最終更新:

1401
Comment

【7257026】東京高校受験主義

投稿者: ぽち   (ID:31.i5lDi5Vc) 投稿日時:2023年 07月 06日 20:30

公立中から都立進学校に進みました。聞いてた話と違って良い点が多々ありモヤモヤしてましたが、、

・今の公立中学は平和。かつ昔に比べると学習内容のレベルが高い
・受験制度的に内申はあまり関係なくなっている
・中学受験しないと楽
・都立高校の教育レベルが高い

東京高校受験主義というTwitterアカウントを見ると解説がありました。

・都内の住宅費や生活費が上がっているのでそこそこ収入のある家庭しか公立中にいない
・公立小は荒れる場合があるが、中学受験組が抜けると結構落ち着く
・中学受験をスキップして英語を先取りするか高校受験で付属に入るのが1番効率がいい
・都立の進学校が公募制になり、優秀な先生が集まり始めている。

とのこと。確かに、と思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 130 / 176

  1. 【7290775】 投稿者: 結局  (ID:kJJ67.8fl.c) 投稿日時:2023年 08月 27日 20:49

    内申関係無いと言えるのは最優秀層だけだし、その彼らは筑駒開成筑附早慶に抜けるので、結局、都立志望の子にとっては内申は影響大きくて無視できるものではないですよね。

  2. 【7291120】 投稿者: うーん  (ID:31.i5lDi5Vc) 投稿日時:2023年 08月 28日 12:23

    「Y50」というキーワードから推測するに、MARCH〜日東駒専を目指すくらいの子達、つまり都立では推進校位の話かと。

    その場合内申が大切はそうですが、高内申が必須な訳でもなく、学校間や先生間による一時的なゆらぎがそこまでシビアに影響するかと言うと、という感じです。

  3. 【7291314】 投稿者: 意外にいいシステム  (ID:xfkFACWii1o) 投稿日時:2023年 08月 28日 16:49

    内申を批判する方も多いのですが、私は意外にいいシステムではないかと思っています。
    特に、主要教科の学力(テストの点)だけを見るのではなく、学習態度や副教科まで含めているのはよいことでしょう。

    内申点を取る能力って、社会に出てからしっかり働くことのできる能力につながると思います。
    ですから、高校から大学に指定校推薦や総合選抜(AO)で行った学生の就活の戦績もいい訳で。

    アメリカの大学は、大学入試の時点で、SAT(共通テスト)の点、高校までの成績や、リーダーシップ、地域貢献度のようまものまで見るので、基本的に総合選抜です。
    ですから、その大学に入学した、ということで、バランスのいい人材であることが、ある程度担保されます。
    さらに、留年すると即退学ですし、大学に行ってからしっかり勉強しないと単位がもらえないという厳しさがあります。
    つまり高校から大学まで総合的な力を試されながら、成長していく訳です。

    日本の場合、これに近いのは中学校の内申+学力試験と、高校の指定校推薦のための評定のような感じになるでしょう。

    要するに、高校入試で内申+学力試験がある形は、若干アメリカの大学入試と似ているのです。
    そういう意味で、意外にいいシステムのように思います。

    一方で、内申が悪い子でも、試験力があれば、入試点のみで合格できるような仕組みもあります。

    いろいろな子の多様性を受け入れることができるのが、高校受験のような気がします。

    ところで、アメリカのような総合型選抜には、経済的に余裕がある層が向くと思います。
    実際に、アメリカの大学は、有名校になるほど親の年収が高くなるデータが出ています。
    これは、小さい頃からいろいろな形でいろいろな経験を積んだ子が、大学入試でも有利になる仕組みだからです。

    ですから、日本の場合も経済的に余裕がある中受層は、総合選抜向きだと思います。
    一方、経済的にそれほど余裕がない層は、総合選抜のおこぼれを頂戴するような形で、大学入試でも一般入試のような学力のみの試験が向くと思います。

    ところが、日本では不思議な現象が起こっていて、余裕がある中受層がなぜか「一般入試が有利だ」という幻想の元に、一般入試を目指すために中学入試をしている状況があるように思います(女子校は少し状況が違いますが)。

    中学受験をすると一般入試での合格が有利になる、というのは幻想の部分が大きいと思います。
    東大などに関しても、そもそも出来る子が中学受験で勝者になり、その勝者が大学受験でも勝者になっていくだけです。
    おそらく、中高一貫校から東大に合格する子の半分以上は、高校受験に回っても同じように東大には合格できるでしょう。

    ですから、中学受験をしたら一般入試に強くなるというのは、ある程度事実だとしても、決定的な違いまでは生まないと思います。
    どんなに勉強しても東大には届かない方も大勢いるのですから。

    のように書くと、高校受験派のように取られてしまうかもしれませんが、そういう訳ではありません。
    最初に書いたように、中学受験→総合型選抜が一番有利で、意味のある大学進学方法だと思っています。
    その意味では、一部の女子中高一貫校のように、推薦や総合型選抜で難関大学に進むような流れがあるのは、とても納得できます。
    高校受験→一般入試は、それ以外の子が、ワンチャン難関大学に行くためにあるようなものだという認識でもあります。

  4. 【7291315】 投稿者: あれれ  (ID:K108Wc1syD.) 投稿日時:2023年 08月 28日 16:51

    Y50の出口実績は特別推進校とだいたい同レベルだったような。
    特別推進校はそれなりに高内申高学力が求められるので大変ですよ。

  5. 【7291379】 投稿者: ちなみに  (ID:QMmsntThm7w) 投稿日時:2023年 08月 28日 19:00

    重点校の八王子東は学力あればオール3で合格出来ると紹介されてますね(私は未検証)。

    特別推進校も半数は自校作成なので、「特別推進校は高内申が必須」も「合格の目安」だけを見て判断するのではなく、得点計算して検証することをお勧めします。

  6. 【7291464】 投稿者: 虚しいね  (ID:6L.soGvqVuM) 投稿日時:2023年 08月 28日 21:27

    オール3で重点校合格や内申53で日比谷合格も、理屈上では可能なんでしょう。
    しかし実際に受かった人はどれだけいるのか。
    都立高校から東大理Ⅲに受かるのと同じくらいの確率じゃないかな。毎年一人いるかいないかのレベルの話を、さも一般的にいるかのように吹聴するのはどうかと思います。

  7. 【7291613】 投稿者: まあ  (ID:TQObfQNiMes) 投稿日時:2023年 08月 29日 08:24

    オール3や53は分かりやすい例として出してるだけですよ。

    実際本当は受かる学力があるのに情報不足で諦めている人が多いとは思います。

  8. 【7291623】 投稿者: 塾  (ID:8FmqcjYS/EQ) 投稿日時:2023年 08月 29日 08:46

    情報不足とは、塾の分析が不十分だと言いたいのでしょうか。塾は過去の実例から予想・アドバイスしてるので、内申不足ではよほどの学力が伴っていないと厳しいと判断されますよ。
    まあそもそも勉強はできるが内申低い子は都立の校風より国私立がベターなので、自然と優秀層は都立以外に流れているのが実情です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す