- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 心が狭いのでしょうか (ID:sULFGDXTJJE) 投稿日時:2010年 06月 26日 00:51
小学校に入学してから仲良くなった友達がおります。
所謂ママ友で、子供同士も仲が良いこともあり、4人グループで仲良くしております。
学校が休みのときや短縮の時には、どこかに行く計画を立てたりして子供同士を遊ばせています。
みなさんそれぞれいろんな事情で忙しいときは、4人のうち2人やあるいは1人で子供のみを預かって遊ばせたりしています。
その中で、なんだかんだ理由をつけて、一切子供たちを預からない、面倒をみないママがいらっしゃるのです。
別に性格が悪いとか、そんなのではなく、どちらかというと穏やかで良い方なのですが、
子供たちを預かって、どこかに連れて行ったりするのは苦手なようです。
残りの3人で毎回「じゃあ今回は私が預かるわ」とか「私に任せて。遊園地につれていくわ」
などとみんな、忙しい中それぞれ時間の調整をして、子供のためにいろいろ動いているのに、
その方のお子さんはもちろんきちんと参加するのに、その方は一切何もしないんです。
それなら遊ばなければ?なんていわれそうですが、子供同士は仲がよく、あまりにもなにもされないので
残りの3人で遊ぶ計画をこっそり立てたときに、「うちの子だけ呼んでもらってないみたいなんだけど・・・」
という感じでした。
私以外の2人の方も、少し不満を感じているようです。
その方はなんといいますか、無理をしない方なんです。
例えば、「こんどみんなで○○にいかない?10時ぐらい集合で5時ぐらいに解散しよう」
などと話していると、必ず「10時ぐらいはちょうど家の用事が入ってて、5時前に下の子お稽古につれていかないといけないから
私はいけないけど、子供だけお願いしてもいいかな」
という具合です。
もちろん預かるのは大丈夫なのですが、ずっと毎回この調子なんです。
私自身も下の子のお稽古や実家の用事などがあって、時間のやりくりが大変なときでも
かなり無理をしてなんとか調整して「じゃあ私がつきそうわ」
などとがんばっているのに、と思うと不に落ちません。
これはその方の性格の問題なのでしょうか?
普通は普段いろいろお世話になってたら、「今回は私が」
という言葉がでてくると思うのですが、そういうものではないのでしょうか。
預かるといっても、もう高学年なのでまったく手がかかりませんし、ただ親はそばについているだけなのですが。
皆様いかがおもわれますか?
また、このような方がまわりにいる方、いらっしゃいませんか?
-
【1780911】 投稿者: 普通の感覚 (ID:yYxDbZ5B/GU) 投稿日時:2010年 06月 26日 20:40
スレ主さんは私立では普通の感覚でしょ。
高学年なのに引率?という方が多いですが、例えば、千葉・埼玉・世田谷・神奈川といった友達同士を遊ばせるのに、引率無しでは難しいです。私立では珍しい事ではありません、校内では住む地域に無関係に気の合う同士で仲良くなりますから。中学になってもそれこそ校則で引率が必須であったりすることも珍しくありません。有名校ですと、OGからすぐ学校に校則違反の連絡が行ったりするので怖いのですよ。
もちろん、私立小でもそこまでして休暇中のお友達づきあいはしないという方も沢山おいでです。
しかし何としても自分の子は参加させたいと思うなら、相応の負担をするのが当然というもの。
金銭的な感覚の違いも私は理解できます。
悪いというのではなくて、そういった感覚が違うとお友達づきあいが続きにくいということです。親だけでなく子供同士も。
男の子ですと、金銭感覚は極端に違わなればあまり問題になりませんが、女の子ですと感覚が違いすぎると、学年が上がれば上がるほど実際上つきあいが難しくなります。これは経験から言えます。
通常は、子供への手間のかけ方・金銭感覚等々の感覚の近い者同士が仲良くなるものなのですが、それがお一方だけずれると辛いものがあります。子供達も分かってきているようですし、徐々に子供たちの関もは遠くなると思います。
繰り返しますが、その母子が間違っているのではなく、単にそもそも気の合うグループでは無かったということだと思います。
きっとその母子と感覚の近い、より仲良くなれる方々が私立小の中にもいらっしゃる事だと思うのです。 -
【1780916】 投稿者: 普通の感覚 (ID:yYxDbZ5B/GU) 投稿日時:2010年 06月 26日 20:43
男の子ですと、金銭感覚は極端に違わなれば→極端に違わなければ
徐々に子供たちの関もは遠くなると思います→子供たちの関係も遠くなると思います
誤字脱字失礼いたしました。 -
【1780921】 投稿者: ママ友ねぇ・・ (ID:uwx0BTjphks) 投稿日時:2010年 06月 26日 20:50
スレ主さん、見返りを求めてるから「相手のお母様、映画くらい連れて行ってよ」って思うのではないですか?
