最終更新:

1398
Comment

【7257026】東京高校受験主義

投稿者: ぽち   (ID:31.i5lDi5Vc) 投稿日時:2023年 07月 06日 20:30

公立中から都立進学校に進みました。聞いてた話と違って良い点が多々ありモヤモヤしてましたが、、

・今の公立中学は平和。かつ昔に比べると学習内容のレベルが高い
・受験制度的に内申はあまり関係なくなっている
・中学受験しないと楽
・都立高校の教育レベルが高い

東京高校受験主義というTwitterアカウントを見ると解説がありました。

・都内の住宅費や生活費が上がっているのでそこそこ収入のある家庭しか公立中にいない
・公立小は荒れる場合があるが、中学受験組が抜けると結構落ち着く
・中学受験をスキップして英語を先取りするか高校受験で付属に入るのが1番効率がいい
・都立の進学校が公募制になり、優秀な先生が集まり始めている。

とのこと。確かに、と思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 93 / 175

  1. 【7276007】 投稿者: いい国  (ID:V6Qq2LchDYY) 投稿日時:2023年 08月 02日 12:08

    >高校受験主義が現場に出て丁寧に情報を集めているのと比べて、中受推しの人の意見は根拠のない想像や噂話なんですよね。

    仕方ないでしょう。
    中学受験で満足していたら、高校受験についての情報を集めるのは逆に気持ち悪いですよ。
    逆に、高校受験の方が、過去の中学受験の情報を集めないのは普通だし、集めていたら気持ち悪いと思います。

    中受主義者も、高受主義者も、相手のことを叩く、貶める、発言をする時点で、人としては微妙です。
    これは、別学主義者、共学主義者にも言えることですが。

    まともな中学受験親は高校受験を叩かないし、まともな高校受験親は中学受験を叩きません。
    どちらにも意味があると、バランスのよい考え方をする方も決して少なくありません。そういう方はあまり掲示板で発言しませんが。

    日本は教育に関してはいい国ですよ。
    小学受験あり、中学受験あり、高校受験あり、大学受験あり。
    それぞれの家庭の価値観や経済的状況に合わせて、好きなものを選ぶことができます。
    そして、どこかで進路を失敗したと思っても、別の進路を考えてやりなおせる仕組みもあります。
    こんなに教育に多様性がある国は珍しいでしょう。

    中学受験至上主義の方も、高校受験至上主義の方も、その事実を考えて見るとよいと思います。

  2. 【7276013】 投稿者: 外側からじゃ分からない  (ID:AF1iiD1JMIw) 投稿日時:2023年 08月 02日 12:15

    公立中学の先生の質、私立中云々は主観なので言及しません。
    ただ最近の保護者の教師に対する要求が高すぎて、現場が疲弊しているのは事実です。
    昔に比べ指導内容が激増していますし、特に部活を重荷に感じる先生は多いです。
    だから首都圏の教員採用試験を見ても分かるように倍率が低く人気ありません。
    (地方はより悲惨)
    欧米は下校時間が3時台ですごく早いです。課外活動は地域のクラブ入ったり各々やる感じです。教師がここまで激務なのは日本が突出していますが、公務員だから良いでしょうという無言の圧力があります。
    東京受験主義さんのTwitter見ると公立中でも綺麗な校舎なんでもやってくれるじゃんと魅力的に見えるかもしれませんが、実際の教師は疲弊しているのです。
    説明会や見学会じゃ分からないところだと思います。

  3. 【7276014】 投稿者: まあ  (ID:tueIohSAstE) 投稿日時:2023年 08月 02日 12:16

    公立中について記事を書くなら実際に複数の学校を訪問して記事を書くのが常識でしょう。そんな一般社会では当たり前の事を始めてやったのが高校受験主義かと。

    それもせずに噂話だけ集めて情報を出してきた中受界隈は相当問題あると思いますよ。

  4. 【7276026】 投稿者: 東京都  (ID:k4gweJxx8wM) 投稿日時:2023年 08月 02日 12:45

    23年度教員採用試験の応募倍率は2.7倍で過去20年間で最低です。
    以下東京新聞より一部抜粋

    東京都教育委員会は2023年度から、教員採用試験の一部試験を大学3年生でも受けられるようにする。文部科学省によると全国初の試み。
    年々減少を続ける志願者の確保につなげる狙いがある。

