最終更新:

2095
Comment

【5795672】東大激減、学芸大附属高校で何が起きているのか

投稿者: いったい何が   (ID:JTopW0MHfwk) 投稿日時:2020年 03月 15日 15:52

名門として知られる東京学芸大学附属高校の2020年の東大合格者数は28人と、かつての3分の1以下になってしました。一橋大も激減して昨年の半分以下の7人です。いったい何が起きているのか。これから復活する可能性はあるでしょうか?

学芸大学附属の東大合格者数の推移
2004年 93人
2005年 81人
2006年 77人
2007年 72人
2008年 74人
2009年 74人
2010年 54人
2011年 58人
2012年 55人
2013年 68人
2014年 56人
2015年 54人
2016年 57人
2017年 46人
2018年 49人
2019年 44人
2020年 28人←(現役16)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6523481】 投稿者: 塾の室長さん曰く  (ID:NM.w7baPzCA) 投稿日時:2021年 10月 20日 07:40

    >少し考えれば当たり前の事ですが、、、、

    どういう意味だったのでしょうか?

  2. 【6523534】 投稿者: まあ  (ID:1l7wpmRNcsw) 投稿日時:2021年 10月 20日 08:39

    復活するにはスイランに流れた神奈川公立層を取り戻すしかないのは明らか。
    公立パイの取り合いに興味ないからどうでもいいんだけどね。

  3. 【6523564】 投稿者: 不思議です  (ID:tA58/JpXtWs) 投稿日時:2021年 10月 20日 09:07

    日比谷高校の東大合格者数の推移

    2004年 ランク外(10名未満)
    2005年 14人
    2006年 12人
    2007年 28人
    2008年 13人
    2009年 16人
    2010年 37人
    2011年 29人
    2012年 30人
    2013年 29人
    2014年 37人
    2015年 37人
    2016年 53人
    2017年 45人
    2018年 48人
    2019年 47人
    2020年 40人←(現役25)

    横浜翠嵐高校の東大合格者数の推移

    2004年 ランク外(10名未満)*湘南高校ランク外
    2005年 ランク外(10名未満)*湘南高校ランク外
    2006年 ランク外(10名未満)*湘南高校ランク外
    2007年 ランク外(10名未満)*湘南高校ランク外
    2008年 ランク外(10名未満)*湘南高校ランク外
    2009年 14名
    2010年 ランク外(10名未満)*湘南高校ランク外
    2011年 ランク外(10名未満)*湘南高校ランク外
    2012年 ランク外(10名未満)*湘南高校21名
    2013年 17人
    2014年 22人
    2015年 16人
    2016年 20人
    2017年 34人
    2018年 14人
    2019年 21人
    2020年 26人←(現役15)

    学附の凋落と公立高校の躍進(?)はリンクしていないようですね。
    数字を見る限り公立高校が「躍進」したと言えるかどうかも疑問です。
    コロナ禍(コロナ休校)と共通テスト初年度が重なった昨年2021年度は参考値程度で見るのが一般的だと思います。

    学附の優秀層は私立中高一貫校に流れたと考えるのが普通ではないでしょうか?
    私立国立附属志向と、公立志向では大きな隔たりがあります。
    国立附属の幼小を受検(抽選あり)するご家庭はいずれも教育熱心で、受検が残念な結果で終わった場合(大多数が残念で終わります)、殆どのご家庭が中学受験に切り替えますから。
    公立小は我慢できても公立中には通わせたくないと思う、比較的裕福なサラリーマン家庭は多いです。
    国立附属にはアカデミックな魅力があるので、そういった雰囲気を好むご家庭には根強い人気があります。

    東大合格者を奪い合っているわけではなく、学校に求めるものも違う(進学実績or学術的な探求)ので、結論として、国立附属と公立高校は競合しないのだから、仮想敵のように捉えて必要以上に貶める必要はないですよね。

    筑駒は別格ですが、筑附やお茶の水(女子校ですが)よりも進学実績が良いのに学附がここまで叩かれる理由が理解できません。
    横浜翠嵐のガリ勉要請(養成)プリントはネタとして面白く、学附が進学実績に言及すると品がないと言われるのはどうしてでしょう。

    学芸大学は教員養成のための大学ですが、その附属校は研究機関であって生徒が教員になるわけではない(学芸大学にはほぼ進学しない)ことは、エデュに集うほど教育熱心な皆さんはご存じなのだと思っていました。

  4. 【6523602】 投稿者: 10年前にも  (ID:puyK8FbGYco) 投稿日時:2021年 10月 20日 09:39

    学附っていじめ問題があったんですか?
    前に他の掲示板で「10年前のいじめを蒸し返すな」と言う書き込みを見かけたのですが、社会的に問題になったのは5年前の事件。でも塾の先生が10年前からいってたとなるとそのあたりと関係があるのでしょうか。

  5. 【6523616】 投稿者: はて??  (ID:NiXKQKxhLcI) 投稿日時:2021年 10月 20日 09:50

    >学芸大学は教員養成のための大学ですが、その附属校は研究機関であって生徒が教員になるわけではない(学芸大学にはほぼ進学しない)ことは、エデュに集うほど教育熱心な皆さんはご存じなのだと思っていました。

    はて。「生徒が教員になるわけではない(学芸大学にはほぼ進学しない)」ことは誰も誤解していないと思いますが? どの投稿を指しておられるのですか?

