- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 親の遺伝子の優劣? (ID:1r5TUxwSW2c) 投稿日時:2021年 06月 02日 18:42
中受すれば公立進学者に比べ、大学受験に圧圧倒に有利というのに、公立3番手高校でも入れるようなマーチ以下の進学者って、やはり親の遺伝子の問題?
現在のページ: 51 / 131
-
【6367361】 投稿者: 小は公立、以下略 (ID:6Epnr0OBIMs) 投稿日時:2021年 06月 08日 08:39
>横浜市都筑区の塾代表の方ですね。
書かれていることが全く同じ内容なのですぐに分かりました。
HNの、"小は公立、中高私立で大は現役国立"ですが、私を含めて周りの公立コース親(それなりの進学をした人)は口を揃えて言いますけど。一方で中高私立の知り合いたちは本人は公立小でも私立小派が多いです。
横浜の塾代表?
これってどういう意味ですか? -
【6367398】 投稿者: ですね。 (ID:Rxe3EFHxxdc) 投稿日時:2021年 06月 08日 09:05
小は公立、中高私立、大学国立現役は普通の事ですし、トップ高校にいる子たちが実は小学4、5年から通塾している(難関公立校コース)は、ごくごく普通、当たり前の事実ですよ。横浜市都筑区なら、私立中高一貫行かせる親も多いでしょうから、みなさんご存知では?と思いますが。
この「小は公立、中高私立、大学国立現役…」主張をするからって「誰誰でしょ?」って決めつけはヒドイ。
文章が一言一句、同じであれば塾のhpから拝借したのかなぁと思う程度かな。
最近、決めつけが横行しているよね。
口調が同じ投稿があった、同じようなことを言っていた、挙句、ID検索して過去の投稿を漁って「過去はこんなこと言ってましたけど?」的な事、言い出す方も多い。あーゆうの見ると議論白熱していて「ふむふむ」とロムしていても、反論するネタ(根拠)そんだけしかないんかーい!というツッコミと、相手の素性をいち早く晒そうとする姿に一気に興ざめする気がします。 -
【6367408】 投稿者: 同じことをしてたりして (ID:B8QpN8qqgs2) 投稿日時:2021年 06月 08日 09:15
>最近、決めつけが横行しているよね。
口調が同じ投稿があった、同じようなことを言っていた、挙句、ID検索して過去の投稿を漁って「過去はこんなこと言ってましたけど?」的な事、言い出す方も多い。あーゆうの見ると議論白熱していて「ふむふむ」とロムしていても、反論するネタ(根拠)そんだけしかないんかーい!というツッコミと、相手の素性をいち早く晒そうとする姿に一気に興ざめする気がします。
私も、「無理しない中学受験」さん、「校風」さんなどと間違えられますよ。
ホント、やめてほしいですよね。 -
-
【6367444】 投稿者: 今は (ID:.PWq9zau/VY) 投稿日時:2021年 06月 08日 09:46
気にかけてくださり有難うございます。
教育熱心…というより、ただ単に「暇で知りたがりや」なだけかもしれませんが。
中学受験の最初の最初は附属志向だったので(私の育った環境と、地域的な要因…附属校は多いが進学校は少ない地域)
進学校や大学受験について、いろいろ気になっちゃうんだと思います。
それに首都圏にある国立大学って(みんなが行きたいと思うところは)レベル高くないですか?「何が何でも国立!」と言えるほど簡単じゃないです。かといって、地方国立大なら首都圏の私大と費用はそれほど変わらないし、知名度も。
欲を言えば(学歴として)親を越えてほしいですが
もうたぶん勉強のレベルは私を越えているので、言えることがないです。笑
中受の算理は「キミは口出ししないで本人に任せたほうがいい」って、夫にも実家の父にも散々言われたし、その通りでした。苦手の社会を手伝ってあげたぐらいです。
今は、英語だけは得意なので(私)、それだけ見てあげてます。
勉強でもスポーツでも上手にできた時は(私の子なのに)凄い!と思い
やっちまった!という成績の時は(私の子だから)しょうがない…と思うことにします。
それと実家が近隣なので、私にガミガミ言われても「そんなこと言ったってママだってね…」と庇ってくれる祖父母がいるので、逃げ場があっていいのかも?両親には感謝ですね。
中学受験をして良かったことは、基本的な学習習慣がついたこと
学校のお友達、陰キャも陽キャも居場所があって楽しいこと(本人談)
学習(授業)のペースが生徒に合っていること←そのための入試なので
もし公立中だったら、と考えると
普通レベルに品行方正だけど、オレがオレがと前に出るわけでもなく競争心も薄い我が子なので、ピカピカの内申にはならないだろうと思います。
かといって定期テストレベルの問題では、頭が良いのか、それとも真面目なだけなのか、の区別がつかないだろうと思います(平均点が高そう?)
