- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: こちらですね (ID:9c5/M8WsF5U) 投稿日時:2021年 10月 29日 12:02
タイトル、カムカムエブリバデイですね。
深津絵里さんに期待、予告見ましたがイケメン枠不明。
現在のページ: 110 / 203
-
【6664734】 投稿者: おじゃまパジャマ (ID:VUv4DsiNNo6) 投稿日時:2022年 02月 10日 09:17
今日明日とリアタイです。嬉しい。
今は皆リュックですが、あの頃の高校生でリュックはないわ~時代劇もあそこまでハマる?変だよ。
川栄ちゃん、痩せたね。僕ヤリの頃が可愛くて良かったな。
私の高校はクラスに1人ぐらいは、高卒で就職してる人いました、赤螺家のような人、親が古い考え?で女は高卒、数年働いてお見合い結婚という人。
おしん!めちゃくちゃ見てました!
毎朝学校遅刻しそうでした。
そしてやっぱり、前掛けのジョー!漫画のようにコーヒー吹き出しましたよ。 -
【6664790】 投稿者: ですよね (ID:5IFtKOVAhfs) 投稿日時:2022年 02月 10日 09:43
当時の大学進学率を調べてみました。
1983年
18歳人口 1,723,025人
進学率(男)36.1%
進学率(女)12.2%
確かに大月家の経済状況からすると、高卒で社会に出る方が普通なのでしょうね。 -
【6664825】 投稿者: マジソン (ID:anbQsvJ5sHU) 投稿日時:2022年 02月 10日 09:59
ひなたより二つ年上、東京育ちですが・・・・
路面電車でおやつ、なし、と思いますね。
ボックスシートで小田原?を過ぎたら、食べてもいい。
当時、まだ中卒で専門学校進学も高卒就職も当たり前でした。
姉が都立高校の一番上の学区に通ってましたが、
そこでも高卒就職がいたそうです。
私の通った高校は「全員四年制進学希望」が前提と合格者説明会で聞いて
びっくりしたことを覚えています。
お勉強苦手なひなたちゃんが大学進学はないな、と思われます。
専門学校が普通だったんじゃないかと。
リュックがはやるのはもっとだいぶ後でしたよね。
スポーツバッグが主流でした。 -
-
【6664835】 投稿者: へぇ (ID:KPJ00MrB43Q) 投稿日時:2022年 02月 10日 10:05
ひなたより3歳年下ですが
私の高校では、短大へはクラス女子の3分の1
4年制は残り・クラスの3分の2で
就職組はいませんでした。
男子は クラス全員4年制大学(医 含む)です。
その代わり現役率は6割弱程度でしたけれど(笑
横浜の普通の進学校です。
「ですよね」さんがひっぱっていらした資料は
全国おしなべての統計ですよね。
地方との格差を感じて、びっくりしました。 -
-
【6664879】 投稿者: 教えてください (ID:om90/VlBXFo) 投稿日時:2022年 02月 10日 10:23
ひなたとお友だち、三人とも京都の同じ高校にいたのでしょうか?
私の場合は幼なじみで同じ高校がいなかったのですが、高校によっては短大に行く人もいましたね。 -
-
【6664901】 投稿者: 天神橋筋 (ID:BCdt19kqFRg) 投稿日時:2022年 02月 10日 10:38
関西は、地域によって公立高校の選抜制度が全く異なるのですよね。私が育った地域は大きな学区制で10数校の高校が偏差値で輪切りになっていました。
京都の方に解説していただけるとおもいます。 -
-
【6664929】 投稿者: 短大以上だった? (ID:V3VDUPNPf/I) 投稿日時:2022年 02月 10日 10:54
その当時東京では、銀行(地銀とか)でも女子は短大以上しか採用されなかったのですか。
東京の私立中高一貫校に通っていた従姉(57)が、高校生のころ、進路担当の先生から「今だと高卒でもこんないいところに就職できる」と大量の求人票を見せられたと話してくれたことがあるので、東京でも当時は高卒で就職する人が結構いるんだと思った記憶があります。
ちなみに従姉は四大に進学しました。 -
【6664975】 投稿者: 女子一貫校 (ID:eTQwO6ze5eE) 投稿日時:2022年 02月 10日 11:19
中高短大大学まである都内女子校出身。
1学年50×6クラスの300人位で、
半分が短大、1クラス位が4大、2クラス位が他大学へ。
30年後(2000年代半ば)娘の中学受験説明会では、
2クラス位が4大、残りは他大学、と言ってた。
その後、短大は閉校となった。
現在のページ: 110 / 203