- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 心が狭いのでしょうか (ID:sULFGDXTJJE) 投稿日時:2010年 06月 26日 00:51
小学校に入学してから仲良くなった友達がおります。
所謂ママ友で、子供同士も仲が良いこともあり、4人グループで仲良くしております。
学校が休みのときや短縮の時には、どこかに行く計画を立てたりして子供同士を遊ばせています。
みなさんそれぞれいろんな事情で忙しいときは、4人のうち2人やあるいは1人で子供のみを預かって遊ばせたりしています。
その中で、なんだかんだ理由をつけて、一切子供たちを預からない、面倒をみないママがいらっしゃるのです。
別に性格が悪いとか、そんなのではなく、どちらかというと穏やかで良い方なのですが、
子供たちを預かって、どこかに連れて行ったりするのは苦手なようです。
残りの3人で毎回「じゃあ今回は私が預かるわ」とか「私に任せて。遊園地につれていくわ」
などとみんな、忙しい中それぞれ時間の調整をして、子供のためにいろいろ動いているのに、
その方のお子さんはもちろんきちんと参加するのに、その方は一切何もしないんです。
それなら遊ばなければ?なんていわれそうですが、子供同士は仲がよく、あまりにもなにもされないので
残りの3人で遊ぶ計画をこっそり立てたときに、「うちの子だけ呼んでもらってないみたいなんだけど・・・」
という感じでした。
私以外の2人の方も、少し不満を感じているようです。
その方はなんといいますか、無理をしない方なんです。
例えば、「こんどみんなで○○にいかない?10時ぐらい集合で5時ぐらいに解散しよう」
などと話していると、必ず「10時ぐらいはちょうど家の用事が入ってて、5時前に下の子お稽古につれていかないといけないから
私はいけないけど、子供だけお願いしてもいいかな」
という具合です。
もちろん預かるのは大丈夫なのですが、ずっと毎回この調子なんです。
私自身も下の子のお稽古や実家の用事などがあって、時間のやりくりが大変なときでも
かなり無理をしてなんとか調整して「じゃあ私がつきそうわ」
などとがんばっているのに、と思うと不に落ちません。
これはその方の性格の問題なのでしょうか?
普通は普段いろいろお世話になってたら、「今回は私が」
という言葉がでてくると思うのですが、そういうものではないのでしょうか。
預かるといっても、もう高学年なのでまったく手がかかりませんし、ただ親はそばについているだけなのですが。
皆様いかがおもわれますか?
また、このような方がまわりにいる方、いらっしゃいませんか?
-
【1781002】 投稿者: 通りすがりです (ID:mRvRIXYQYv6) 投稿日時:2010年 06月 26日 22:01
幼稚園ならごく普通なのでは?親が一緒に遊ぶのは当然ですから異常でも何でもないと思います。
ただスレ主さんの場合、高学年になってまで…。
「本当に」さんが書かれているように、
高校や大学まで続くお付き合いだから親同士のお付き合いも大事にしなければならないというのなら、
スレ主さんは、それこそどんなに頭に来る事があろうとも我慢してお付き合いするしかないのでは?
そうでなければ、
ここで文句を書いてウジウジしているスレ主さんこそが、私学に合わないという事なのではないかと思います。 -
【1781027】 投稿者: 本当に (ID:yYxDbZ5B/GU) 投稿日時:2010年 06月 26日 22:21
「高学年になってまで」という感覚は、お友達の家との移動距離が1時間以上あるのが通常と言う感覚とは到底相いれないと思いますよ。
11~12歳の女児を1時間以上一人で電車に乗せて、都心に友人と遊ばせに行かせたりすることは私にはできません。
親同士のお付き合いを大事にする感覚なら、スレ主様のお友達のような行動はなさらない筈ですから、やはり少しお友達の感覚とスレ主様のお仲間の感覚が異なるということだと思います。正直、私も感覚が違う方とのお付き合いにはつらいものがありますし、子供も何かが違うと感じるようです。未婚時代の友達とのお付き合いや、男女のお付き合いでもそうではありませんでしたか?
