最終更新:

439
Comment

【6790306】埼玉新御三家 大宮開成・昌平・本庄東

投稿者: 仮定   (ID:f0fOemkv/P6) 投稿日時:2022年 05月 25日 20:02

埼玉新興勢力で見たグループです。
偏差値以外の観点から語り合えれば、と思います。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 55

  1. 【7232567】 投稿者: 歴史  (ID:.ToqBtD/nYg) 投稿日時:2023年 06月 06日 14:49

    大宮洋裁学校の創立は、1942年(昭和17年)。
    大宮開成高校になった年は、1959年(S34年)。


    本庄東は、1947年に洋裁学校として創立。
    1950年に本庄高等実践女子高に。
    1964年に本庄東と校名変更。

    昌平は、1979年に附属校として開校。
    2007年に昌平高校になる。


    栄東 1978年開校。校名変更は1992年。
    開智は、埼玉第一高校1983年開校。校名変更は、1998年。


    伝統校とか新興校の基準がよく分からないけど、創立が古いことに敬意を示すなら、大宮開成が伝統のある学校になると思うよ。


    開智が上記5校の中では、一番歴史が浅い。

  2. 【7232611】 投稿者: 伝統校の定義  (ID:Dmjhbw/4Zc.) 投稿日時:2023年 06月 06日 15:27

    いろいろあるけど、創立が古いというだけではないです。
    その地区でトップレベルの大学進学実績が相応の期間続いているということが要件とされるのではないでしょうか。
    少なくとも親世代からは、というニュアンスで使われることが多いみたいですよ。

  3. 【7232634】 投稿者: なるほど  (ID:YA2chiM0Rl2) 投稿日時:2023年 06月 06日 16:01

    そういう意味では、埼玉の私学に伝統校と呼べる学校はありませんね。


    浦和明の星くらい?
    高校募集があった時代に、浦和一女より偏差値が高かったと記憶しています。


    親世代というと、アラフォーあたりにとって、印象が良い学校ですよね?

    親世代が学生の時は、栄東は東大合格はほとんどありませんでした。2000年くらいにやっと現役合格が出たのでは??

    開智は埼玉第一高校で、春日部共栄より下。
    狭山ヶ丘や武南とかと同じくらい?

    昌平も本庄東は、クラスの下の方の子が進学してたような気がします。大宮開成もそのレベル。


    公立トップ校の併願になるのは、栄東と西武文理、淑徳与野くらいだったような。


    開智は岩槻高校の併願レベルで、公立トップ校を受ける子が見学に行くような学校ではなかったですね。

  4. 【7233805】 投稿者: まあまあ  (ID:ibGybuJZMfw) 投稿日時:2023年 06月 07日 19:09

    伝統は作っていくものですよ。
    埼玉私学の歴史はこれからです!

  5. 【7233893】 投稿者: 普通に  (ID:NBUZ1p3nzAs) 投稿日時:2023年 06月 07日 21:36

    埼玉私学に伝統校はなく、進学校は全て新興校です。
    伝統校にのみ価値があるわけではないですからね〜。

  6. 【7234543】 投稿者: 確かに  (ID:HEMy.lybR06) 投稿日時:2023年 06月 08日 18:07

    渋幕も歴史が浅いですが、今や東大合格者数が全国でトップ10入り。
    凄すぎます。

  7. 【7238141】 投稿者: 地域性が問題?  (ID:pD0mF22E43w) 投稿日時:2023年 06月 12日 19:24

    埼玉は公立信者が多すぎます。
    確約を無くさないと埼玉から渋幕みたいな学校はなかなか現れませんよ。
    強いて言えば御三家の一角の栄東。
    栄東が伸びれば御三家も伸び、連動して新御三家も伸びていくのではないでしょうか?

  8. 【7238974】 投稿者: 確かに地域性は障害  (ID:eL9PD1lRX0w) 投稿日時:2023年 06月 13日 19:02

    でも確約をなくさない限り、という箇所は同意しないかな。
    逆で。
    確約外してバリュー高まる学校がまだ出来てないということ。
    5年10年は無理じゃないかな。

    地域性は、、高年齢層の埼玉県民の公立信仰が根強いから私立中学受験の伸びが東京、神奈川、千葉より鈍い。
    遅ればせながら、高年齢層の「県立トップ校でなくては!」という声より「早くから大学受験準備ができる一貫校の方が有利」という声の方が強まってきているし、この流れは止まらない。
    で、一貫教育のウェイトが上がると一貫私立校の高入の質も高まる。
    逆に高校のみの公立校は中学受験で優秀層を持っていかれて、高校受験でも一貫校に奪われで、相対的に進学実績は低下する、はず。

    千葉は2000年代に私立が県立に並び、2010年代には抜き去って。
    県立千葉と船橋は頑張ってる方だけど東葛飾含めて県立の地盤沈下は否めないでしょ。

    神奈川も90年代に桐蔭の暴走があって聖光浅野がそのままシェア奪って、湘南。横浜翠嵐、平塚江南、厚木、全部低迷したしね。

    埼玉は神奈川から二、三十年、千葉から十年遅れてる。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す