そもそもママ友と子供達、どちらがメインの集まりなのでしょうか。
母親達は好きで子供たちに付き添っているのですよね?
でしたら気分的に付き添えないお母様がいたっていいじゃないですか。
私だったら気になりません。「きっとお疲れなのね~」と思うだけです。
付き添うのが面倒だったり、嫌だったりするのでしたら子供達にその外遊びを止めさせればよいだけです。「学校で遊んで」と。
出来ないことをしているから文句が出るのです。
もし付属でこの先長いお付き合いになるのでしたら、スレ主さんそろそろそういう関係は卒業した方がいいですよ。
どのような理由をつけても預かれない(預かりたくない)ということを相手のお母様に話せないのでしたら、喜んで付き添う!です。
影で文句を言うのは感じ悪いですよ。 -
-
【1780923】 投稿者: 通りすがりです (ID:mRvRIXYQYv6) 投稿日時:2010年 06月 26日 20:51
ですから、そこまで無理して学校の外でお付き合いをしなくてもいいでしょうと言いたいんです。
同じ学校でも、誰もが高学年になってまで、親子でベッタリとしたお付き合いなんてしていないのが現実だと思いますよ。
それなのに、この掲示板でグチグチと文句を書いてしまうほどですから、
スレ主さん自身が相当な無理をしているはずです。
そのストレスを、全てそのお母様のせいにしている様な気がするんです。
無理して学校外でお付き合いをしなくても、子供達が学校の中で仲良くしているならそれでいいじゃありませんか。
価値観が違うのに無理して学校の外でまで遊ばせて親子で仲良くしようとしているから、
金銭面に関わるゴタゴタまでもが起きてくるのでしょう?
「○○さんのお母さんは何もしないね」なんて子供が友達のお母さんの悪口を言うくらいなら、
学校内で子供達だけで遊んで仲良くしていた方が、よほどいいと思いますが。 -
-
【1780943】 投稿者: トマト (ID:oiRq7/7V8aU) 投稿日時:2010年 06月 26日 21:13
上の方もお書きのように、私立小では休日の友達とのお遊びは親掛かりにならざるをえませんし、それも1ヶ月から数ヶ月に一度。友人宅への訪問は、互いの移動に1時間も掛かるような遠方なら、数ヶ月か一年に一度になります。
そのため、朝早くから夕方までの参加となりますし、昼食もホスト家庭で提供することになるのが普通です。手作りのカレーだったり、買ってきたサンドウィッチだったりしますけれど。
我が家でも同様な状況ですが、私が料理が不得手ですので、お友達が来るとピザや何かを取って提供します。手づくりなら費用もかからないでしょうが、その方が私には楽ですから。
しかし、ほぼ必ず御父兄はちょっとしたお土産を持たせたり、後で何か送っていらしたりされます。別に良いのにと思いますが、皆さんそういった感じです。
友人が、中学から御入りになったお友達をお招きしたところ、すぐ外出しおやつも召し上がらず、家では挨拶程度で帰ってしまわれた、びっくりしたけれど、近所にお友達が多い環境で過ごしたお子さんならそれが普通なのかもと思いなおした、とおっしゃっていました。私も、お持たせも無く友人宅に行く感覚や、おやつもいただかずお母様と碌々お話も無く外出する感覚にお話を伺った当初は驚きましたが、冷静に考えると、近所にお友達が沢山いて、始終遊びに行ける感覚なら、なるほど当然のことで、こちらの感覚が異常なわけです。
このくらい環境によって感覚が異なるわけですので、賛否両論になるのでしょう。 -
-
【1780958】 投稿者: ストレスは体に良くない。 (ID:aRpVGk5k2JI) 投稿日時:2010年 06月 26日 21:29
なんだかんだ言っても、やっぱりその人はずうずうしいと思いますよ。
自分が人の子どもを預からないのは別にかまわないし、誘われたら子どもだけ預けるのも、
まあ、許容範囲でしょう。
でも、自分の子どもが誘われないと
「うちの子どもも連れて行って。」
と言うのは、かなりずうずうしいと思いますよ。
私でしたら、次の計画の時にその方に、
「〇〇さんと〇〇さんは、都合が付かないらしいんだけど、一緒にお願いできない?