    東京学芸大の岩田康之教授(教育学)は「教員志望者が減っているというより、公立の教員を選ぶ学生が減っている」と分析する。最近は、ユニークな教育理念を打ち出す私立校や、不登校の子どもにきめ細かなサポートができるNPO法人などを選ぶ学生が目立つという。

    都教委事務局の担当者は「教員職自体の人気は衰えていない。受験のチャンスを増やすことで、より多くの人に応募してほしい」と期待する。


    というわけで、教職員自体の人気の衰えではなく、公立の教員の志願者が減少しているのが現状。
    一部の層しか受けない中学受験にケチつける前に公立はまず内部の問題解決に向けて知恵を出しましょう。都の大部分の子育て世帯に影響を及ぼし税金で回している公立の現状改革に目を向けてください。

  5. 【7276148】 投稿者: まあ  (ID:QMmsntThm7w) 投稿日時:2023年 08月 02日 17:54

    東京都の公立の先生が忙しすぎるので働き方を改善しないといけないのは確かですが、一方で東京都の公立中学の学力が全国1位に上昇しているのも事実です。要因は予算の拡充、一般家庭の所得の増加、学校や塾の先生の頑張り。。

    課題だけ必死に見つけて良い点は一切見ない、見ないどころか若い公立の先生はやる気がないとか偏差値低いから指導力がないとか、根拠のない中傷をする、が問題かと。

  6. 【7276151】 投稿者: 公立中学教師の資質  (ID:AFT2p3HWZx6) 投稿日時:2023年 08月 02日 18:01

    この板で、反論してるのは、アカウントのご本人ですよね。

    歩き回って、丁寧に調べる?方が
    よほど憶測、噂の域の情報でしかありませんよ。

    東京都の教員不足、資質の低下は、(他県に関しては他県のローカル記事に十分すぎるくらい情報はあります。正確な数値や議題を発信するのは行政義務なので。)教育委員会自体が認めてる事で、あの手この手で採用試験の幅を緩め、優秀な人材集めに苦労し、離職も早い事は、社会的問題となっていますが?

    教員採用試験は、悪い意味で学歴フィルターがない為、国立教育学部が引っ張ってくれてますが全体的に見ると就職偏差値的には低いです。(公立中学教員が特に)

    前出で他の方もご指摘ありますが、この板を見る前に、世の中の時事ニュースに興味を向けた方が宜しいかと。社会的問題ですので、少し調べればエビデンスあります。

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/257467

    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_64855d87e4b04ee51a950b83

    https://diamond.jp/articles/-/271717
    (毎年大学通信から発表されてるが、まとまった記事になってるのを見つけたので、、、2023年もちゃんと発表になってますよ)

  7. 【7276166】 投稿者: 公立中学教師の資質  (ID:AFT2p3HWZx6) 投稿日時:2023年 08月 02日 18:26

    これは、まさに、アカウントの方のような
    塾講師のおかげなんじゃないでしょうか。
    都内の通塾率が全国に比べたら高いだけですよ。
    通塾ありきの公立中学進学は、
    結局、中受するのと、コスパも大差ないのに、
    ゴールが変わる。
    私立中高一貫世帯は、
    ICT教育含め予算の増加の恩恵受ける事もなく、納税だけしてるので、それもコスパ悪いかもですね。

    塾講師の立場では、
    圧倒的高校受験の方が楽に、金になります。
    (世帯数が歴然の差)
    だから、高校受験推しなら、納得です。
    どこをゴールにするかは、家庭の判断。
    中学受験世帯の求めてくる志望校(と地頭の解離)と、高校受験世帯が求めてくる志望校のランクや問題難度の方が全然低いですから。
    点在する個別塾の大半は高校受験対応です。
    難関中受対応出来る講師は限られてますから。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/260364908ced7daa6768e72c4efb650af45489dd

  8. 【7276200】 投稿者: うーん  (ID:fKjTgmAkniE) 投稿日時:2023年 08月 02日 19:47

    中受が良いと判断したなら中受の対策を頑張ればよいと思うのですが、何故高校受験版に貼りついて公立の課題を必死に調べてるんですかね。

    公立に課題がないと困るかのような。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す