもらってもいいくらいかも。上のお子さんが模試で一日いないような日に、自分もお返しをすればよいのですから。

    それから問題の三人目のお母様。この方は子どもが面倒なのか、嫌いなのか、病弱なのか、なにかよんどころのない事情があるのか、その辺はまったくわかりませんが、とにかく自分はお返しをしなくてもよいとおもっている。だからごく気軽に子どもを預けられる。子どもは楽しく遊んで帰ってくる。自分は周りのお母さんの気持ちなど気にならないタイプ。それだったら、どんどん預けて楽しく遊んでもらったほうが、子どもも自分もハッピー。

    そしてスレ主さん。この四人の中でスレ主さんだけには、どうしてもこの4人で遊ばなきゃ、という強い理由がありません。最初にあげたお二人には、この4人組+係りのお母さんで頻繁に遊んでもらいたい事情があるのです。だからこそ、スレ主さんが負担に感じるほどの回数で「お遊び」が増えていくのです。

    この三人目のお母さんが面倒をみないことについて、さほど最初の二人のお母さんは多少はずるい、あるいは迷惑とは思っているかもしれませんが、スレ主さんが思うほど問題視されていないのでは?というかこのお付き合いがなくなったらこの二人は困るのですから、少々のことには目をつぶろうと思っているのでしょう。

    ただそうは言ってもスレ主さんには同情します。善意でやっていることがどんどん負担になってきてしまっているのですから。スレ主さんが、問題のお母様にいう文句もストレスが言わせているものだと思います。スレ主さんがどうしても辛くてたまらないのだったら、問題のお母さんを変えようと努力するまえに、まず他の二人のお母さんと話してお遊びの回数自体を必要最小限にしてみるよう努力してはいかがでしょうか?

  8. 【1781858】 投稿者: 割り切りも大事  (ID:/AgMBBosH4Q) 投稿日時:2010年 06月 27日 20:26

    最後に書き忘れましたが、問題のお母さんのお子さんを仲間はずれにさせるのだけはやめてあげてくださいね。

    これまでいつも一緒に出かけていたのに、これからは3人で出かけ、その上出かけたことを3人の秘密にするなんて、どんな理由をつけても子どもは納得しませんよ。お子さんの心に大変な負担をかけるし、繊細な年頃ですから、お母さんの人間性にも疑問を持つことでしょう。

    多分、最悪の形で、お子さんの負担になると思っておいたほうがいいです。いずれにしても、スレ主さんの気持ちが軽くなるほうで解決できるように祈っています!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す