- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 中学受験サイトに恐縮ですが。。 (ID:VBUargFXDPU) 投稿日時:2020年 02月 12日 15:54
来年、次男が受験するにあたり、『併願校&結果を明かすスレ』の高校版があったら、、と思い、スレッドを立てさせて頂きました。
『併願校&結果を明かすスレ』より
◎:合格・進学(補欠・繰上進学を含む)、○:合格・非進学、△補欠・繰上なし、×:不合格
(例)数年前の我が家の長男
持ち偏差値 駿台65辺りを行ったり来たり
2月 1日 立教新座 △
7日 慶應志木 ◎
9日 早大本庄 ×
10日 早実 ○
(11日 志木2次のため、出願した早大学院は受けず)
12日 明大明治 ○
(立教新座は補欠が繰り上がるだろうと楽観視しており、以降の試験にさほど影響はなかったのですが、昨今の状況でしたらかなり焦ったと思います。)
付属、付属でない、共学、別学に関わらず、今後の受験者の参考になるスレになりますよう、書き込みどうぞよろしくお願い致します。
現在のページ: 152 / 159
-
【7396938】 投稿者: 早慶附属高校が人気 (ID:Kl/qGU176ko) 投稿日時:2024年 02月 03日 04:56
2023年→2024年
応募倍率
日比谷推薦 3.32倍→2.55倍
慶応女子高 4.90倍→6.59倍
早実・女子 8.80倍→9.73倍
第1志望調査
日比谷高校 1.65倍→1.37倍 -
【7397266】 投稿者: 西大和 (ID:3pvOydbjPc6) 投稿日時:2024年 02月 03日 15:02
西大和東京会場は奈良本校より数段難関てマジですか
? -
【7402914】 投稿者: 大学2年、ここあ (ID:R1WIZp3.Kvc) 投稿日時:2024年 02月 09日 22:51
申し訳ありません。西大和さんは本校、地方会場とも合格最低点を発表していないので、分かりません。
ただ、本校に比べ地方会場の問題のほうが、少し取り組みにくさというのは感じました。理科で高校範囲の内容を素材とした問題も出題されますしね。
有意性であるかどうかはさておき、地方会場のほうがレベルが高いことを示すデータ(「サピックスオープン」における80%偏差値)はあります。
https://www.sapix.co.jp/exam/hensachi/
関西在住の受験生には、参考程度に模試等による「個人による事前相談」(入試相談とは違うニュアンス)を行っているようですし、学園がコストをかけてまで(持ち出しのようです)地方会場試験を行っている以上、単純比較は出来ないものの地方会場のほうが合格しにくいのではないでしょうか。 -
-
【7403609】 投稿者: 横から失礼ですが (ID:D3zHFsRlC9g) 投稿日時:2024年 02月 10日 19:43
西大和って東京会場ですよね
西大和の入試難易度は、首都圏で言うとどの高校と同じくらいだと思いますか?
個人的な考えでもいいので意見お願いします -
-
【7404897】 投稿者: 西大和 (ID:iAvBBf.RzyY) 投稿日時:2024年 02月 12日 12:10
西大和の入試難易度はこんな感じ
内緒さん@一般人 [ 2024/02/12(月) ]
駿台模試の追跡データによると
西大和学園高は
合否人数比
5科総合58以上 不合格ゼロ
5科総合SS56 合格:不合格=12:3
5科総合SS49ー55まで 合格:不合格=48:17
5科総合SS39ー49まで 合格:不合格=20:15
また、合否分布グラフの下に「主な併願校」なる欄(駿台模試を受験、かつ、実際に併願した人数ランキング)があり、
灘・北野・天王寺など近畿の高校の他に、高松・大手前高松・愛光など四国の高校も(男子の併願人数2位は高松、3位は大手前高松)
このことから、駿台追跡データは西大和高松会場入試の受験生も多数含んでいる可能性が高い
ちなみに、「高松会場は、奈良本校会場より遥かに難関」と塾講師が言っていました -
-
【7406122】 投稿者: 学附は繰り上げ合格含めても難関ですね (ID:DZOP97k5q3w) 投稿日時:2024年 02月 13日 22:10
【7294568】 投稿者: むしろ良いと思った (ID:GqbUQ/ya39s) 投稿日時:2023年 09月 03日 01:35
この書き込みは都立との比較さん (ID: 8YYdo1E17Gw) への返信です
駿台高校受験模試の追跡データによると、学附の生徒数の大半を占める内部進学は5科40ジャストや40中盤がメインで、30代後半も受かってる
高校外部は5科52でようやく半数以上が受かり(日比谷は48、奈良の西大和学園が46で半数以上合格)、合格者の大半が50中盤以上
内部進学組と高校外部組のレベル差と生徒数比を考えたら、高校外部生はよくやってると思う
【7385208】 投稿者: エビデンス (ID:YbvgwGSosMI) 投稿日時:2024年 01月 20日 20:49
駿台模試追跡データ2021
初めて過半数合格になる数値(3科校は3科総合成績、5科総合成績。繰り上げ合格ありの高校は、繰り上げも合格に含めて合否分布グラフ作成とのこと)
42早稲田佐賀(3科5科混合?入試はどっちでも受験可能)、戸山
46都立西、県立千葉、西大和学園、立教新座
52東京学芸大学附属、早高院、慶應日吉
54東大寺学園、早稲田実業学校(男子)
ただし、注意すべきこと
[1]科目型の違い
[2]各高校受験者で、駿台模試受験の受験者はどのような層か
たとえば早稲田アカデミーでいうと駿台模試は特訓クラスが受験。レギュラークラスは駿台模試を受けない。
また、都立重点校(日比谷含めて)と県立千葉はレギュラークラスからも少なからず受かる。
早慶附属・市川・国立大附属はほぼ特訓クラスのみ。Z会進学教室でも、駿台模試を受けているのはVコースで、Kコースは駿台模試を受けない。そして日比谷もKコースからも多数受かる。(もちろん駿台模試を受けない塾やコースでも塾関係なく個人で受ける生徒もいると思われるが)
【7390715】 投稿者: 最新版追跡データ (ID:vjHY3kLPzRw) 投稿日時:2024年 01月 25日 23:25
この書き込みは千葉2さん (ID: c.owFl9rFiY) への返信です
駿台模試の最新版追跡データも、東京学芸大附属(外部)は2021年と大差なしです -
-
【7406157】 投稿者: でしょうね (ID:jW.8/SHWVyk) 投稿日時:2024年 02月 13日 23:14
学芸大附属高校(内部進学入試ではなく外部入試)の2023年の繰り上げ合格者のSAPIXオープン模試での合格最低値は五教科総合55だったそうです
正規合格ではなく繰り上げ合格者の最低値で
塾の先生が言っていました -
【7407883】 投稿者: 保護者 (ID:BbKBZdSs.VY) 投稿日時:2024年 02月 15日 22:48
持ち偏差値 駿台60前後
1月17日 市川 〇
1月18日 昭和秀英 〇
1月23日 栄東 〇(東医A特待)
2月07日 慶応志木 ◎
2月10日 慶応義塾 〇
2月11日 早大学院(11日 志木2次のため、出願した早大学院は受けず)
現在のページ: 152 / 159