最終更新:

289
Comment

【7329162】公立トップ校危機感から小学生「青田買い」

投稿者: くろ   (ID:yRIyNJbyUDQ) 投稿日時:2023年 10月 29日 00:56

10月25日の日経から。

都立高校の日比谷、西、国立などは8月に小学生の親子向けに学校説明会を開いた。
背景にあるのは「優秀な子が私立や公立の中高一貫校に流れてしまう」(都立高幹部)という危機感だ。

都立関係者は都内の優秀層から自分達が選ばれていないという自覚があるのですね。
まあ、都内の小学生2割が私立中学へ進み、高所得者層が多い文京区や港区では4割に達することから、このまま中学受験人気が続くと公立高が地盤沈下していくのは必至だと予想されます。
子供が小さいうちから親が教育情報を収集しないと、気づいた時には手遅れになりそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 37

  1. 【7332741】 投稿者: ちなみに  (ID:JnuF7U.ifcc) 投稿日時:2023年 11月 03日 15:33

    開成の校長は「共学化については課題認識はあるけど、今のところ経営に問題がないから職員が真剣に議論してくれない」とぼやいてましたね。

    危機感があるだけ健全なのでは。

  2. 【7332891】 投稿者: 危機感  (ID:VgdPkO87.Aw) 投稿日時:2023年 11月 03日 19:20

    開成の校長先生は朝日新聞のインタビューで
    私個人としては、男子校にこだわるつもりはない。機運が醸成されれば、真剣に共学化を考えてもいいんじゃないかと思ってる。
    と個人的な意見を述べてますが、今回の日経新聞には開成のかの字も出てきません。
    当該記事によると日比谷そして浦和高校がいかに小学生親子にアピールするか、そして背景にあるのは優秀層がこぞって中学受験で抜けてしまう危機感、という内容です。
    公立トップ校が何年も前から継続して小学生向け説明会を開催しているのは、裏を返せば高校受験での優秀層の取り込みの成果がなかなか出ないことを物語っているのかと。
    まあ小学生にアピールするだけでは解決しない問題なので、公立中学と連携してカリキュラムの見直し(特に理数科目)をしないと残念ながら現状改革は難しいでしょうね。

  3. 【7332904】 投稿者: 危機  (ID:sUkpdK7f3.U) 投稿日時:2023年 11月 03日 19:42

    埼玉県
    令和6年3月中学校等卒業予定者の進路希望状況調査結果
    ー 令和5年10月1日現在 ー

    県立浦和 
    定員358人
    志望者488人(昨年同期566人)
    倍率1.36倍(昨年同期1.58倍)

  4. 【7333395】 投稿者: うーん  (ID:q5k7HLe8zNE) 投稿日時:2023年 11月 04日 13:44

    日経も別の記事で開成の共学化について掲載していますよ。職員が真剣に議論しないと。課題意識がないことが1番の問題では。

    都立高校の課題は内申制度と中学時代の勉強方法でしょう。ここは既に自校作成問題の導入で学力重視と高校範囲の先取りを促している訳で、高校側に問題があるとすると未だに重点校合格に高内申が必要と誤認識して高校受験を避けている層への説明不足でしょう。

  5. 【7333409】 投稿者: 問題は小学校  (ID:76K/pXOGc6I) 投稿日時:2023年 11月 04日 14:06

    日本の教育で一番の問題は、中高をどうする、などではなく、小学校時代に、特に算数に苦手意識を持ってしまう子が多いことでしょう。
    特に女子がそうですね。

    世界の調査では、全年齢帯で、男子よりも女子の方が少し出来るぐらいなのです。
    もちろん、算数・数学も状況は同じ。

    おそらく、親の問題、学校の問題があり、女子が理系分野が苦手になってしまう状況が日本では大きいのです。

    中高なんて、どうでもいいでしょう。
    どこに行ったとしても、行ける大学は同じですよ。
    中受でも高受でも同じだと思います。
    なぜなら、小学校時代にしっかり教育が行き届いていれば、中高は自分の力でも成長できるからです。

    それが出来ていないから、中学高校の選択や、中受高受のような議論が起こってしまうのでしょう。

    小学校までは、人間の基礎工事のようなものです。
    基礎工事がしっかりしていない土地(子)に、中高で立派な建物(子)を建てようとしても無理です。
    まずは小学校教育をどうするか、から考えなければ。

    海外と同じように、女子が算数・数学が男子よりも得意になるぐらいの目標を持つ必要があります。
    他国の方に出来て、日本人に出来ないというのは、あまりに情けない話です。

  6. 【7333550】 投稿者: うーん  (ID:TQObfQNiMes) 投稿日時:2023年 11月 04日 17:52

    私立はいじめも鬱もジェンダーも何も問題がないんですね。偏差値しか関心がないなら課題を抽出することすら出来ないでしょう。いいんじゃないですか(どうでも)。

    今の公立は時代に沿って堅実に改善を重ねていると感じますよ。中受に決めたなら内容を知る必要もないと思いますが。

  7. 【7333579】 投稿者: そもそもの違和感  (ID:gReSJIWedww) 投稿日時:2023年 11月 04日 18:44

    そもそも、優秀層を中学受験から高校受験へ引っ張り込むという発想はどうなんでしょう。
    公立を選んでくれた、入ってきてくれた生徒を伸ばすことが先だと思うのですが、中受層から賢い子達を引っこ抜いて実績を上げようとする魂胆は意地汚く見えますね。

  8. 【7333893】 投稿者: 終了組  (ID:ZxgOPGGji1g) 投稿日時:2023年 11月 05日 09:00

    公立高校は(所得にかかわらず)平等な教育環境を提供するためにあるわけで、そもそも生徒が集まらないのであれば、そのニーズが低下しているということ。頭がよさそうな子供を税金を使ってそこに誘導する必要はない。平等のとらえ方にもよるけど、公立中学の教育を中学時から差別化して、伸びる子供を伸ばす仕組みを作ったほうが建設的なんだろうけど、義務教育の観点から公平が重要視されているのが問題。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す