ベースが違うと、違和感があってなかなか分かりあえないものではないでしょうか。私立ですと、あくまでも公立の多様さと比べればですが、ベースが比較的似た方が多いうえ、その中でもより感覚の似た方と子供同士も親しく付き合う傾向が良かれ悪しかれ強いので、違和感が強いのだと思います。
やはりスレ主様方が少しずつ距離をお取りになるのがベストでしょうね。あるいは嫌らしいやり方ではありますが、少し費用のかかるお遊びを1~2回されて、あちらから参加を断っていただいたり、お付き合いを避けて頂くようになさるとか・・。ホテルや別荘を用いた泊まりがけの遊びですとか・・・。 -
【1781062】 投稿者: 通りすがりです (ID:mRvRIXYQYv6) 投稿日時:2010年 06月 26日 22:49
高学年になってまで、という意味は、
高学年になってまで学校の外でお付き合いをしなくてはならないのか?という意味です。
私の子供も私立ではありませんが国立附属小卒ですので、
学校のお友達が近所に住んでいない故の様々な事情はよくわかります。
ただ、私の子供が小学生の時には、高学年にもなるとそれぞれがお稽古ごとや塾で忙しくて、
それ以外の日は、家でゆっくりさせるという家庭が多かったです。
休日は、わざわざ学校の友達と出掛けるよりも、親子で過ごしたり祖父母の家に行ったり、
公立小学校の生徒さんと一緒に活動するバレーやサッカーや野球チームなどで活動するというお子さんが多かったです。
スレ主さんを始めとして、高学年でも学校の外で遊ぶ事は当然というようなレスをされている方々は、
学校の外でもお子さん同士で遊ばさなければならないというような、
変な固定観念にとらわれているように感じます。 -
-
【1781081】 投稿者: 高学年 (ID:6IQA0aTZR6.) 投稿日時:2010年 06月 26日 23:06
あちらが「うちの子も行きたいと・・・」と申し出てくるのは
お子様同士が仲が良いと言う事ではないでしょうか?
子供同士の会話の中で
問題母のお子様 「私お母さんから聞いてないよ」
スレ主・他のお子様 「えっ、家に帰って聞いてみれば」
となって問題母のお子様が家で報告してスレ主さまの所などに連絡があるのでは?
お子様方が仲が良くなければ話題にはしないでしょ。もう既に友人関係が確立しているのでは?
そこを親の感情でお誘いしないのは、親のエゴではないのですか?
付き添いは仕方がないにしても、今の付き合いを長年やってきたわけで、そこで
確立してしまった子供の友人関係に今更親の感情で一人を排除しようなんて・・・
高学年なのですから、大人が後ろでその関係を見守ればいいだけだと思います。
母親同士のランチにその問題母さんをお誘いする必要はないと思いますけど。
遊びに行ってのお金の件は、遊びに行った先から電話すると問題母さんはどうおっしゃるのですか?
「悪いけど立て替えていただける?」という感じですか?
