- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ほのぼの (ID:tv2exlsKKEk) 投稿日時:2012年 03月 20日 19:20
レベル高すぎて男や仕事に対して理想が高くなりすぎるのも困る、低すぎて縁談や就職で不利になるのも避けたい。
女子にとって理想の丁度良い大学はどこだと思いますか?
SKIPリンク
現在のページ: 379 / 616
-
【6428979】 投稿者: 現場で現役で (ID:nV4JYWh.xnE) 投稿日時:2021年 07月 29日 16:21
働いていれば、教師も更新の必要はないかなとは思います。
隠れ看護師免許所持者向けの対策です。
専門医は、、最近の若い医師は「責任を持ちたくない」理由で、あえて専門医にならないときいたことがあります。ほんとうかどうかはわかりませんが。他の詳しい方がどうぞ。 -
【6428981】 投稿者: ただ、 (ID:nV4JYWh.xnE) 投稿日時:2021年 07月 29日 16:26
教師は「手に職」ではなく、「頭に職」の方が近い気はしますので、看護師とは比較になりませんね。「手に職」は年齢や、持続性・経験年数にかなり左右される。
-
【6428988】 投稿者: 寡聞にして (ID:NiehpncJSrs) 投稿日時:2021年 07月 29日 16:48
>専門医は、、最近の若い医師は「責任を持ちたくない」理由で、あえて専門医にならないときいたことがあります。ほんとうかどうかはわかりませんが。
大嘘です。
少なくともそういった傾向はありません。
2019年3月の医師国家試験合格者数9029
2021年度専攻医採用数9227
専門医は少し前まではバラバラ感のある学会の制度でしたが今は専門医機構に一元化され、専門医機構の認定する病院の専攻医に採用されないと専門医を目指すカリキュラムを開始できません。
普通には国家試験合格後二年の臨床研修を修了し、専門を決めて専攻医に応募して採用されることになります。
そうするとこれはちょっと驚きの数値です。国家試験合格者数と専攻医数が逆転しています。臨床研修修了から何年か後に専攻医に採用される医師が一定数居る、など想定されます。
専門医を忌避する医師はゼロではないと思いますが、多くの医師が専門医を忌避していたらこういう数値には絶対になりません。 -
-
【6428992】 投稿者: あなたも (ID:nV4JYWh.xnE) 投稿日時:2021年 07月 29日 16:51
自信がないかたなんですね。
初めには「大嘘です。」と言ったり、最後には「専門医を忌避する医師はゼロではないと思います。」と言ったり。
不思議な方ですね。 -
-
【6428997】 投稿者: あなたは、、 (ID:nV4JYWh.xnE) 投稿日時:2021年 07月 29日 16:58
最初は好印象だけど、だんだんイメージダウンするタイプと言われませんか。
-
-
【6429000】 投稿者: あとは、 (ID:nV4JYWh.xnE) 投稿日時:2021年 07月 29日 17:02
体力もですね。新卒看護師の体力と、かなりブランク開けた40看護師の体力は違いますよね、当たり前ですが。継続していたら、多少維持されるのだろうけど。
-
-
【6429014】 投稿者: どの組織でも (ID:nV4JYWh.xnE) 投稿日時:2021年 07月 29日 17:15
入ってから、気づくことで多いですよね、特に良いと思わないこと。
公務員も、それなりに難しい試験なのに、やめたら公務員人生も終わり。
ただ、看護師はそれでも、資格を維持したまま、職業自体を方向転換できるんですからいいですよね。 -
【6429018】 投稿者: でも (ID:nV4JYWh.xnE) 投稿日時:2021年 07月 29日 17:23
「大学4年制」プラス「資格試験」なので、公務員と違って、資格取得まで長い道のりではあるので、恩恵は受けるべきなんだろうけど。
SKIPリンク
現在のページ: 379 / 616