- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: いったい何が (ID:JTopW0MHfwk) 投稿日時:2020年 03月 15日 15:52
名門として知られる東京学芸大学附属高校の2020年の東大合格者数は28人と、かつての3分の1以下になってしました。一橋大も激減して昨年の半分以下の7人です。いったい何が起きているのか。これから復活する可能性はあるでしょうか?
学芸大学附属の東大合格者数の推移
2004年 93人
2005年 81人
2006年 77人
2007年 72人
2008年 74人
2009年 74人
2010年 54人
2011年 58人
2012年 55人
2013年 68人
2014年 56人
2015年 54人
2016年 57人
2017年 46人
2018年 49人
2019年 44人
2020年 28人←(現役16)
現在のページ: 237 / 263
-
【7280566】 投稿者: 塾 (ID:8YYdo1E17Gw) 投稿日時:2023年 08月 11日 00:54
三年程度前でしたが、塾からは改善命令が発出されている学校であり、おすすめできない、ということでした。
-
【7280580】 投稿者: 似た推測が出てた (ID:eGYX9ihbQRs) 投稿日時:2023年 08月 11日 03:15
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?145,7240424
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?145,7240424,page=3
「塾・予備校・通信教育」⇒「馬渕教室」⇒スレタイ「超難関国私立高専願を第一志望って、馬渕高校受験部では多い?少ない?」でも、似た推測は出ていましたね
1ページ目と3ページ目に -
【7280898】 投稿者: そりゃもう (ID:OA3oZjTwEIw) 投稿日時:2023年 08月 11日 16:32
学芸大附属中学はかつてよりもだいぶ易化したとはいえ、上位層は学芸大附高に進学して上位に入ったり(高校入学組の方が圧倒的に優秀ですが)、開成・早慶附属高にも多数受かりますからね
日比谷にも
学芸大附属中学の生徒を都立トップに誘導したいと考える人がいても不思議はないです -
-
【7280976】 投稿者: それって (ID:8.Se5zoVq46) 投稿日時:2023年 08月 11日 17:34
〉高校入学組の方が圧倒的に優秀ですが
何か根拠ありますか?難関国立は高入組ばかりとか。 -
-
【7280981】 投稿者: STEPの先生の説明聞きました (ID:IpkGBpFXR3E) 投稿日時:2023年 08月 11日 17:38
>「翠嵐下げ」ではなく、正しいですよ?
正しいと思われます。いやいやさんの情報通りでしょう
STEPの先生の説明を聞きました(今年です)
↓のコピペは、先生の説明とほぼ同じ趣旨でした。ですので、正解のはず
>大規模校舎だとハイSTEPが6クラスくらいあって
>1番上 開成、筑駒、筑附、渋幕
>2番目 慶應日吉など早慶附属
>3番目 学附
>4
>5
>6
>で、翠嵐は最下位の6番目クラスからでも複数受かってる
>もちろん、開成蹴りとかの上位合格組は1番目のクラスにいる
>つまり、翠嵐合格者は1-6クラス全てに分布している
>学附は3番目以上、慶応は2番目以上のクラスから -
-
【7281149】 投稿者: そうだね~ (ID:gehS1DQZXBA) 投稿日時:2023年 08月 11日 22:26
ステップの在塾生は
大体の事はしてますから、
ここでは、
学附は難関であるとしておきましょうか!
ただ、入学者を探さなければならないけど。それが一番大変だよね -
-
【7281226】 投稿者: 第一志望が少なくても優秀な高校 (ID:kjG96eTHIRk) 投稿日時:2023年 08月 12日 00:12
第一志望が少なくても優秀な高校の実例
渋幕・市川・西大和学園・東大寺学園↓
【7280469】 投稿者: ちゃうちゃう (ID:IbwDLksWCG2) 投稿日時:2023年 08月 10日 20:56
この書き込みは判定さん (ID: idm6mu5cRc6) への返信です
>学附は繰上げで定員の数倍合格者を出しますから、実質全入入試みたいなもの
そこを差し引いても、「学附は超難関だし、翠嵐よりも難関」なんですよ
まず、「実質全入入試みたいなもの」これ誇張しすぎです
仮にその表現を許すとしても…
「定員の数倍合格者を出しますから、実質全入入試みたいなもの」でも、超難関な高校って存在しますよ
奈良の東大寺学園高校(中学入試組が優秀すぎるし、高校受験では他校に蹴られることも多いせいか、今年で高校募集停止です。ですが、最後の高校入試である今年も含めて超難関であり続けましたし、高校入試組の東大・京大・国医合格実績も凄いと評判です)がそれ
2023年度 入学者36名 合格者165名 不合格者26名 (受験者191名)
つまり、入学者数の3-4倍の数が蹴られていますし、実質倍率が極端に低くて殆ど不合格になっていません
ですが、入試難易度も進学実績も非常に高いです(今年度の高校入学組の進学実績が判明は3-4年後なので例年の話。たぶん今年入学者の進学実績も高いでしょう)
>翠嵐は特色入試もある
特色入試は、良くも悪くも受験勉強的な難しさとはベクトルが異なります
超難関国私立高校の問題が解ける人も対策をしなければ苦戦しますし、逆に、超難関国私立高校の問題には手が出ない人も、シッカリ特色問題対策すれば翠嵐合格点は取れます
「翠嵐特化対策」(早慶附属以上の国私立は狙わず、易しめ私立併願でしのいでその代わり翠嵐対策を最大目標に、翠嵐狙い撃ちで勉強する)なら、超難関国私立高校よりも合格は易しいです
逆に、「翠嵐+早慶附属以上の国私立(神奈川3大塾の上位層で、超難関国私立蹴って翠嵐に行く子たちがやってる勉強)」なら、一気に合格難易度はアップします。【超難関国私立高校の難問対策+神奈川5科500満点学力検査対策+特色対策」全てこなさなければいけないので
これは、翠嵐に限らず都立重点校や浦和・千葉に超難関私立蹴りで受かる場合にも似たことが言えますが -
【7281399】 投稿者: 駿台の追跡データ見ると (ID:Wxfzp1mZHWg) 投稿日時:2023年 08月 12日 08:59
駿台中3模試の追跡データ(本番で各偏差値帯でどのくらいが受かって・落ちてをグラフ化したデータのある冊子。平均点とか載せた冊子とは別のモノ)を見ると、学附高校外部入試と東大寺学園はほぼ同難易度と言って良いグラフになっています
現在のページ: 237 / 263