最終更新:

25
Comment

【7383059】中学受験経験者の考える高校受験

投稿者: シンママOL   (ID:Yc.nDBL7j4I) 投稿日時:2024年 01月 18日 13:35

首都圏住み20代前半のシンママOLです。未就学児の子供を育てており、今年から小学校に上がります。
金銭的に余裕がなく、子供は公立ルートでできれば大学まで行かせたいです。
私は中学受験をしたため、高校受験の経験がありません。
限られたお金でどう言った対策をすれば良いのか日々頭を悩ませています。
イメージとしては、偏差値60〜62程度の都立高校(昭和、狛江、南平、調布北、小金井北あたり)から自宅から通える大学(成成明学〜MARCH下位)あたりの大学に入学出来ればいいなぁと思っています。
本音を言えば大学も国立に入って欲しいですが、自宅から通える国公立の選択肢を考えると、最上位都立に行かないと厳しいのかな…と。最上位都立は大体自校作成なので、対策にかかる費用を考えるとそこまではいいかなと思ってしまいます。
中学に上がるまでに出来ることとしては、英語の先取りと運動(部活や人間関係の対策)なのかなと思い、今はとりあえずメジャーなチームスポーツを一つだけ習わせています。英語もやらせたいですが、小学校に上がるまでは算数と国語かな…と思い、公文で3歳から算数をやらせ、国語対策として図書館から借りてきた本をフル活用して読み聞かせを毎日やっています。
幸いにも運動神経は悪くないようで、スポーツ自体も好きなので、なんとかこのまま部活に繋げてくれたらなと思っています。
公文の費用2科目は高すぎて払えないので、小3辺りで算数は自宅学習に切り替えて市販ドリル、代わりに英語をやらせ、中学に入学するまでの3年間で英検3級を目指せればいいかなと思っています。
こんな感じでなんとかなるものでしょうか?
他に、都立に合格させるためにやっておいた方がいいことってありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【7384554】 投稿者: 続き  (ID:EPJbb/b59S6) 投稿日時:2024年 01月 20日 10:12

    あとは、小1の壁と小4の壁。祖父母は同居なのでしょうか?
    今は保育園でしょうけど、小学校は学童ですよね。

    小学校の宿題は、親のチェックが必要です。音読の丸つけなど。習い事も平日早い時間に連れて行けないから、土曜日になるし。

    それと、学童の子は放課後学童だけど、専業主婦の子は、放課後、誰かの家や公園で遊ぶ約束するのですよ。
    そこをどう説得するか。

    勉強よりも心のケアが大切。

  2. 【7384773】 投稿者: シンママOL  (ID:Yc.nDBL7j4I) 投稿日時:2024年 01月 20日 13:11

    ありがとうございます。
    家の事情もあり、公務員就職を決めたのは親も了承済みでした。
    親との関係性は悪くなかったのではないかなと振り返ってみて思っています。

  3. 【7385002】 投稿者: ワーママ  (ID:WFGHLqAEwng) 投稿日時:2024年 01月 20日 16:42

    >都立に合格させるためにやっておいた方がいいこと
    スレ主さんは必要なポイントは概ね、抑えていると思います。

    都内23区や近辺だと学童率が5割近いため学童入所できる子は小2まで。もう5年ぐらい前から壁は小3になってます。要するに学童っ子が大半なので専業主婦家庭に遠慮する雰囲気はあまりないです。(多摩地区は事情違うかもです)

    また23区だと「下校せずに校庭で遊べる施策」をとっている小学校も多いので「専業主婦の子と遊べない問題」はあまりないかな。

    公立小が課す音読や宿題チェックはワンオペ・ワーママ家庭でも皆、やれているので、問題ないと思います。きっと今も夕方夜、土日にお子さんと勉強しているようですので、この時間配分で問題ないと思う。

    公立中学は内申点を確保するために、学力と同じ熱量で提出物を要求されます。女子なら特に問題ないけど適当系な男子だと厳しいですね(笑

    勉強熱心層が中受で5割から3割ぬけるため、能力がある子には中3になると内申点を大盤振る舞いしてくれますよ。先生も自校から難関校へ進学してほしいですからね。トップ数人には学校推薦もあります。
    この意味でも、コミュ力が高い子は有利です。大人と話をする機会を設け、意思を発する機会が大切なのでしょうね。

    世間一般と違う多少ルートだとしても、納税しお子さんを育て、なにより公務員さんとして社会に貢献してくださってる。尊敬しかないです。頑張ってください。

  4. 【7385443】 投稿者: 通りすがり  (ID:J8mH/CtNUjk) 投稿日時:2024年 01月 21日 01:17

    一番大事なことは、勉強嫌いにさせないことです。
    小学校低学年までは、とにかくこれにつきます。

  5. 【7385507】 投稿者: 工夫も楽しかったです  (ID:xQnWJ6kY1KM) 投稿日時:2024年 01月 21日 08:07

    私も、つまるところそういうことだと思います。

  6. 【7385573】 投稿者: そのレベルの高校なら  (ID:.fJOlyWUOFc) 投稿日時:2024年 01月 21日 09:19

    >>偏差値60〜62程度の都立高校(昭和、狛江、南平、調布北、小金井北あたり)

    うちの子がまさにそのレベルの高校を目指しております。このレベルの高校を目指すならお金は不要です。むしろお金をかけない方が良いとも言えます。

    とにかく学校の定期テストでしっかり点数を取ることです。言い換えれば学校で配られる教科書・ワーク・課題を何度も何度もやればいいのです。だって、学校の定期テストはそこからしか問題がでないのですから、塾のテキストをやる必要がないのです。むしろ無駄です。

    都立入試本番の共通問題も学校の教科書の範囲からしかでないのですから、塾で特別な特訓をやる必要はありません。過去問を何度もやればいいわけです。

    塾に通うにしても学校の勉強を見てくれるような小規模の塾の方が良いでしょう。

    とにかく教科書です。学校の教科書はとても良くできています。

  7. 【7386101】 投稿者: シンママOL  (ID:Yc.nDBL7j4I) 投稿日時:2024年 01月 21日 18:19

    ありがとうございます。
    学校の教科書…そうですよね。。
    それまでに自発的に予定を立てて、自学自習できるようになってもらいたいのですが…
    今はまだ幼いので並走しているのですが、どうすれば高校受験までに自走できる子供にしてあげられるのか、悩みます。

  8. 【7386227】 投稿者: 君は君のままで  (ID:EPJbb/b59S6) 投稿日時:2024年 01月 21日 20:52

    》それまでに自発的に予定を立てて、自学自習できるようになってもらいたいのですが…

    そんな事出来るのはごく一部の子です。環境というより、性格によるものが大きいのでは?
    そして、勉強しても伸びない子、しなくても出来る子、公立中なら色々です。

    》今はまだ幼いので並走しているのですが、どうすれば高校受験までに自走できる子供にしてあげられるのか、悩みます。

    餅は餅屋。だから、塾があるのです。

    でも、お母様は中受の上、公務員試験も合格しているので、お子さんの地頭は悪くないのでは?
    ガチガチに型にはめると、勉強嫌いになって、人格形成にも影響しますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す