- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ニドキング (ID:bYrnha2m.Iw) 投稿日時:2023年 12月 21日 15:33
個人的に、青山学院高等部女子は日比谷や翠嵐よりも難関
明大明治は日比谷以上に難関
立教新座は県立浦和と同等かやや簡単
中大横浜オープン入試は柏陽と互角
中大杉並は都立青山と互角
くらいだと思いますが、皆さんはどう思いますか?
現在のページ: 139 / 181
-
【7397033】 投稿者: 公立高校 (ID:41KXmGEh.SI) 投稿日時:2024年 02月 03日 09:31
例えば埼玉県。
県立高校を合格して、それを辞退して私立に進学した例は実際に知っています。
中学、高校ともになかなかしんどいやり取りをすることになりますが、できないことはありません。
それを私が生徒でもやらないと思うし、子供にやらせようとは思いませんが。
埼玉と同じく千葉もそうなんだろうなと、想像できます。
実際にあり得ることを、嘘とか言っちゃ駄目でしょ。
事実は事実なんですから。
ここ、スレタイの意味を理解していない人も多いけど、感情論的なことを絡めて言う人もどうかなと思います。
そういえば、日比谷高校で合格発表後他校に流れたのか10人の欠員が出て、二次募集したこともありましたね。
日比谷を断って国私の高校への進学者は、けしからん!と思っていますかね?
あと私が思うのは、ここでは色々と情報を提供してくれてる人への敬意の無い人が多いですね。
話し合いを前に進めるのに、とても貴重な情報なのにね。
感情論的なことを書くならば、そのへんも考えてもらえるといいかな。 -
【7397078】 投稿者: えーと (ID:41KXmGEh.SI) 投稿日時:2024年 02月 03日 10:24
今回の場合、
事実かどうかが一番大事だと思います。 -
【7397079】 投稿者: やはり (ID:41KXmGEh.SI) 投稿日時:2024年 02月 03日 10:25
どうしてもスレタイの意味がわからないようで。
-
-
【7397103】 投稿者: 作り話さんに同意します (ID:oKJb12DXVOY) 投稿日時:2024年 02月 03日 10:56
東大も若干名ですが定員より合格者数が多いです。
単年度しか確認していませんが、千葉県立高校の上位御三家の合格者数は前期後期共に1校を除いて各々定員ぴったりでした。
定員より1名多かった高校は帰国子女枠での合格でした。 -
-
【7397157】 投稿者: マナーとシステムの問題 (ID:avCi8h9IixY) 投稿日時:2024年 02月 03日 11:53
>そういえば、日比谷高校で合格発表後他校に流れたのか10人の欠員が出て、二次募集したこともありましたね。
日比谷を断って国私の高校への進学者は、けしからん!と思っていますかね?
ほとんどの人には、第一志望、第二志望・・と優先順位があり、例えば第一志望の国立に落ちたけど、第二志望の都立を受けて受かった後に国立に追加合格したので、都立を辞退する、ということも起こりえます。自然な話。
だから、本来は公立も「二次募集」ではなくて「追加合格」をすればよいだけの話。そんなに大量の数が出るわけでもないので。
ところが、最近の特に難関校を受験する親子には、希望の学校に進むためだけではなくて、〇〇にも受かりました!というのを「勲章」とか「経歴」とかと思っている人が結構いて、第一志望に受かった後でも合格勲章目的で受けようとする人が結構いる。
なので追加合格を制度にすると、定員が割れて二次募集になるので都立は辞退しないで!という締め付けが形骸化するので、第一志望の国立私立に受かったけど塾の実績にもなるし公立も受けようという人が増えて、下手したら、合格後入学金がほぼタダの公立に手続きとって、それからもう一度考えて、三月末にどっちか選ぶ、みたいな訳のわからない親子が湧いてきて三月末の混乱が起こる、というようなことが予想されるでしょう。 -
-
【7397636】 投稿者: 賛同 (ID:LocSPhH6cFI) 投稿日時:2024年 02月 04日 00:33
>ここでは色々と情報を提供してくれてる人への敬意の無い人が多いですね。
>話し合いを前に進めるのに、とても貴重な情報なのにね。
賛同します
このスレ初期から見ていてずっと思っていました -
-
【7397877】 投稿者: うーん (ID:Xrv5GlMM9Ac) 投稿日時:2024年 02月 04日 11:11
>あと私が思うのは、ここでは色々と情報を提供してくれてる人への敬意の無い人が多いですね。
第一志望合格後も、進学するつもりのない学校をあえて受験して合格して辞退することができるという情報提供に敬意を示すべき、ということ???
常識やマナーを含めて広い意味でルールと考えるか、ルールとは書いてあることのみでそれ以外はすべて権利と考えるか、で意見が分かれていると思う。 -
【7397903】 投稿者: うーん (ID:Xrv5GlMM9Ac) 投稿日時:2024年 02月 04日 12:06
国立大は前期日程で合格し進学するのに、後期日程を受験し合格することができないように制度として担保されている。一方で公立高校受験はそうなっていないのは、試験日設定、採点期間など実務的な観点もあるのではないか。
例えば、IFRSなど国際会計基準はプリンスプルベースにシフトしているが、それは常識慣行、コモンルールにゆだねられているから。書いてないからできると考える人間は想定されていない。
現在のページ: 139 / 181