- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ほのぼの (ID:tv2exlsKKEk) 投稿日時:2012年 03月 20日 19:20
レベル高すぎて男や仕事に対して理想が高くなりすぎるのも困る、低すぎて縁談や就職で不利になるのも避けたい。
女子にとって理想の丁度良い大学はどこだと思いますか?
SKIPリンク
現在のページ: 407 / 616
-
【6435061】 投稿者: 就活 (ID:vOMu9MDe2fY) 投稿日時:2021年 08月 05日 08:16
採用時にある程度評価されるのはTOEICなら900点以上。
簿記3級は商業簿記の範囲しかないし、仕訳の基礎レベルなので複式簿記をちょっと知っている程度にしかならない。
そもそも大学における目的にはならない。 -
【6435066】 投稿者: 寡聞にして (ID:v94y0W8us0w) 投稿日時:2021年 08月 05日 08:26
企業側から見ると、英検でもTOEFLでもTOEICでも何でもいいです。別に英検英語とTOEIC英語が別の言語として存在するわけではない、単なる英語力の尺度ですので。
英語のプロとしての就職を考えるなら、最低英検一級、TOEIC900、TOEFL95くらい。グローバルビジネスをやる役員の秘書、外国顧客訪問時の接遇やロジ担当(案内、簡単な商品説明、ホテルや懇親会手配)など。
開発や営業の中核となる人材であれば、英検準一級程度の英語力があれば、その後の訓練次第でグローバル市場に対応できる人材になります。
なお、グローバルに通用するスコアはTOEFLとIELTSの二種類しかないです。ただしこの二種類の試験は難易度が高く、最低英検準一級程度の英語力が無いと受ける意味はありません。 -
【6435288】 投稿者: 簿記 (ID:trukHyY4n2Q) 投稿日時:2021年 08月 05日 12:01
簿記は一般教養として学ぶのはいいですが、簿記1級か税理士の簿記論レベルでも採用時に有利かどうかという程度かも。
今はいいソフトがたくさんありますからね。
財務諸表を読める方が役に立つかな? -
-
【6435331】 投稿者: 就活 (ID:BMsKqcfUz0M) 投稿日時:2021年 08月 05日 12:35
現在会計ソフトがあり、簿記の知識がなくとも借方、貸方の片側の記帳で自動仕を行う機能があります。
そういう意味で簿記の知識がなくとも記帳業務が可能です。
しかしながら財務諸表を読むには複式簿記の知識がないと本質的に理解はできません。
よく会計関連のビジネス書を数冊読んだレベルで財務諸表についてあれこれ語る財務・経理部門以外の方々がいますが、あまりにも的外れなものが多いのが現実です。
少なくとも文系理系問わず、経営に関係する業務を担当するのであれば簿記の知識はあって損はないです。 -
-
【6435376】 投稿者: 確かに (ID:6Y2L2WR9uGE) 投稿日時:2021年 08月 05日 13:35
小さな会社で経営に食い込んでくる事務員とかいたら、経営者からしてみたらウザイかも。
相談するとしたら、専属のプロの会計士や税理士がいるから。 -
-
【6435383】 投稿者: よく分からないが (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 08月 05日 13:40
>少なくとも文系理系問わず、経営に関係する業務を担当するのであれば簿記の知識はあって損はないです。
複式簿記は14~15世紀にイタリアで始められたものだそうだが、この簿記の考え方というものを興味深く感じた。そこで、ウチの大学の染谷恭次郎教授が著した『現代財務会計』を通読した覚えがある。会計士試験に合格した友人から勧められた本だ。またこれに目を通したおかげで、たしかに会社法の理解が深まった。
法学部学生は、会社法の教科書でも「計算」の部分を読み飛ばししがちであり、弁護士でも財務諸表の読み方が分からない人が少なくなかった。しかし、破産事件や管財人業務を取り扱うのに、それでは支障が生じる。しかも、弁護士も国税局長に通知すれば税理士業務が可能である。資本主義社会での重要な構成要素たる「会社」で飯を食う人々にとって、たしかに簿記会計の知識は必須であろう。 -
-
【6435403】 投稿者: 確かに (ID:6Y2L2WR9uGE) 投稿日時:2021年 08月 05日 14:05
半導体人材の争奪戦が過熱。エンジニア求人は前年比2倍に
-
【6446255】 投稿者: TOEIC (ID:mUoF87GMZmk) 投稿日時:2021年 08月 15日 22:25
新卒でTOEIC900点なんて帰国子女だけでしょう
SKIPリンク
現在のページ: 407 / 616