最終更新:

1439
Comment

【7364786】入試難易度 首都圏公立トップクラス校とマーチ附属は良い勝負?

投稿者: ニドキング   (ID:bYrnha2m.Iw) 投稿日時:2023年 12月 21日 15:33

個人的に、青山学院高等部女子は日比谷や翠嵐よりも難関
明大明治は日比谷以上に難関
立教新座は県立浦和と同等かやや簡単
中大横浜オープン入試は柏陽と互角
中大杉並は都立青山と互角

くらいだと思いますが、皆さんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 180

  1. 【7365038】 投稿者: そうでもない  (ID:kp6GYJdHkhU) 投稿日時:2023年 12月 22日 00:50

    >高校受験で明治明治に入る子に東大合格できるポテンシャルある子がいるとは思えない。

    まず大事なことを
    高校受験(中学受験でも)時点での成績は「必ずしも」大学受験の結果に直結しません。もちろん、傾向として、高校受験で優秀な人ほど良い大学に受かりやすい傾向は言えます
    良い意味でも悪い意味でも、高校時代の過ごし方で結果は変わります
    早慶附属高蹴りなんてほぼ皆無の高校からでも、東京一工国医合格者は出ます

    ・エール出版の「私の東大合格作戦」の2年くらい前の版に、高校受験で早慶附属落ちたと書いている開智高校の高入の人が東大理2に現役で受かっていました(中学時代は公立中で30位ほどだったとかも書いていたかと)
    ・同じ年の「私の京大合格作戦」で中3秋模試の成績を見る限り大宮高校普通科でもボーダーレベルだった方が一浪で京大文系に受かっていました
    ・高校受験でも有名な某塾の大学受験部門の体験記に、高校受験で日比谷落ちて市川に入学したと書いている方が東大理一に現役合格して掲載されていました

    こういう例は、結構あります

    本題に移ります
    明大明治の高校入学組のポテンシャル(もし進学校のように全員が大学受験勉強していたら)ですが、もちろん、大半は東大はきついけど、東大合格者や東京一工国医にそこそこの人数受かる可能性は十分あるかと

    サンデー毎日の増刊号で中入・高入の進学実績を載せた記事が2017年頃までありましたが、その頃のデータだと、城北高入が東大3名(高入90名ほど)、巣鴨高入(高入40名ほど)はありました
    城北、巣鴨の高校入試の合格者ではなく進学者だと、開成国立に惜しくも落ちたってパターンはほとんどなく(そういう生徒は早慶附属や、多くの高校に落ちまくったパターンでも都立御三家や県立浦和とかには少なくとも引っかかるので)、早慶附属全滅か記念受験レベルやそれ未満とか公立高校落ちとかが大半です。進学者の中で上位またはトップレベルの成績でも、天井は低いはずです

  2. 【7365164】 投稿者: バラード  (ID:l4QtKNJ7YBo) 投稿日時:2023年 12月 22日 09:28

    入試の合格ライン、、というところで見ますとスレに書かれたように感じます。
    日比谷や翠嵐、他のトップ校も入試時点では、学力的に3層くらいに分かれるように見てます。

    ゆくゆく東大難関狙いのトップ層、マーチ付属レベルは合格取れるが早慶附属はNGの層、日比谷翠嵐などがそもそもチャレンジで合格ラインぎりぎり層の3つ。

    トップ校がチャレンジで、ギリギリ合格の場合、併願私立はマーチ付属の下のクラスの私立になると思います。

  3. 【7365240】 投稿者: コピペ  (ID:YHdL/9OW9vE) 投稿日時:2023年 12月 22日 12:05

    内緒さん@一般人 [ 2023/12/22(金) ]
    進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編 より都立一般受験者の私立併願受験状況
    R3-4年の2年通算

    戸山

    (男子)
    戸山○早大学院× 20 戸山×早大学院○ 1
    戸山○早大本庄× 13 戸山×早大本庄○ 2
    戸山○立教新座× 4 戸山×立教新座○ 2
    戸山○明大中野× 3 戸山×明大中野○ 5
    戸山○中杉× 6 戸山×中杉○ 5
    戸山○城北× 3 戸山×城北○ 14

