- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 親の遺伝子の優劣? (ID:1r5TUxwSW2c) 投稿日時:2021年 06月 02日 18:42
中受すれば公立進学者に比べ、大学受験に圧圧倒に有利というのに、公立3番手高校でも入れるようなマーチ以下の進学者って、やはり親の遺伝子の問題?
現在のページ: 17 / 131
-
【6363556】 投稿者: 高校名? (ID:PNkOHZH4zFE) 投稿日時:2021年 06月 05日 08:13
>高校の伝統とかネームバリュー気にするので、履歴書には開智日本橋より都立青山って書きたいかな。
大卒で就職するのに出身高校名って必要ですか?
もし必要だとしても、ES(初回)は大学名でバッサリ切られて終わりかと。
私立は学校名大事にしますけど、下から慶應とか開成麻布とか。都立高校にはそこまでの伝統を感じません。日比谷ぐらいかな。
地域トップ公立、北野、堀川、膳所、以外はネームバリューありますか?兵庫には灘があるので公立高校は影が薄いし。
首都圏も同じです。筑駒、御三家、早慶附属等、有名校が目白押しなので、日比谷、浦和、翠嵐(湘南)以外は、ぶっちゃけその他公立です。 -
【6363576】 投稿者: ちょっと (ID:.PWq9zau/VY) 投稿日時:2021年 06月 05日 08:27
偏差値50がボリュームゾーン(中央値)だと思っただけです。
それよりも、「東京一工」の進学実績だけですべてを理解できるのが凄いです。
その4校だけなら、ほとんどの都立高校が圏外じゃないですか?
逆に高校受験のボリュームゾーン(偏差値50)ならば、大学に進学するかどうかも怪しいと思います。
都立(公立)の方は、比較するときに何かと高校受験の最上位層を持ち出してきますが、果たしてどれぐらいの生徒がそこに入れるかと言うのは全く考えないんですね。
上位2、3パーセントって、かなり人数絞られると思います。
集団の中の上位数パーセントと、中央値を比較することに無理があると言っただけです。
それだけ必死なのかもしれませんが。 -
【6363577】 投稿者: 昔ばなし (ID:FrQ3IOzD63o) 投稿日時:2021年 06月 05日 08:28
高校募集停止さんが例に挙げた学校に中学受験で知り合いのお子さんが通っていました。
中学受験に大変満足されていて、中学受験の素晴しさをよく話されていましたので、話を聞いて、私も良い学校だなと思い併願優遇の候補にしてみました。
結局その学校は受けなかったのですが、知り合いの方には教頭先生から出された条件については話せませんでした。 -
-
【6363596】 投稿者: まぁ、 (ID:tggUFV1RXOs) 投稿日時:2021年 06月 05日 08:44
>それよりも、「東京一工」の進学実績だけですべてを理解できるのが凄いです。
地頭には、勝てない~ってこと。 -
-
【6363598】 投稿者: 納得 (ID:PNkOHZH4zFE) 投稿日時:2021年 06月 05日 08:44
そうそう、都立青山って名前からしても、大学受験界のマーチのような存在だなって思ったけど。
偏差値表見て、納得。
マーチ附属と同じぐらいの偏差値なんだね。
明大明治 73
青山学院 72
立教池袋 72
都立青山 71←
中央大学 71
中央杉並 70
中央附属 70
明治中野 69
やっぱりね、って感じ。 -
-
【6363599】 投稿者: 青稜は? (ID:MuzWCTt/xoM) 投稿日時:2021年 06月 05日 08:46
20年ぐらい前からAO入試などが増え、大学名では偏差値が測りにくいので高校の偏差値も考慮するという記事をかなり昔に読みました。
「就職 高校 偏差値」で検索すればわりと最近記事もありました。古い話で恐縮ですが私の時代も大学がそこそこでも難関高校出身の子はかなりよいところに就職していたので、当時は多少関係あるかなと感じました。
全ての会社が考慮するわけではないでしょうし、もちろん大学名しか見ない会社もあると思います。 -
-
【6363611】 投稿者: 高校偏差値 (ID:EVDwTS6penU) 投稿日時:2021年 06月 05日 08:50
サピックスの開成偏差値67に慣れていたから、こちらの高校偏差値見るとびっくりの数字なのですが。
偏差値表は受験者層で変わってくるので何ともいえないですが、マーチ附属で70台って。。実際の体感としてやはり難しいのですか? -
【6363616】 投稿者: え (ID:AMhGpBxPVAg) 投稿日時:2021年 06月 05日 08:54
冷静に説明してくださればよいものを
最後の一文は余計でしたね。
現在のページ: 17 / 131