最終更新:

289
Comment

【7329162】公立トップ校危機感から小学生「青田買い」

投稿者: くろ   (ID:yRIyNJbyUDQ) 投稿日時:2023年 10月 29日 00:56

10月25日の日経から。

都立高校の日比谷、西、国立などは8月に小学生の親子向けに学校説明会を開いた。
背景にあるのは「優秀な子が私立や公立の中高一貫校に流れてしまう」(都立高幹部)という危機感だ。

都立関係者は都内の優秀層から自分達が選ばれていないという自覚があるのですね。
まあ、都内の小学生2割が私立中学へ進み、高所得者層が多い文京区や港区では4割に達することから、このまま中学受験人気が続くと公立高が地盤沈下していくのは必至だと予想されます。
子供が小さいうちから親が教育情報を収集しないと、気づいた時には手遅れになりそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 37

  1. 【7347201】 投稿者: 認識の違い  (ID:hJR7CLz/j4s) 投稿日時:2023年 11月 26日 12:28

    〉都立トップ校クラスの人達が、仮に中高一貫校に入学していたらもっとレベルの高い大学に入学していたということ?
    私の言ってるのは、進学先の話じゃないですよ?

    高校生活を送るうえで、3年で学ぶ範囲が「公立進学校》一貫校進学校」であり、負荷が高く学外活動に咲くリソースが足りないのが可哀想といってるのです。
    結果として時間が足りず、大学進学に支障をきたす場合があるのは結果論です。それさえ覆す子も勿論いるのは承知です。

    それと、高校受験と中学のスカスカ学習内容が無駄だとも思ってます。

  2. 【7347208】 投稿者: 単純化しすぎ  (ID:cUWNjPf8zLc) 投稿日時:2023年 11月 26日 12:39

    地頭なのか環境なのかなんてのはどちらも影響するに決まってるし答えなんてないのだから議論するだけムダ。また中高一貫校という箱に入れたら誰でもれなく難関大にいけるなんて考えてる人もいないし同じ子をどちらのルートにするのが大学進学に有利かの話しをしてるのですよ。
    実績を見れば特に理系で難関大を目指すなら中高一貫が有利なのは一目瞭然、今更何を言ってるの?というレベルの常識ですよ。

  3. 【7347212】 投稿者: 中学受験の意味  (ID:9whIZB4W67Y) 投稿日時:2023年 11月 26日 12:46

    もし中受で本郷・桐朋・城北・芝くらいに、やっと合格できる生徒さんが、「公立中学→高校受験」に小学校6年で切り替えたとして部活動に励みながら、高校受験に挑んだら公立2番手校に合格可能?

    そのくらいの学力レベルの生徒だと公立トップ校はおろか、2番手も無理なんじゃない?

    中学受験はトップ層ではなくクラブ活動に励みながら、学力が2番手、3番手層くらいでこそ意味があると聞いたことがある。

  4. 【7347226】 投稿者: 価値観  (ID:hLzqGlhfM1E) 投稿日時:2023年 11月 26日 13:16

    桐朋・芝志望は公立なんて露ほども考えていないよ
    仮定だとしても笑ってしまう

  5. 【7347230】 投稿者: いや  (ID:B42/7QSjQcU) 投稿日時:2023年 11月 26日 13:19

    「高校受験したら2番手も無理だと思う」とか「聞いた事がある」とか全体的に根拠がないし適当すぎる。

    憶測だけで子供の時間を奪わないように。

  6. 【7347274】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:kjCtfVqXydo) 投稿日時:2023年 11月 26日 14:03

    〉実績を見れば特に理系で難関大を目指すなら中高一貫が有利なのは一目瞭然、今更何を言ってるの?というレベルの常識ですよ。



    この「常識」こそ単純化しすぎている気がします。
    公立トップ校の危機感というスレテーマに戻れば、
    6年間一貫教育し先取り授業などで難関大有利という「常識」。にもかかわらず公立トップ校に難関大実績で及ばない中高一貫校は、危機感持っていないのでしょうか?

  7. 【7347291】 投稿者: あの〜  (ID:uizVWz5kYjo) 投稿日時:2023年 11月 26日 14:27

    日比谷や浦高や翠嵐より実績が劣る中高一貫校は危機感を持つべきとおっしゃってますか?
    どうも貴方は公立校、中高一貫校と物事を一括りで考えすぎだと思いますよ。
    私は公立トップに行けるような子は中高一貫のトップ層とポテンシャル的にはそれ程差はないと思うんです。
    にも関わらず最難関大学の実績で大きく水をあけられている事実を話してるの。上中下全てのレベルをまとめて語っても何の意味もないですよ。

  8. 【7347307】 投稿者: 危機感は別の意味で持ってると思う  (ID:hJR7CLz/j4s) 投稿日時:2023年 11月 26日 14:57

    6年間一貫教育し先取り授業などで難関大有利にもかかわらず公立トップ校に難関大実績で及ばない中高一貫校入学してくる子は、公立トップ校から難関大実合格するような子に比べて学力が足りないだけでしょう。

    危機感という意味では、高校で都立トップ校に不合格という層を拾っても大学進学実績という意味では貢献できな子ばかりという点ですよ。
    だから、高校募集止めてしまう学校が増えてしまう。

    その結果困るのは高校受験する子たち。トップならいいけど、その次になる私立が高校募集止めてしまって、行き場がない。結果、都立志望のレベルを下げざるを得なくなる。

    そうなると、いよいよ中学受験して一貫校へという流れが強くなる。今起きてるのはそういうことだと思ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す