基準が曖昧な中で競わせることに私が疲弊したかもしれません。
数学は体系数学(適宜独自プリント有り)英語はニュートレジャーを使う一般的な私立一貫校です。速度は速いとも遅いとも感じないので、適正なレベルの学校に入学したのだと思います。
お友達の学校(中高一貫)は、英語は検定教科書をハイスピードで進める形式のようです。それぞれですね。
我が家も検定教科書一式頂きましたが、数学は平易と感じました。英語は文章レベルは変わらないけれど、薄いな(内容も物理的なページも)と思いました。
今後もいろいろ参考にさせて頂くつもりです。
まとまりのない長文失礼しました。 -
-
【6367481】 投稿者: 小は公立、以下略 (ID:6Epnr0OBIMs) 投稿日時:2021年 06月 08日 10:23
>最近、決めつけが横行しているよね。
先ずは疑うこと、他の道があるかどうかを考えずに自分の狭い見識の中で答えをパッと当てはめてしまう。
自作問題のない公立高校受験には有利な資質とは思いますが。ゆとりより前は公立コースでもそうばかりではなかったような。 -
-
【6367904】 投稿者: チャート式 (ID:4qXnGH2AGNc) 投稿日時:2021年 06月 08日 16:56
我が子の周りでは青チャートではなくフォーカスゴールドが人気のようです。
辞書のように使うというより、キンコーズなどで裁断分冊して持ち歩き問題集として解いているような?(お友達の真似をして裁断分冊を頼まれました)
青チャートに関しては、どなたかが書かれたように、都立トップ校の生徒さんが以下のような使い方を明示されていたので、同じように(写経でOK)のところが妙に印象に残りました。
以下引用です
********
都立進学指導重点校の多くで、『青チャート』が指導のベースになります(都立西さんは違うよね)。国高では長期休みの課題で強制されます(写経でOK)。でも、『青チャート』って本当に血肉になっているのかなあ?
********
少し前に話題に上った翠嵐と同じように、都立トップ校もわりと管理主義という印象を持ちました。(翠嵐同様、日比谷高校の管理主義も有名です)
>写経?どころか、数学の宿題は、高校3年間で一度も出たことがないと思います。
>個々で理解度も二次対策のレベルも違うので、生徒が各々で好きな参考書を買ってやればすむことですから。たぶん宿題は、夏休みに英語の単行本を読んで感想を英語レポート提出、だけでは?
どちらの公立高校なのかは存じませんが、この考えは私立一貫校の「高校」に通じる考えだと思います。一貫校の中学時代は宿題や小テストで管理されますが(そうでない学校も有ります)、でも、高校に入ると本当に個人の裁量に任せられてしまうので、首都圏ではペースメーカーとして塾を利用する生徒が多くなります。
(できる生徒は自学自習で難関大にというご意見はわかりますが、現実的に利用できる環境があれば利用してしまうものだと思います。そのほうが効率が良いので)
公立トップ校の子、といっても、首都圏と地方では少し違うのかもしれません。
個人的には、地方の公立トップ校から東大へ進学するような子に、シンプルな素質の良さとスケールの大きさを感じます。
そう思っているので、都立高校出身者の多様性や逞しさをアピールされても、それは違うかなと思ってしまいます。都立進学重点校志望の子は高校入試の自校作成問題のために塾通いはするだろうし、それが小4~6(中学受験)なのか、中1~3(高校受験)なのかの差でしかないと思います。 -
-
【6367913】 投稿者: トータルの勉強時間 (ID:f4uPCtO5y4I) 投稿日時:2021年 06月 08日 17:03
大学受験までのトータルの勉強時間を考えると
中学受験した子のほうが圧倒的に多いと思います。
高校受験のために小学生から塾へ行ったとしても勉強時間は中学受験生の比じゃない少なさ。
高校受験は入試問題自体が中学の勉強の+αなので、学校の勉強と別物の中学とは違い、塾もあくまで学校の勉強の延長。
私立難関校の子は中1から鉄緑会などの塾へ通ってますし、都立より実績が劣るわけないでしょう。 -
【6367921】 投稿者: Q (ID:AMhGpBxPVAg) 投稿日時:2021年 06月 08日 17:16
最後の部分でちょっと引っかかったので
中受は塾が必要でしょうが高受は必ずしも必要でないですよ。
自校作成問題であっても三年間塾通いは必要なく
三年になってから、または部活引退後に通い始める子も割といました。
それでも部活で鍛えた体力と集中力で間に合うんですよね。
現在のページ: 51 / 131