一人で四人の付き添いをするのは大変だから。たまにはあなたも、付き合って。」
とお願いしてみます。
それで、来てくれたなら、
「こうやって子ども達を連れて遊びに出るのって、楽しいけど、結構大変よね。
でも、来てくれて良かった。こういうのってお互い様にできる方が私は上手く行くと思う。」
と言います。断られたら、
「じゃあ、あなたの都合の付く日は、いつ?都合あわせるから教えて。」
と言います。自分は出来ないというなら、もう仕方ない。
「こういうのって、みんなが少しずつ負担してるからうまくいくと思うのよね。
これからは、今までみたいにいつも4人でって言うのは難しいかもね。」
どっちみち、この関係は長くは上手く行かないと思います。
「鈍感な人」なのか「鈍感なふりをしたずるい人」なのかは分かりませんが。
自分が人の子どもの面倒をみたくないなら預けなければいい。
私なら
「あなたもたまには子どもの面倒を見て。」
と言うと思います。 -
-
【1780971】 投稿者: 本当に (ID:yYxDbZ5B/GU) 投稿日時:2010年 06月 26日 21:44
感覚の違いが大きいので、一般論では語れないと思います。
近所のお友達が多く休日の遊びに親がかりがいらない学校の方、お友達の家への移動時間が1時間以上かかる友達ばかりの男児の親御さん、1時間以上かかる友達ばかりの女児の親御さん、などで状況は異なりますよね。
断れば良いというのは正論ですが、(幼)小中高(大)一貫ですと、12年以上のお付き合いになるので簡単に切り捨てる事はできないのです。小学校時代は子供同士不仲でも、高校になって親しくなったり、親同士の関係でやむなく交流を持つようになったりすることもありますし、卒後何十年して「ああ、あの人。親御さんはこんな人だったね」ということも、よく話題になる世界ですから。
私の周囲でも「あのお母様(今はお祖母様)はこういう素行で・・(苦笑)」「あのおじい様(当時お父様)はよく我々をこういうところに連れて行って大人の経験をさせてくださって・・」等々恐ろしいほど話題になる世界なのです。
良いとか悪いとかではなく、それが事実なので如何ともしがたいです。もちろん互いが直接は知らなくても、祖父母の代では知っていたり、交友関係(大学や仕事、社交等の)で共通の知り合いが実は多数いることが普通なので、決して姑の愚痴など学校関係の友人に語る事はできません。友人の姑が、めぐりめぐって姑と関係があることが普通なので。
全くバックボーン関係なく、親しくなった友人でも、学校関係以外の共通の知り合いがざくざく出てくる社会なので、怖いのです。一時的な賃貸住居のご近所関係の問題とは対応の仕方が異なってくるのです。最悪、将来の子供の評判に瑕疵が付く事もなくはないですし。
ただ、スレ主様の場合はそういった心配はなさそうですが。
しかし、婉曲に断っても加わろうとなさるのは頭が痛いですね。いわゆるKYなのでしょうね。 -
【1780986】 投稿者: うち、公立ですが (ID:fKLhYknNHXw) 投稿日時:2010年 06月 26日 21:51
スレ主さんの感覚が分かります。
幼稚園時代にたくさん経験しました。
都合が合わないと分かっていたから呼ばなかったら、どこかから聞きつけてきてスネる親子もいました。こちらになんの意図がなくても、仲間はずれと受け取る人もいますよね。
で、私が考えたのが、相手に期待しないでおこうということです。
大人の性格は簡単には変わりませんし、匂わす程度では通用しない相手だからと、はっきり伝えるとそれはそれで角が立つし、下手したら恨まれるかも。それは避けたいってことだと思います。
私も泣き寝入りな状態(?)が悔しいとかちらっと・・・思いましたが、でもすぐに、「ママ友」はあくまで子供を通じての関係と、考えるようにしました。
そして、相手の親には期待しない、子供同士が楽しく遊べたらいい。相手の親からは「お互い様」という気づかいは得られなくても(一応、いつもありがとうくらいは言ってくれるし)、第一、娘には友人が残ります。それでいいじゃない(*^。^*)って思います。
そして、私は自分に無理のない範囲で、引率したりうちに呼んだりというやり方です。何もしたくない人からすると、子供にかける時間や頻度は多いと思いますが、それは人それぞれということで。
スレ主さん達は実際かなり頑張っているご様子。
これをまずセーブしたら、スレ主さんの気持ちも幾分落ち着くのではないでしょうか。
これまでの空しい努力に、今、気持ちが疲れているんだと思います。
ただ、疲れがそれだけたまった一因には、要求されてもないことまで背負い込んでいることもあると思います。
例えば、「○○ちゃんだけ、買えないなんて可哀想」みたいな、こちらが妙に気を使ってしまい、後ろめたい(?)気持ちで声をかけずにはいられないというような。(違っていたらごめんなさい)
でもお小遣いが少ないのは、それはあちらの事情ですから、あえて放置でよいと思います。
中途半端な「平等感覚」や「可哀想」で気遣うと、意外に双方しんどいと思います。
なんにしても余裕のある範囲内で行動する(仕事じゃないんだし)のが、長続きする秘訣。と、勝手に思っています(^_-)-☆
文章が下手でうまく伝わるかどうか分かりませんが、
スレ主さんの中でうまく気持ちの整理がつくといいなあと思います。
最後に、こういう付き合い方自体に(スレ主さんの表現が悪かったからそれに対してというより、付き合い方そのものについて)、かなり批判的な投稿が多かったのも、印象深かったです。
うちも異常なのかな?