- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ニドキング (ID:bYrnha2m.Iw) 投稿日時:2023年 12月 21日 15:33
個人的に、青山学院高等部女子は日比谷や翠嵐よりも難関
明大明治は日比谷以上に難関
立教新座は県立浦和と同等かやや簡単
中大横浜オープン入試は柏陽と互角
中大杉並は都立青山と互角
くらいだと思いますが、皆さんはどう思いますか?
現在のページ: 18 / 181
-
【7373872】 投稿者: 不思議 (ID:.fJOlyWUOFc) 投稿日時:2024年 01月 06日 13:10
そう思うんですよね。
難易度は明大明治・立教新座>西・国立のようですが、進学考えるとどう考えても西・国立>明大明治・立教新座になるので、この理由がよく分からない。 -
【7373876】 投稿者: 合格実績 (ID:VE0YdeRELxk) 投稿日時:2024年 01月 06日 13:16
以下の実績見る限り、東京一工国医など難関国立大学志向の生徒は都立選ぶと思うよ。MARCH附属が優秀とか、都立が優秀とか、ではなく3年後にどうしたいのか、ということ。おそらくMARCH附属から東京一工は10名弱なのでは?
むしろ系列大学MARCHとしては、優秀層がそのまま内部進学することを狙っていると思う。
(ご参考)東京一工国医の現役合格者数(名)
・2020年:日比谷78、国立56、西38、戸山30、青山18、八王子東16、立川12
・2021年:日比谷96、国立54、西47、戸山33、青山23、八王子東15、立川13
・2022年:日比谷107、西54、国立50、戸山33、青山18、立川17、八王子東9
・2023年:日比谷60、国立51、西44、戸山34、青山23、立川21、八王子東16 -
【7373885】 投稿者: 単に (ID:X1.FIHl2R/E) 投稿日時:2024年 01月 06日 13:32
立教新座、立地的には大宮の併願が多いみたいですね。
東京からだと受けても早い時期に本番経験しておくために受けるとか、第1志望は聴いたことないですね。
明明もお世辞にも通い易いとは言えないですね。
東京一工国医や旧帝早慶を狙う人が積極的にこれらの附属を選んで進学はしないでしょう。
同列に名前の上がった進学校からではMARCH進学は下位1割の進学先ですからね。 -
-
【7373944】 投稿者: 無茶苦茶な理屈 (ID:3/PYMqf4dYQ) 投稿日時:2024年 01月 06日 14:54
>あと3教科の出題が多少難易度高かったとしても、高得点が要求される訳ではないですからね。明明は5割がボーダーですから。
年による。明大明治としては易しい問題だけどもっともっと高得点とか
明大明治の問題は年にもよるけどかなり難しいよ
既出のZENT進学塾のブログでも2週間前に書かれてるけど
ていうか、その理屈は共通問題の公立高校以外、ほとんどの難関高校入試に当てはまってしまうぞ
>3教科学力がその程度で理社抜きだとかなり怪しい。
>少なくとも3年後に難関国立狙うレベルでは無いでしょう。
明大明治とかの合格者がほぼ全員、理社捨ててる前提?
5科も公立トップ受かるくらいの学力の生徒も普通に多いよ(理社捨ててる人も確かに少なくないが)
難関国立がどこを指してるのかのか知らないけど、地方旧帝とかを言ってるなら、地方旧帝の入試難易度を過大評価
地方の公立トップ校から50-100名近く受かるのはもちろん、公立2番手3番手からも数十名受かる
首都圏の公立進学校も早慶志望組を地方旧帝志望にもし転向させれば、膨大な数が出るはず(というか、そんな仮定の話しなくても埼玉トップクラス公立、都立重点校とかは東京一工志望がメインでありながら地方旧帝も普通に多いし)
現役合格者の高1駿台模試(英数国3科)の平均は駿台HPにあるデータで
東工大・一橋 57前後
地方旧帝50前半 程度
高1駿台模試は高3用ほど超一流校の生徒の受験が少ないせいか、高校受験駿台模試より偏差値高く出やすい(両方受けた人何人もも知ってるけど) -
-
【7373962】 投稿者: 結局 (ID:FgTm8lIoZLw) 投稿日時:2024年 01月 06日 15:21
あまり頑張らなくていいですよ。
何言おうが9割明治なんだから。
MARCH以外の何者にもなれませんよ。 -
-
【7373976】 投稿者: というか (ID:3/PYMqf4dYQ) 投稿日時:2024年 01月 06日 15:42
>以下の実績見る限り、東京一工国医など難関国立大学志向の生徒は都立選ぶと思うよ
東京一工国医と言わず、旧帝・早慶上智理科大・上位国立(要はマーチ大学より格上の大学)志望の生徒は大半が、都立選ぶでしょ -
-
【7373982】 投稿者: 都立 (ID:oen84rCuZ0o) 投稿日時:2024年 01月 06日 15:50
早慶附属だと、一部を除き、早慶内部進学したい人が進学する。
しかし、MARCH附属の場合には、MARCHにも行けるし、望めば都立並みに国立大学にも進学できる、と言わざるを得ない立ち位置なんだと思う。
だから都立と比較したいのかも。でも入試傾向も歩留まり率も違う偏差値比較しても意味無い。
東京一工国医の進学実績見れば、国立志向の人にとっては都立一択だと思うよ。 -
【7374019】 投稿者: 不思議 (ID:.fJOlyWUOFc) 投稿日時:2024年 01月 06日 16:59
入試難易度と実際の進学順位に差があるのでしょうね。
・入試難易度
早慶>>日比谷>西、国立、立教新座、明大明治>戸山、青山学院>中大附属、明大中野≧青山、立川、新宿、八王子東>明大中野八王子、法政
・進学順位
早慶=日比谷・西・国立>戸山、青山、立川>八王子東、新宿≧MARCH附属
現在のページ: 18 / 181