最終更新:

1439
Comment

【7364786】入試難易度 首都圏公立トップクラス校とマーチ附属は良い勝負?

投稿者: ニドキング   (ID:bYrnha2m.Iw) 投稿日時:2023年 12月 21日 15:33

個人的に、青山学院高等部女子は日比谷や翠嵐よりも難関
明大明治は日比谷以上に難関
立教新座は県立浦和と同等かやや簡単
中大横浜オープン入試は柏陽と互角
中大杉並は都立青山と互角

くらいだと思いますが、皆さんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 95 / 180

  1. 【7387400】 投稿者: ふと思った  (ID:aDtrtakLa3c) 投稿日時:2024年 01月 22日 23:05

    国立志望の女子と、42以上の高内申で中附熱望女子との争いになって、立川女子の中附併願の分が悪いのもなんとなくわかる気がする。

  2. 【7387408】 投稿者: このスレのテーマはやはり高校の入試難易度  (ID:G3BOxenOJTE) 投稿日時:2024年 01月 22日 23:13

    高校の入試難易度で、
    「科目数と内申有無も考えた入試難易度比較」(塾講師分析)
    駿台模試追跡データ
    併願データ

    など有益なデータが多いので、入試難易度議論が盛り上がってるのだと思います

  3. 【7387436】 投稿者: 興味深いデータ  (ID:bKSNpfDeQGU) 投稿日時:2024年 01月 23日 00:00

    z会進学教室の模試
    駿台模試

    データがあるじゃないですか


    内緒さん@一般人 [ 2024/01/17(水) ]
    今、中1で都内のZ会進学教室に通って東京学芸大附属高(公立中から受験です)に行きたいと思っています。この塾に通っていた方、どうでしたか?

    内緒さん@一般人 [ 2024/01/17(水) ]
    Z会進学教室に行っていました(現在高校生なので最近年です)
    非常に良かったですよ
    何が良いかって一番は講師ですね。ベテランっぽくて教え方が上手い先生多いし、有名な先生もいます。テキストも問題の選定が良くて力がつく問題多いです

    学附(内部進学ではなく)はVコースという、開成・早慶附属・国立大附属向けコースが必須です。理科・社会のクラスも一番上のコースが必須でしょう。僕もそこでした

    学附に行きたいなら、Vコースで行われる塾模試(外部模試ではありません。外部模試でS台テストも受けますが)で63が学附合格ラインなので頑張りましょう

    内緒さん@一般人 [ 2024/01/17(水) ]
    ありがとうございます
    その塾模試というのでは都立はどのくらいが合格ラインなんですか?

    内緒さん@一般人 [ 2024/01/17(水) ]
    前のレスで書いたようにVコースの塾模試です。日比谷が59、西が55が合格ラインだったと思います。

    あと、中1ならまだ時間に余裕があるかと思いますが、ネットを頻繁に見てると勉強時間がなくなるし何より癖になりやすいのであまり見ない方がいいですよ(僕も時々ネット見ていて気付いたら結構時間を浪費していたことあります)
    ネット見るのははほどほどにして、机に向かった方がいいと思います

    【7385208】 投稿者: エビデンス (ID:YbvgwGSosMI) 投稿日時:2024年 01月 20日 20:49

    駿台模試追跡データ2021
    初めて過半数合格になる数値(3科校は3科総合成績、5科総合成績。繰り上げ合格ありの高校は、繰り上げも合格に含めて合否分布グラフ作成とのこと)

    42早稲田佐賀(3科5科混合?入試はどっちでも受験可能)、戸山
    46都立西、県立千葉、西大和学園、立教新座
    52東京学芸大学附属、早高院、慶應日吉
    54東大寺学園、早稲田実業学校(男子)

    ただし、注意すべきこと
    [1]科目型の違い
    [2]各高校受験者で、駿台模試受験の受験者はどのような層か
    たとえば早稲田アカデミーでいうと駿台模試は特訓クラスが受験。レギュラークラスは駿台模試を受けない。
    また、都立重点校(日比谷含めて)と県立千葉はレギュラークラスからも少なからず受かる。
    早慶附属・市川・国立大附属はほぼ特訓クラスのみ。Z会進学教室でも、駿台模試を受けているのはVコースで、Kコースは駿台模試を受けない。そして日比谷もKコースからも多数受かる。(もちろん駿台模試を受けない塾やコースでも塾関係なく個人で受ける生徒もいると思われるが)

    7385375】 投稿者: 駿台模試のデータに関して (ID:ul/hojtr1RI) 投稿日時:2024年 01月 20日 23:52

    >[2]各高校受験者で、駿台模試受験の受験者はどのような層か
    >たとえば早稲田アカデミーでいうと駿台模試は特訓クラスが受験。レギュラークラスは駿台模試を受けない。
    >また、都立重点校(日比谷含めて)と県立千葉はレギュラークラスからも少なからず受かる。
    >早慶附属・市川・国立大附属はほぼ特訓クラスのみ。Z会進学教室でも、駿台模試を受けているのはVコースで、Kコースは駿台模試を受けない。そして日比谷もKコースからも多数受かる。(もちろん駿台模試を受けない塾やコースでも塾関係なく個人で受ける生徒もいると思われるが)

    「駿台模試を受けるのは上位合格組中心(下位合格は少ない)」で、過半数合格の数値がそのくらい
    ならば、都立重点校は過半数合格の数値以上に易しでしょうね。実質的には

  4. 【7387438】 投稿者: 入試難易度データ  (ID:bKSNpfDeQGU) 投稿日時:2024年 01月 23日 00:02

    【7382729】 投稿者: 難易度 (ID:i54AkRbVznY) 投稿日時:2024年 01月 18日 06:42

    こういうエビデンス出してるのに目を背けるもんね。
    昔の情報で止まってるのか認めたくないのか?


