- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 親の遺伝子の優劣? (ID:1r5TUxwSW2c) 投稿日時:2021年 06月 02日 18:42
中受すれば公立進学者に比べ、大学受験に圧圧倒に有利というのに、公立3番手高校でも入れるようなマーチ以下の進学者って、やはり親の遺伝子の問題?
現在のページ: 130 / 131
-
【7217814】 投稿者: しているようです (ID:avCi8h9IixY) 投稿日時:2023年 05月 22日 08:57
>ほとんどみんな中弛みするけど、大学受験で再びスイッチが入って東大に受かってしまう。遺伝と処理能力の違いなんだろうが人生不公平だな。中高一貫、中学で真面目に勉強してるヤツほとんどいなかったと息子が言ってたが。
高校受験で無事早慶附属校に入り、久しぶりに御三家中高一貫校に進んだ小学校の友達に会った息子が
「あいつらやっぱ別物だわ。中学では勉強しなかったと言いながら、鉄緑会に通ってもう高校範囲の数学ほとんど終わらしている」
と言っていました。
勉強していない感覚のレベルが違うのでしょう。 -
【7220739】 投稿者: ホントそれ (ID:NFZfCGVbvu.) 投稿日時:2023年 05月 25日 13:40
息子が中高一貫校で高一になったところです。
進学校なので、授業進度は早いとされていますし、鉄緑会はそれよりも早いのですが、もうゲーム感覚で、友達と数学の理論書とかの輪読会とかやっているので、鉄緑の進度も遅すぎて授業を聞く気がしないなどと言っています。ただ、必ずしも受験には役に立たないと思いますし、鉄緑でトップレベルの成績というわけではありません。大学受験のことを考えると、スイスイ先は進むのでなく、公立の様にきちんと易しいことを完全に理解し記憶した方が高得点を狙えるかもしれないと思いました。でも、それだと、伸びる子の可能性を伸ばすことはまあ無理ですね。 -
【7222982】 投稿者: 早慶止まり (ID:Caaqh4Pzt0E) 投稿日時:2023年 05月 28日 09:35
エデュはそう言っていても、結局早慶止まりの人が多いからな〜
東大に無事合格してから報告してよ。 -
-
【7236061】 投稿者: 最新2023東大理系・難関医学部合格実績 (ID:pTdOGdKGzKc) 投稿日時:2023年 06月 10日 13:19
2023東大理系・難関医学部合格人数・割合
高校名 理1 理2 理3 難関医 合計 卒業 割合
筑駒高 45 10 09 11 075 160 46.9%
開成高 83 20 03 25 131 393 33.3%
桜蔭高 12 19 11 25 067 231 29.0%
聖光高 27 10 04 14 055 229 24.0%
栄光高 23 07 01 08 039 178 21.9%
駒東高 26 08 05 10 049 229 21.4%
渋幕高 25 12 02 14 053 349 15.2%
麻布高 26 07 03 08 044 295 14.9%
海城高 21 06 00 16 043 302 14.2%
浅野高 14 09 01 07 031 257 12.1%
日比谷 09 07 01 06 023 314 *7.3%
都国立 04 01 00 01 006 318 *1.9%
小石川 06 02 00 01 009 153 *5.9%
桜修館 00 00 00 02 002 156 *1.3%
翠嵐高 22 08 00 08 038 358 10.6%
柏陽高 00 01 00 02 003 311 *1.0%
難関医学部:
旧帝医学部、東京医科歯科大医学部、
千葉大医学部、横浜市立大学医学部 -
-
【7271951】 投稿者: 不毛 (ID:LBHL/oS6u5g) 投稿日時:2023年 07月 27日 11:19
不毛な議論だよね、、
賢い子は公立でも私立でも結果を出すし、
そうでない子はどちらにいっても、最難関には届かない。 -
-
【7519832】 投稿者: 結局 (ID:kP4i.48.oCw) 投稿日時:2024年 08月 14日 12:24
東大へ行くのに、6年間も必要ないということ。
6年間はアドバンテージでもなんでもない。
下手したら、5年間中弛みする危険もある。
中学で勉強しないなら、必ずしも小4から勉強して中受する必要はない。 -
-
【7529859】 投稿者: うむ (ID:txBPPNj6qEg) 投稿日時:2024年 09月 02日 17:41
スペック次第だね
-
【7529868】 投稿者: 地頭 (ID:f8PrcvUgai2) 投稿日時:2024年 09月 02日 18:06
>スペック次第だね
スペックというか地頭ですね。
受験掲示板では、「中受が必須か高受で十分か」で対立することが多いと思いますが、子供の場合、小受組で、その次の受験は東大で合格。
エスカレーターで高校まで行くので、途中で受験塾に行くようなこともなく、そういう世界にいないので、大学受験塾も視野の中にありませんでした。
でも、東大の合格は大して難しくありませんでした。
小さい頃から賢い子だなと思っていましたので、おそらく東大には行くだろうと思っていましたが、その通りでした。
親戚に東大卒の方が非常に多い東大家系なのです。
それらの家の子供たちも、親の考え方によっていろいろな環境を与えられる訳ですが、かなりの確率で東大に行っています。
小受、中受、高受、塾あり、塾なしと、千差万別ですが。
どんな教育環境にしても、地頭がいい子はするすると大学まで登っていくイメージです。世の中で不利と言われる環境でも、そんなことはハンデにはなりません。
もちろん、インプットは必要ですから、塾に行かなければ自分で勉強する必要はありますが、インプットタイムが非常に短いので、外から見ているとノー勉みたいに見える子も。
うちの子も、それに近かったと思います。実際にはノー勉ではありませんでしたけれど。でも、塾なしだし、超ロングスリーパーだったので、寝てばかりで学校以外の勉強時間は1日2時間もしたらもうヘトヘトみたいな感じでした。
おそらく、2時間で、普通の子の10時間ぐらいの効果が出るのだと思います。
現在のページ: 130 / 131