- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 中学受験サイトに恐縮ですが。。 (ID:VBUargFXDPU) 投稿日時:2020年 02月 12日 15:54
来年、次男が受験するにあたり、『併願校&結果を明かすスレ』の高校版があったら、、と思い、スレッドを立てさせて頂きました。
『併願校&結果を明かすスレ』より
◎:合格・進学(補欠・繰上進学を含む)、○:合格・非進学、△補欠・繰上なし、×:不合格
(例)数年前の我が家の長男
持ち偏差値 駿台65辺りを行ったり来たり
2月 1日 立教新座 △
7日 慶應志木 ◎
9日 早大本庄 ×
10日 早実 ○
(11日 志木2次のため、出願した早大学院は受けず)
12日 明大明治 ○
(立教新座は補欠が繰り上がるだろうと楽観視しており、以降の試験にさほど影響はなかったのですが、昨今の状況でしたらかなり焦ったと思います。)
付属、付属でない、共学、別学に関わらず、今後の受験者の参考になるスレになりますよう、書き込みどうぞよろしくお願い致します。
現在のページ: 24 / 159
-
【5757152】 投稿者: 速報 (ID:wr2YhfCrsJQ) 投稿日時:2020年 02月 18日 23:00
今年の早大本庄ですが、強気に正規合格を絞り込んだ結果、補欠者全員繰り上げに加えて不合格者からも繰り上げが出ているとの情報です。
-
【5757170】 投稿者: いやいや (ID:p79QzN93CBg) 投稿日時:2020年 02月 18日 23:20
いますよ、毎年
志木不合格の開成合格。
日程が空いてるから受けてみよ〜って感じで受けるんでしょうが、
そんなに甘くないです。
慶応の入試問題は、他校の抑えにされたくないという意志を強く感じます。
きちんと対策して受けないと、偏差値通りに受からないのが
このレベルの入試です。 -
【5757278】 投稿者: スレ主です (ID:/3e3M9p0K36) 投稿日時:2020年 02月 19日 01:10
皆さま、書き込み有り難うございます。
様々なご意見、拝読致しました。
スレッドを立てましたとき、例として挙げた長男の併願校が付属私立に偏っていたため、誤解を招いてしまい大変恐縮しております。当方、公立私立、付属付属でない等区別するつもりは全くございません。
たとえば志木校ですが、県立浦和高校との併願が多い学校です。浦高残念組も、反対に志木の方が希望だったので、、という方もいらっしゃいます。志木校に限らず、どちらの学校も大抵このような状況ではないでしょうか。
何を基準に学校を選択するかは各ご家庭の判断であり、そこには多様な価値観がある、と思っております。
また、理不尽に思われる、納得し難い制度があることは承知しております。ただ現行制度の是非を問うより、せっかくの掲示板ですので、対策や有効活用の事例などを教えて頂けましたら幸いです。皆さまのお知恵を拝借致したく、よろしくお願い申し上げます。
都立でも私立でも色々なお話が楽しい、と書き込んでくださった方がいらっしゃいましたね。当方、まさにそのお言葉通りに思っております。
併願校のみならず、各学校の貴重な情報、ちょっとしたエピソード。初めて知った内申王国、女の子の高校選びの困難さ、文化祭の裏話。。書き込んでくださる皆さまのお話を、楽しく拝見しております。本当に有り難うございます。
このスレッドは皆さまの善意に助けられております。情報共有の場として、引き続きどうぞお力をお貸しくださいますようお願い致します。 -
-
【5757300】 投稿者: 今年度男子です (ID:a23YQEZBy9I) 投稿日時:2020年 02月 19日 02:03
スレ主さんの趣旨に賛同しています。
それぞれの家庭の価値観を尊重して穏やかに行きたいですね。
駿台55〜60
早稲アカ(早慶β)
立教新座 ◯
慶應志木 ×
早稲田本庄 ◯
慶應義塾 ◯
早稲田学院 ◎
明大中野 ◯
併願優遇校 出願のみ
都立 出願のみ(受けても不合格だったと思います)
内申が30ちょっとしかなく併願優遇校を探すのに苦労しました。
塾には明大中野が押さえになると言われましたが、併願優遇の安心感が欲しくて駿台を持って都内と埼玉に事前相談へ。
都内は模試での併願優遇は本来NGのようで、基準も非公表(説明会で発表)、使う言葉も気を遣われていましたが、一応併願優遇として手続できそうだったので都内の方に出願。