    (女子)
    戸山○早実× 6 戸山×早実○ 1
    戸山○早大本庄× 15 戸山×早大本庄○ 2
    戸山○中大高× 4 戸山×中大高○ 2
    戸山○中杉× 0 戸山×中杉○ 11

  4. 【7365403】 投稿者: そんなもんでは  (ID:m9ZHhbuJOwI) 投稿日時:2023年 12月 22日 15:46

    公立高校には、内申点という学校でのやる気あるアピール競争の要素もあり、これは学力とは別物です。

  5. 【7365436】 投稿者: 大宮  (ID:BAGUR7hneDs) 投稿日時:2023年 12月 22日 16:41

    ついこの間、Z会進学教室大宮校の合格実績を見て不思議に思っていたのでタイムリーなスレです。

    上記教室の今年の高校受験合格実績は、
    浦和 5
    浦和一女 6
    大宮 8
    川越 2
    川越女 3
    春日部 1

    筑附 5
    東工大附 1

    開成 4
    慶応女子 1
    早大本庄2
    という感じで、お膝元の慶應志木、立教新座がゼロ、早大本庄もわずか2名と少ないことに違和感を覚えました。
    そもそも早慶第一志望者はこの塾を選ばないのかもしれませんが、開成合格の4人は早慶附属を受けなかったのか受からなかったのか…。

  6. 【7365729】 投稿者: 3年分の○×データで高校比較はミスリード  (ID:eYS2g0tViZU) 投稿日時:2023年 12月 23日 00:41

    A高校とB高校の両方に出願した場合、受験結果は次の6通り。
    ①A合格B辞退
    ②A辞退B合格
    ③A辞退B辞退
    ④A合格B合格
    ⑤A合格B不合格
    ⑥A不合格B合格
    Bが都立で併願受験した結果なら①②③の数はカウントされない。
    また、①②で辞退しなかった場合の合否の数と④の数は不明である。
    3年間分なのにサンプル数が非常に少ない上、⑤⑥の数しかわからない。
    受験日程(入学金支払期限)の関係から通常は⑤<⑥である。

    、AとBの優劣受験生が併願校選びをするための参考データでしかない。

  7. 【7365759】 投稿者: 反対  (ID:OI8qDo/T5lo) 投稿日時:2023年 12月 23日 03:24

    【7365728】 投稿者: おかしくもなんともない (ID:YUrGTglEBdU) 投稿日時:2023年 12月 23日 00:39
    この書き込みは3年分の○×データで高校比較はミスリードさん (ID: ZrqINIanaHE) への返信です

    >Bが都立で併願受験した結果なら①②③の数はカウントされない。
    >また、①②で辞退しなかった場合の合否の数と④の数は不明である。

    受けてもいないなら、カウントする理由も必要もない
    入試難易度の比較に使えないデータだし

    >⑤⑥の数しかわからない。

    むしろ、ダブル合格、ダブル不合格こそほぼ無意味な情報だし
    ダブル合格は「余裕で片方に受かる(上位合格あるいはトップレベル合格)子が、もう片方にも受かってる」だけのケースも考えられるので。これは余裕で受かった片方の入試難易度にはほぼ何の関係もない話。たとえば「理一と東京理科大ダブル合格の人が多い。だから東京理科大も超難関ですよね?」って話と同じ

  8. 【7366095】 投稿者: 併願成功率  (ID:VE0YdeRELxk) 投稿日時:2023年 12月 23日 14:32

    大学板でも併願成功率で大学レベルを議論しようとする人いるけど、内申なども取らなければいけない都立と科目数が異なる私立では戦い方が異なるよね。

    第一志望目指して準備するなか、片手間で受験した先に落ちたから、第一志望先のレベルが低いというのはどうなのかな。

    大学附属は大学受験回避の受験生側と定員確保の大学側の思惑が一致してできた産物。リスクプレミアム分は難易度上乗せされる先物取引みたいなもの。
    一方で、文系中心の私立大学附属への進学を早い段階で決め進路を制約することのリスクはあるよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す