最終更新:

289
Comment

【7329162】公立トップ校危機感から小学生「青田買い」

投稿者: くろ   (ID:yRIyNJbyUDQ) 投稿日時:2023年 10月 29日 00:56

10月25日の日経から。

都立高校の日比谷、西、国立などは8月に小学生の親子向けに学校説明会を開いた。
背景にあるのは「優秀な子が私立や公立の中高一貫校に流れてしまう」(都立高幹部)という危機感だ。

都立関係者は都内の優秀層から自分達が選ばれていないという自覚があるのですね。
まあ、都内の小学生2割が私立中学へ進み、高所得者層が多い文京区や港区では4割に達することから、このまま中学受験人気が続くと公立高が地盤沈下していくのは必至だと予想されます。
子供が小さいうちから親が教育情報を収集しないと、気づいた時には手遅れになりそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 37

  1. 【7350197】 投稿者: 違和感(最初の)  (ID:v9EdvzMImqo) 投稿日時:2023年 11月 30日 21:01

    妥当なレベル感だと思いますね。
    これらの重点校でも内訳はともかく国公立大学志向が強いので、早慶MARCHにボリュームゾーンが寄っている私立とは比較しにくい面もありますが。
    芝とか暁星は昔からあまり浮き沈みが少なく都立が乱高下してるだけですが、都市大付属とかは最近評判の良い学校ですよね。本郷はある世代以前からは印象悪すぎ。

  2. 【7350251】 投稿者: 違和感  (ID:VOb2duNa4/o) 投稿日時:2023年 11月 30日 22:23

    聞きましたって…
    具体的な数字がないと判断しかねますが。
    しかも暁星はあの偏差値帯にしては医学部進学者が多くやや特殊な学校なんですけど…

  3. 【7350255】 投稿者: 違和感(最初の)  (ID:jOl/5yYtE/2) 投稿日時:2023年 11月 30日 22:33

    そう言われるとそうですね。
    芝も暁星も医師のご子息が多いという印象。
    比較対象とした都立で医学部(国公私立問わず)進学がそこそこ居るのは戸山ですかな。
    攻玉社は都立暗黒時代に結構東大を増やしていましたが、今は減っているし、どういう傾向にあるんですかね?

  4. 【7350357】 投稿者: 比較は難しいけど  (ID:.fJOlyWUOFc) 投稿日時:2023年 12月 01日 07:04

    有名な東京高校受験主義さんは、都立トップ校(日比谷・西・国立)は中学受験だと芝、本郷レベルと言っています。芝に合格した子が蹴って、都立受験に真剣に取り組めば日比谷に受かるでしょうね。

    「芝、攻玉社、暁星、本郷、都市大付属」と「都立戸山、都立立川、都立青山、都立八王子東」だと前者の方が上でしょう。都立戸山だけなら良い勝負かもしれませんが。

  5. 【7350375】 投稿者: リスク大  (ID:PK73Uebr6qw) 投稿日時:2023年 12月 01日 07:40

    >「芝、攻玉社、暁星、本郷、都市大付属」と「都立戸山、都立立川、都立青山、都立八王子東」だと前者の方が上でしょう。都立戸山だけなら良い勝負かもしれませんが。

    都立戸山と併願できる私立の併願校は、開成、桐朋、巣鴨、城北くらいです。戸山と開成の併願ではまず開成には合格できません。しかも開成と桐朋は試験が同日。
    進学校の併願のバリエーションに乏しいため、都立高校で一発勝負を賭けるにはリスクが大きいです。

  6. 【7350395】 投稿者: 比較は難しいけど  (ID:.fJOlyWUOFc) 投稿日時:2023年 12月 01日 08:25

    その通りですね。都立戸山受けるには高い内申も必要ですし、残念だった時に学力に見合う併願の私立もほとんどないのが現状です。中学受験が流行るわけですね。

  7. 【7350420】 投稿者: バラード  (ID:l4QtKNJ7YBo) 投稿日時:2023年 12月 01日 09:11

    私立一貫と日比谷の比較の話が出てますが、これはどこ見るかで違います。

    私立一貫受験は、御三家など上位からその次、二番手三番手と数が多くあり上位生も結構散らばっていきます。
    難関校は進学時は最上位生別とするとかなり平均された生徒が入ってきます。

    日比谷は、高校受験都立の中ではトップといわれるので、最上位生も平均的によくできる子も、ぎりぎりで何とか入ってくる子もいて、結構学力幅はあると思います。
    ようは開成、筑駒レベルから、早慶附属合格不合格スレスレレベル、さらにマーチ附属もスレスレレベル、と差があると思います。

    3年後の卒業時に変動はありますし、私立一貫も同様ですが。
    都立と中高一貫私立の選抜の違いもあるのかもしれません。

  8. 【7350542】 投稿者: 矛盾  (ID:vNpG.uQBt5A) 投稿日時:2023年 12月 01日 12:30

    一般的な傾向としては
    中高一貫は入学時から6年の間に上位から深海魚まで校内で学力差が広がる。
    一方で日比谷など高校受験上位層は3年間でさほど学力差は広がらない。

    現に、日比谷の校長先生は中弛みさせずに大学受験までみっちり勉強させると明言しています。

    >都立と中高一貫私立の選抜の違いもあるのかもしれません。

    公立トップ高より一貫校の方がより多くの難関校に分散しているにも関わらず、日比谷の方が入学時学力差があるとすれば、内申によって都立トップ高の選抜精度が落ちているため、と解釈すればいいのでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す