本人は早慶ダメなら併願優遇校で大学受験する気でいましたが、実際そうなったらMARCH付属としっかり迷ってもらうつもりでした。 -
-
【5757313】 投稿者: 一昔前ですが (ID:c0iSJCvucD2) 投稿日時:2020年 02月 19日 03:15
志木の二次が2日間あって、受験番号後半組は学院との併願が可能だった時代です。
駿台偏差値:55~57
内申:43
○市川
△慶應志木(補欠合格)
○早実
○慶應義塾
◎早大学院
※都立出願のみ辞退
その後、高校3年間伸び伸びと過ごさせてもらい、政経に進学しました。 -
-
【5757474】 投稿者: 推薦で終了 (ID:CE.1c7hQKGA) 投稿日時:2020年 02月 19日 08:49
私もスレ主様に賛同しております。
我が家は一人っ子で、いくら通塾しているとはいえ、細かいところまで理解出来ておらず(特に推薦や併願優遇関連)、受験期には驚きや衝撃の連続でした。終了組ではありますが、このようなスレは本当に貴重だと感じております。
うちの子は中3秋の定期テストの国語をやらかし、国語だけ4。持ち偏差値は高くなかったので塾からはオール5を目指すよう発破を掛けられていましたが、内申44と未達に終わりました。
そんなうちの子が内申獲得のためにやっていたことを参考事例としてご紹介します。
①定期テストや小テストは90点以上を目指す
②提出物は期限厳守
③授業中、私語をしない
④先生に対して無駄に反抗しない
(あるいは意欲を見せる)
⑤手を挙げての発言だけでなくグループディスカッションなど発言する機会があれば積極的に発言する
⑥中1の早い段階で⑤のキャラを獲得する
⑦作品づくりは細かく丁寧に
以上が基本スタイルです。
これらの中で工夫したことを挙げます。
②について
・字は丁寧に書く
・ノート点の高い同級生のノートを借りて真似することで、ノート作りのノウハウを学ぶ
・どんな小さな提出物でも(それが内申に関わりそうになくても)提出する。
④について
・テストで悪い点数を取ったらチャンス。
あえて職員室に聞きに行き、問題解決をする態度を見せる。
・怒られたら素直に謝る
⑤⑥について
中1の早い段階では、まだクラス内でキャラ設定が固定されていません。うちの子は小学生の頃はわりと大人しい方でしたが、中学に上がり勇気を出して話していると、話せるようになり、そのようなキャラとして周囲から認知されていったようです。
副作用として、何かの議論で意見が出ない時に「おまえが何か言えよ」とクラスの空気があったようで、ちょっと辛い時もあったのだとか。
⑦について
夏休みの自由研究と読書感想文や写生は、部活が忙しくない春休みにやっていました。
とはいえ、通塾など十分時間が取れなかったので、恥を偲んで打ち明けますが、私と一緒にやってました。
自由研究は話が長くなるので割愛しますが、読書感想文は映画化されたモノを先に観て、後で原作を読んで書いてました。
写生は近くの神社を写真に撮り、カラーでA3に拡大したモノを見本に、なるだけ沢山の色を使って描いていました。下手でも良いので、細かく描くと意外と上手く見えたりします。
家庭科技術科も同じですが、なるだけ細かい作業を入れると評価が高くなりました。
※体育については、もともと地域の小学生スポーツをやっており体を動かすのが得意だったので、ほとんど対策していません。
ざっくりとですが、子どもから聞いた話と私が意識していた事を綴ってみました。
「甘い親」「過保護だ」などご批判あるかと思いますが、どなたかのご参考になればと思います。 -
-
【5757731】 投稿者: 時間がかかりすぎ (ID:U8jy.fGTZQ2) 投稿日時:2020年 02月 19日 12:03
そこまでできる男子はまずいない。男子は内申度外視で難関私立に絞る子もいます。
-
【5757747】 投稿者: 中学受験御三家組でも無理 (ID:MY0A66ooDdI) 投稿日時:2020年 02月 19日 12:15
中学受験組ですが、うちの息子では殆ど不可能です。
やはり中学受験させて良かった。これができるお子さんなら、高校でどこでも通るんじゃないかと正直な感想です。
ちなみに真面目な既に高校生の娘もおりますが、ご提案の内容は女子でもかなり難しいです。
現在のページ: 24 / 159