- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 女子御三家 (ID:FXMhIIist4o) 投稿日時:2022年 07月 29日 18:57
埼玉私立女子御三家 栄東・開智・淑徳与野の交流スレです。
受験相談、学校生活など自由な意見交換にご利用下さい。
-
【7301638】 投稿者: ん? (ID:t5G1u42KQEA) 投稿日時:2023年 09月 14日 12:37
>同じ偏差値なら理系の方がレベルが高いんでしょうか?
この質問の話をしているなら、「偏差値が違う」時点で別の話だし、優劣のつけようがないかと。
なので、「理系の人は頭がいい」というイメージによる噂話程度の話なると思います。
開智の例だと、全体の文理比率は半々だけど上位層に理系志向のお子さんが多いと聞きます。つまり、下位層は文系が多い。そうなると、文理別の偏差値を出すと上位層と下位層の比率に偏りが出るので、理系の平均偏差値の方が文系の平均偏差値より高くなるのも自然かと思います。
ただし、開智限定の現象と言えるでしょう。
文理比率と難関大学理系合格率には相関がありません。
開智は文理比が半々くらいですが、最難関大の合格率で比較すると1:10くらいの割合で理系が多くなります。
本郷は、文理比は3:1と文系が多いですが最難関大の文理比は逆転して理系が文系の3倍近くになります。
2022のデータになりますが、開智の最難関大合格率は5.58%ですが、本郷は9.18%。
文理比と最難関大の合格率でも相関がないことが分かります。
よって、「理系率が高いから最難関大の合格率が高い」というようなことは言えないと思います。 -
【7301661】 投稿者: 違うのでは (ID:PhlvM.U31wE) 投稿日時:2023年 09月 14日 13:43
単純に、文系志望者理解志望者が同じ模試を受けて同じ判定教科で、ある個人の偏差値が、全体偏差値より文系偏差値の方が高い。つまり理系志望者の平均点の方が高いということですよ。
尚且つ文理総合順位が2000位で文系志望者のみの順位が400位ならトップ層の厚みも理系の方が厚いってことです。
たまたまこの回が理系平均が極端に高かったのかもしれませんが、開きの程度はあれ基本的に理系平均の方が高いという有意差はありますよ。 -
【7301680】 投稿者: なるほど (ID:9neMKK5qBkM) 投稿日時:2023年 09月 14日 14:18
その全国模試の結果では、理系の方が平均点が高かったということですね。
その模試の約2000番までの生徒の中に、理系志望者は約1600人いて、文系志望者は400人だった。2000番までの割合は8割が理系ということは言える。
ここまでは理解しました。
ちなみに、合格判定用の偏差値は文理別の偏差値で実施するのですか?それとも全体偏差値で表示されるのでしょうか?
A大学理工学部 偏差値65
B大学法学部 偏差値65
というデータがあったとして、文理別の偏差値ならA大理工学部の方がレベルが高いと言えますが、全体の偏差値で判定するなら、優劣はないですよね。
その辺りは、どうなんでしょうか。 -
-
【7301854】 投稿者: 違うのでは (ID:zxsSl.GunmM) 投稿日時:2023年 09月 14日 20:00
投稿者名ハンネ代わりのつもりですので気にしないでください。
もっとシンプルなことだと思います。
この時点の模試では同じ教科を受けて上位層の厚みも平均点もかなり理系の方が高かった。
文系志望者が理系志望者の倍以上いるのに、2000位以上では逆に理系の4分の1ですから、かなりの差があったということでしょう。
これらが母集団になって文系理系に分かれていくのだから、理系の母集団の方が優秀だってことですよね。 -
-
【7302029】 投稿者: なるほど (ID:UAulP5XhfFA) 投稿日時:2023年 09月 15日 07:11
>同じ偏差値なら理系の方がレベルが高いんでしょうか?
こちらは、この質問に対しての話をしているつもりです。
「偏差値55の高校同士で比較した場合、理系率の高い高校の方がレベルが高いと考えて良いのか?」という質問と捉えました。
そもそも同じ偏差値でないなら、優劣をつけるのは難しいかと。
でも、合格判定の偏差値が理系と文系で分かれており、平均点も違うというなら、「同じ偏差値でも理系の方がレベルが高い」というのは言えるなと思いました。
東大文Ⅰと明治大学理工学部だったら、
やはり東大の方がレベルが高いと考える人が大多数なわけで、理系か文系かよりも、偏差値(難易度)の方が優劣を判断する材料になると思います。
A大学理工学部 偏差値65
B大学法学部 偏差値65
というものがあったとしたら、優劣はつけられないかと思います。
>同じ偏差値なら理系の方がレベルが高いんでしょうか?
同じ偏差値という前提がある以上「理系の方が頭が良い」というイメージによる噂話程度だと思います。 -
-
【7302040】 投稿者: なるほど (ID:bLscrm957Mw) 投稿日時:2023年 09月 15日 07:37
>ところでよくどこそこの学校は理系に弱いとか、文系が多いからどうとかいう書き込みを見ますが、やはり同じ偏差値なら理系の方がレベルが高いんでしょうか?
前半部分だけで言うと、文理比率と最難関大の合格率に相関はないですね。
女子学院は文系がやや多い程度ですが、理系が7割超の東邦大東邦より、最難関大合格率は高いです。
本郷も文系が67%と文系率の高い学校ですが、
文系率がやや低い栄東や開智よりも最難関大の合格率は高いです。
ということで、「理系比率が高いからレベルが高い」とは言えないと思います。 -
-
【7302131】 投稿者: この流れで (ID:eL9PD1lRX0w) 投稿日時:2023年 09月 15日 10:21
その事例は、逆に理系の方がレベルが高いという証明になるよ。
「理系と文系で理系の方が賢い」は必ずしも正ではないけど、
「優秀層の多くは理系を目指す傾向にあり、理系志望者集団の学力平均は文系の学力平均より高い」は正しい。 -
【7302195】 投稿者: ん? (ID:cVuE8jmBLxA) 投稿日時:2023年 09月 15日 12:31
>理系志望者集団の学力平均は文系の学力平均より高い
これは「数学のできない生徒が、消去法的に文系を選ぶ」は良く聞くので、成績が悪い生徒は文系しか選択肢がないのかもしれません。
数学ができないのであれば、3教科の得点も低くなるでしょう。
>優秀層の多くは理系を目指す傾向にあり、
これは、何を根拠に言っているのですか?
「理系比率の高い高校順と進学実績の高い順番に相関がある」とか「偏差値順に理系比率が並ぶ」といった根拠があれば納得できますが、そのようなものはなかったはず。
医者になりたければ理系でしょうし、
官僚や弁護士になりたければ文系を選ぶ。
そういうものではないんですかねぇ。
成績が良いから理系を選択するっていうのは別の意味で心配になります。
模試の傾向から「理系志望者集団の学力平均は文系の学力平均より高い」は言えそうだなとは思いますが、
「理系比率が高い学校は文系比率の高い学校より優秀である」というのは言えないと思います。
現在のページ: 52 / 102