    中大附属高校推薦入試
    2023女子
    受験者207 合格者58 倍率3.57
    合格者平均内申42.7 うち42以上の内申の者45
    内申42以上の不合格者44
    最低内申合格者38が一人 次いで39が二人
    テストは、内申を4倍した持ち点と、英語数学の各60点満点の合計300点満点と論文で競う。
    高内申を取っていても受からない中附女子の推薦入試。
    そして一般では、推薦で残念だった子、他の附属高校との併願や都立高校第一志望の子も合わさったさらに厳しい戦い。
    厳しいと思いますよ。

  5. 【7387439】 投稿者: マーチ附属か同等以下の私立の併願多いやん  (ID:bKSNpfDeQGU) 投稿日時:2024年 01月 23日 00:04

    重点校も、マーチ附属または同等以下の私立も普通に多いですね

    【7387257】 投稿者: 重点校上位4校併願校 (ID:G3BOxenOJTE) 投稿日時:2024年 01月 22日 20:45

    Vもぎ資料集だと
    令和2年から4年まで、年にもよるけど、こんな感じだったかと

    併願数は上位は
    日比谷男子:早大附属・市川・朋優(1年だけ筑附も)
    日比谷女子:早大附属・市川・お茶女・中大高・朋優・豊島岡

    西男子:桐朋・早大附属・錦城・城北・立教新座
    西女子:早大附属・お茶女・明大明治

    クニタチ男子:錦城・桐朋・拓大一・早大附属・中大附属・桜美林・八王子・帝京大高
    クニタチ女子:中大附属・錦城・帝京大高・八王子・桜美林

    戸山男子:早大附属・城北・巣鴨・淑徳・朋優
    戸山女子:中大高・中大杉並・淑徳・朋優


    【7387294】 投稿者: 追記 (ID:G3BOxenOJTE) 投稿日時:2024年 01月 22日 21:13
    この書き込みは重点校上位4校併願校さん (ID: G3BOxenOJTE) への返信です

    このデータ、「こういう併願作戦がありますよ」て提示の話ではなく、実際に併願して受けた人数の資料でした

  6. 【7387452】 投稿者: 全国公立進学ランキングpart9にあった  (ID:bKSNpfDeQGU) 投稿日時:2024年 01月 23日 00:40

    0305実名攻撃大好きKITTY
    2024/01/03(水) 15:03:16.04ID:fZiA41gH0
    2003年の駿台追跡データを書いてくれた方のレス(某掲示板)の抜粋

    >ところで、2003年度の駿台偏差と合格者追跡データ表というのを持っています。それをみると、中大附属校を併願するのは早慶、立教新座などです。中附も中杉も確実圏は55ですが、合格者が一番多いのは48-52です。この偏差の方が進学者実態を表していると思います。同じ数字を他の学校でも見てみますとこうなっています。

    >学校男女 駿台80% 合格者層 併願校

    >筑駒男子 71 66-68、慶應志木、学附、
    >慶應女子 70 62-68、明の星、豊島岡、青学
    >早実女子 70 62-66、明の星、豊島岡、青学
    >開成男子 69 62-70、慶應志木
    >学芸男女 68 62-66、開成、慶應志木、慶應女子、豊島岡
    >筑附男女 67 62-64、開成、慶應志木、豊島岡、明の星、
    >志木男子 67 60-64、早慶高


    >併願された学校他ここで名前があがった学校は以下です。

    >豊島女子 62 58-60、明の星、慶應女子、青学
    >青学女子 65 56-60、明の星、豊島岡、慶應女子
    >青学男子 59 56-58、早慶高、立教新座
    >海城男子 63 56-60、学院、義塾、城北
    >巣鴨男子 56 50-54、城北、早大学院
    >城北男子 58 50-60、海城、埼玉城北
    >中附男女 55 48-52、早慶高、立教新座、青学、
    >中杉男女 56 48-52、早慶高、立教新座、青学、
    >明明男子 59 48-52、早慶高、立教新座、中大附属

  7. 【7387487】 投稿者: 都内の内申ってそんなに負担重い?  (ID:t8xkwpxZKjA) 投稿日時:2024年 01月 23日 02:30

    オール4をベースに、
    主要5教科に5が2個
    実技に5が1個
    これで、換算内申が共通問題上位校合格に十分な値

    その、共通問題上位校の進学実績を見てみると…

    内申がそんなに負担が大きいと思いません

    っていうか、自分も23区内の公立中学出身ですが、第一志望の私立3科目の勉強時間をそこまで削られるほど苦労した覚えがない

    定期試験の勉強も模試とかの成績上げるのに役立ったと思うし「無駄な勉強時間取られて辛いな・・・」とか思わなかったな

  8. 【7387507】 投稿者: 元早稲アカ生  (ID:Y4eAzU.BJHI) 投稿日時:2024年 01月 23日 04:38

    >埼玉の早稲アカでも、早慶附属は特別な勉強が必要。ただ浦和高校だとそこまではいらない。かと言って浦和高校受かるのが簡単かといえばそんなことはないない。

    早慶附属(都内のも含めて)に比べたら、浦高の方が断然簡単だよ
    さいたま市内の某ハイレベル公立中は浦高に2桁、早慶附属にも複数受かるけど、浦高は学年順位(3科だけじゃなくて)20位以上でも普通に受かってるよ
    早慶附属はベスト5以内じゃないと受かって無いよ

    早稲アカで考えても、浦高はレギュラークラスで全然普通に受かるけど早慶附属は特訓クラスじゃなきゃ無理

    「理社が内申が」?
    そういうレベルで片づけて良い差ではない

    以上

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す