    話題に出たのは、学芸大学の教育のために(表現は悪いですが「実験材料」として)附属校の生徒たちが協力せられている、という内容だったと思いますが。

  6. 【6523652】 投稿者: 横ですが  (ID:fKUdy/3VADA) 投稿日時:2021年 10月 20日 10:35

    教育実習は「実験」ではなく、教職に就くため、大学での教職課程に組み入れられているものでは?
    ですから、教職に就きたい学生はすべてどこかの学校に行って教育実習をしなければなりません。

    多くの場合、教育実習は出身校に行って行いますが、定員が埋まってしまったり、地方から東京に出てきて大学に通っている学生の場合など、出身校で教育実習が行いにくいと、附属校があればそこに行くケースもあるというだけだと思います。

    従って、出身校での教育実習も、附属校での教育実習も内容は同じです。
    出身校の場合でも、高校ならば負担は同じでしょう。

    「実験校」は教育実習とは関係なく、教諭等が新しい教育法などを附属校で試すものです。
    例えば、有名な「ゆとり教育」は、全国的の学校での実施のために、長く国立附属校で試され研究されていました。その前は「週休2日制」なども。

    ゆとり教育は、一般的には失敗と言われていますが、国立附属での研究結果としては、非常に結果がよかったようです。
    その研究期間は、学芸大学附属高校を含む国立附属校の大学合格実績はかなりよかったと思いますので、おそらく「実験授業」はあまり関係ないのではないかと思います。

    完全に横ですね。
    失礼しました。

  7. 【6523654】 投稿者: 不思議です  (ID:tA58/JpXtWs) 投稿日時:2021年 10月 20日 10:36

    >学校説明会で受験生に対して
    「模試の結果を踏まえて今年は東大の実績爆上がりだよ!詐欺」
    として有名(というか問題)になったので、多くの人が知ってますよ。
    >ツッコミどころ②
    血税で運営されている教師養成学校がそんな事をするのって、どうなの?
    予備校や進学校でもないのに、品位に欠けるのでは?

    こちらの投稿の「血税で運営されている教師養成学校」という言葉に、附属校の生徒を教師にするために教育する学校ではないのに、と違和感を覚えました。
    「予備校や進学校でもないのに」という言葉にも、私自身は学附を進学校と認識していましたので、進学校以外の何なのだろうと疑問に思いました。

    学芸大学の教育のために附属校の生徒たちが協力させられている、とのことでしたら、逆に(言い方は悪いですが)素人に足を引っ張られているわりに、それなりの実績を出せるのはすごいと思います。

    筑駒や筑附もそうですが学附も、国立附属校は授業内容が受験一辺倒ではないのが魅力の一つではないですか?座学よりも実験実習が多いし、一つの時代にこだわって深く学んだり、科目を横断しての授業があったり…
    そういう環境が好きな生徒や家庭は一定数いるはずですし(学附は中学と高校が分断されてしまうので魅力が半減することは否めないですが)、日比谷や翠嵐の方針が合わないと感じる生徒もいるはずです。

    国立附属高校の中でも殊更学附だけを、東大の合格実績を取り出して貶める発言が多いことを
    (いじめの問題もありますが、正直いじめのない(いじめゼロの)学校は存在しないと思います。都立高校でも私立高校でも悲しい事件(事故?)があるのは事実です)
    不思議に思います。

  8. 【6523688】 投稿者: 殊更学附だけが  (ID:0fwZfQ5i2XI) 投稿日時:2021年 10月 20日 11:13

    説明会でわざわざ東大模試の結果を発表し、実績が追いつかなかったから多くの人が違和感を覚えたのだと思います。実際に当の在校生がこのやり方にはSNSで不満を表明しています。一番大切なのは実際に通ってる子たちの気持ちですよね。上の方がいうような授業を売りにするならそうすればよかったのです。

    そして他の国立は模試の成績でのアナウンスはなかったようですし、実際に結果も出せています。日比谷や翠嵐も非難されない(むしろ評価されている)のはやはり矛盾した方法を採っていないからだと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す