それでしたら問題母さんに「いつも少し足りなくなってしまうので、使わなくてももう少し
持たせてあげて」とアドバイスされてはいかがですか?実際借りてばかりだとお子様も可哀想。
うちはそういう方針ではないと言うならば「じゃあ足りないことがあっても〇〇ちゃんのためにも
お貸ししない方がいいわね」と伝え、現地でそのお子様に「お母様が限られた中でやりくりする事が
大切とおっしゃっていたので」と「貸せない」ことを伝えればいいのだと思います。
私には問題母さんのような行動は絶対できないので、スレ主様のお気持ちもわかる気がしますけど。 -
-
【1781082】 投稿者: うち、公立ですが (ID:fKLhYknNHXw) 投稿日時:2010年 06月 26日 23:06
通りすがりです様
初めの文は私へのお返事だと思います。ありがとうございます。
でもうちは高学年になった今でも、親同伴で遊びに行ったりしています。
いつも同じママ友とかではないんですが。
そして軽率と言われるでしょうが、映画を観に行く時など、ママ友が行けない時に私が連れて行く・・・という流れも、よくあります。
高学年になってまでとありますが、
ずーっと同じメンバーだと、実は子供同士はそろそろ気が合わなくなってきている・・・状況もあり得る年齢ということですよね。
それを考えずにいたら親子でズレが生じ、子供の友人関係にとっても、マズい状況と言えるのに。ということでしょうか。
ただ、スレ主さんのグループがそれに当てはまらないならば、別にいいのかも。できれば違う子とも遊びに行くと、もっと良いのかなあと、思いますが。
うちは、その時その時、一緒に行く子は違います。固定じゃありません。
「○○に行きたいね」「じゃあ一緒に行こうよ」という話が出た時に(特に子供同士では、一緒におでかけすること自体が楽しいようで)、じゃあ実際どうやって行く?いつにする?となりますよね。あちらのお母さんが無理なら私が引率を引き受けるという感じです。
私立だからというよりも、今回の場合は
高学年になって子供の中で人間関係も変わってきている頃だろうに、「ずっと同じメンバー?」というのが批判のポイントだったのかな・・・。
的外れだったらすいません。
子供を引率することについて責任うんぬん、シビアなことがあるのも分かりますが、
本当にさまが書かれているようなお付き合いもあること、分かります。
うちは庶民だから自分では経験はしてないけど、話には聞きますので・・・。
ただ、人間関係の維持のため仕方なくというより、
親だけでなく周囲の大人が子供にいろんな経験をさせたいと思って連れ歩くことなどは、良いことだと思うし、それなら自分も経験しています(親戚や近所の人に、いろいろ連れていってもらいました、時代が違うとも言えますが)ので、私の心の中のハードル(?)はかなり低いですね。
これが普通とかまでは思ってませんでしたが、(時代のせいもあるでしょう)同じことを踏襲したら周囲からは普通ではない的にみられることもあるのかも・・・、と勉強になりました。 -
-
【1781084】 投稿者: トマト (ID:oiRq7/7V8aU) 投稿日時:2010年 06月 26日 23:07
勉強熱心で、塾通いで多忙なお子さんは同じようなお友達とグループになっています。塾通いに熱心でないご家庭のお子さんはそういうお友達とグループになります。ですから、自分以外の人達の感覚は分かりづらいものなのです。
毎週末のように学校の外で遊ぶことは困難ですから、私の周囲では、せいぜい1ヶ月か数ヶ月に一度です。塾には行かせておりませんし、グループのお友達の中にも小学校時代、学習塾に通っているお子さんはおりませんでした。
何度も書きますが、そういうお付き合いが苦手な方は参加されなければ問題ないわけで、自分はやりたくないけど子供は参加させろという感覚の奇妙さを指摘されているのですよね?
校外で遊ばせたくない方はそれはそれで誠に結構だとおもいますが? -
-
【1781085】 投稿者: 私立小卒業組 (ID:bwlFm3uGCmg) 投稿日時:2010年 06月 26日 23:10
通りすがりさん
「遊ばせねばならない」なんて感覚の方はいないと思いますけど。
もちろん家族との時間も大事にしてますしお稽古事や塾で忙しい子もいます。
だからこそお友達同士の遠出の遊びも楽しいし、大事にしているのだと思いますよ。
>高学年になってまで学校の外でお付き合いをしなくてはならないのか?
通りすがりさんもこういう変な固定観念に囚われているようですが。 -
【1781088】 投稿者: 私立小卒業組 (ID:bwlFm3uGCmg) 投稿日時:2010年 06月 26日 23:13
通りすがりさんではなくて
通りすがりですさんです。失礼致しました。