最終更新:

1401
Comment

【7257026】東京高校受験主義

投稿者: ぽち   (ID:31.i5lDi5Vc) 投稿日時:2023年 07月 06日 20:30

公立中から都立進学校に進みました。聞いてた話と違って良い点が多々ありモヤモヤしてましたが、、

・今の公立中学は平和。かつ昔に比べると学習内容のレベルが高い
・受験制度的に内申はあまり関係なくなっている
・中学受験しないと楽
・都立高校の教育レベルが高い

東京高校受験主義というTwitterアカウントを見ると解説がありました。

・都内の住宅費や生活費が上がっているのでそこそこ収入のある家庭しか公立中にいない
・公立小は荒れる場合があるが、中学受験組が抜けると結構落ち着く
・中学受験をスキップして英語を先取りするか高校受験で付属に入るのが1番効率がいい
・都立の進学校が公募制になり、優秀な先生が集まり始めている。

とのこと。確かに、と思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 132 / 176

  1. 【7292441】 投稿者: 失敗例  (ID:or4h.y9uNwk) 投稿日時:2023年 08月 30日 12:43

    友人の子は大手塾で早慶目指すも成績が低迷したため地元の小規模塾に転塾しました。中2までの基礎に穴がある状態での転塾で中3の今、成績は中の下でMARCH附属にはかすりもしない可哀想な状態です。
    塾選びを間違えたと言えばそれまでですが塾の選択によって目指す高校が変わるのも可笑しな話で、中1の入塾時点で方向性を決めるのは酷なことです。どの塾からもより高みを目指して頑張り中3秋の成績で公立私立問わず受験校を固める、そんな当たり前のシステムがなぜできないのか不思議です。
    中学受験撤退し高校受験した別の友人は、詳細割愛しますが高校受験は中学受験より複雑で情報収集がより大事になる、全然子供任せにはできない、と嘆いていました。都心は選択肢が多い分悩みも増えて大変ですね。

  2. 【7292492】 投稿者: 終了組  (ID:X2bv7Cf409g) 投稿日時:2023年 08月 30日 14:26

    数年前の話ですがうちの近所のWアカは、Tが20人弱、R1とR2併せて50人くらいでした。私立、特に附属を受けたい人が多かったようでそれに対応した塾だったように思います。

    上位クラスのほうが優秀な講師がつく傾向があったように思い、R2とかになると、結果は本人のモチベーション次第みたいなところもあったように思います。Tは基本早慶附属対策がメインでR1はMARCH附属の人が多かったように思います。R2はR1を目指すことができるクラスのような立ち位置で、結果的に公立が第一志望になってしまう人もそこそこいたかもしれません。上位公立を目指したいのであれば、Tにあわせてrs(理社)のクラスが受けられました。Tのことしか知りませんが、内申対策などは行っていませんでした。授業内容も先取りしている部分もあり、学年途中から入ってくるのは難しかったように思います。

    そこそこできる人が附属を目指すにはことを、目的とした塾ということで、それに該当しない場合は、他の方法を選んだほうが幸せになれるかもしれません。

  3. 【7292597】 投稿者: まあ  (ID:tueIohSAstE) 投稿日時:2023年 08月 30日 18:05

    早稲アカのような塾は使い方次第だと思います。

    難関都立を目指す子は、「高校範囲の先取りをしろ」と言われてもなかなか自分の意思で勉強するのは難しい。難関私立向けのコースはカリキュラム自体が高校範囲の先取りになっているので、塾に任せられるという利点があります。とりあえず低内申を気にしないくらいの学力はつきます。

    難点としては、多分中学受験の難関校受験と同じで、それなりの地頭と適性がいること、宿題が多すぎること、志望校を宣伝に使える私立に誘導されてしまうことかと。

    Z会の方が都立向けなのかな、とも思いましたが、詳しくないです。どうでしょうか。

  4. 【7292645】 投稿者: 教師がわの事情  (ID:9AiJrt1Y1c6) 投稿日時:2023年 08月 30日 19:36

    生徒の適性を複数の教員で判定して今後の成長を見込める進学先を考える時間が、残業と雑務で奪われてしまっていれば、内申制度を廃止する選択もありうると考えるのです。

  5. 【7293081】 投稿者: 信憑性  (ID:A79.QNnJ/TQ) 投稿日時:2023年 08月 31日 13:07

    X氏によると

    >中央大附属高校の高1生からの話。早慶附属に合格しながら中附へ入学した人が確認できるだけで6人。早大学院辞退の中附が結構いるとのこと。共学&自由は高受生の憧れ。本人の自由意志が尊重される高校受験らしい選択。もったいない? こういう選択ができる子は、人生きっとうまくいきますよ。


    早大学院辞退の中附生が6名いるというのは中附生から聞いただけでX氏が直にに確認したわけではなさそうですね。一般入試で入る120名のうち男子60名の高入生の中に10分の一の割合で早大学院蹴りがいる計算になりますが皆さんはどう思いますか。

    特定の学校に関わる真偽不明の情報をあたかも真であると確定し拡散するのは、塾講師としても一人の社会人としてもアウトな行為です。
    アウトな行為する人が発信する情報は全体的に信憑性に欠けると言わざるを得ないと思います。

  6. 【7293155】 投稿者: 実際に  (ID:RxajiA3wPIU) 投稿日時:2023年 08月 31日 16:21

    私の中附息子高1ですがクラスに早高院合格して中附に来た人がいると言っていました。中大法学部に憧れがあるみたいです。
    クラスは違うけど立教新座蹴りなどもいるようです。
    うちは早高院補欠で繰り上げなしでしたので羨ましい限りですが

  7. 【7293181】 投稿者: 無意味とまでは言わないけれど  (ID:s0q.qpL0xdo) 投稿日時:2023年 08月 31日 17:18

    この板は、無意味とまでは言わないものの、結論づけられるようなものは一つもないと思います。

    あらゆる受験スレッドに言えるのですが、子供のレベルが上から下まで、本当にいろいろなので。

    ほとんど内容の薄い公立中学から公立高校に進んで、部活メインで頑張っていても、最後の一年ぐらいで頑張って東大に現役合格するような子もいます(塾もあったりなかったり)。
    小学校時代から勉強を頑張って、中学受験で中高一貫校に行き、塾も小学校4年ぐらいから9年ぐらいしっかり通っていても、早慶どころかマーチにも届かない子もいます。

    子供の能力差は、残酷なほど大きいのです。

    ですから、似たようなレベルの子の話だけならスレッドも成立しますが、いろいろなレベルの子の話が出てくるスレッドは基本的に意味がありません。
    前提条件が違うので、話がかみ合わないのです。

    ただし、その取っ散らかったことが逆にいろいろな書き込み者を呼んで、盛り上がるという傾向はあります。
    でも、意味はほとんどないでしょう。
    自分が想定する、わずかの幅のことにしか、通用しない話ばかりです。

  8. 【7293187】 投稿者: 論点  (ID:.4BOYR3D46k) 投稿日時:2023年 08月 31日 17:34

    まず早慶辞退の中附進学がいるかいないか、ではなく、早慶蹴りが10人に一人の割合(一般入試枠で)でいるのか、という点。
    そして、学校名を出した特殊な進学先というデリケートな話題を生徒からの伝聞そのまま確認もせずに塾講師が世間に拡散することの是非が問われているのかと。
    格上のA校蹴ってB校へ進学したとか時々耳にますが、塾の短冊や合格体験記に載らない限り普通はまあ、へえそんなこともあるのかな、と半信半疑で子供同士の会話を鵜呑みにする大人はいませんけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す