- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ほのぼの (ID:tv2exlsKKEk) 投稿日時:2012年 03月 20日 19:20
レベル高すぎて男や仕事に対して理想が高くなりすぎるのも困る、低すぎて縁談や就職で不利になるのも避けたい。
女子にとって理想の丁度良い大学はどこだと思いますか?
SKIPリンク
現在のページ: 472 / 616
-
【6550940】 投稿者: 同感 (ID:/HaUyIQuf0I) 投稿日時:2021年 11月 12日 11:26
高学歴女子だから働かなくてはいけないわけではないので、心配しなくてもいいと思う。これからは、同等婚の時代だから、高学歴同士なら、夫だけの収入で生活できないわけでもないので、必要によって妻も高学歴をいかして働くのもいいというだけなので。どちらかというと、そうでない学歴の同等婚の方が生活のために共稼ぎすることになるのでは。
-
【6552806】 投稿者: 家庭 (ID:vDGHwE.1I76) 投稿日時:2021年 11月 13日 19:57
高学歴で仕事ができる女性ほど家庭には入りたくないんですよね。子供1人2人産んだら、その間のキャリアも止まってしまうし。
同等婚は増えてはいますが、上記の理由から上手くいってないという話も時々聞きます。 -
【6552821】 投稿者: 正直な方だ (ID:LHCPh.M/lHE) 投稿日時:2021年 11月 13日 20:05
「方便どころではなく、会社が発展するために不可欠な方策であるから、女性活躍に何十年も取り組んできたんです」や「会社の本来の目的と矛盾する施策が長続きするはずがないのです」などをみれば、あなたが金儲けの手段として女性にかかわる就労をとらえていたことがわかる。すなわち、必ずしもジェンダー的視点によるものではないということだ。あっけらかんと本音を告白されたことに拍子抜けした。
また「違和感があるのは、会社を本質的に経営陣と労働者の二項対立でとらえられていること」というが、それはあなたが法的理解に乏しいところからであろう。そもそも個別労働関係は、自由な意思主体である労働者と使用者によって形成される契約関係である。そこには、①使用者の指揮命令によって労働、②その労働に対して報酬を支払うとの二面性を包含する。この使用者の命令とそれへの労働者の服従という二面性は権力関係になり、市民法原理たる「自由な意思主体」同士での対等な立場での法律関係との市民法の建前を形骸化し、労働者に使用者への実質的な従属を強いることになる。
すなわち、使用者は経済的に優位な立場に有り、労働者は劣位の立場に立つ。そこに「自由な契約」が成り立つ余地はない。それが使用者が一方的に労働力売買の条件たる賃金や労働時間等を決定し、労働者はそれに従って労働契約を締結せざるを得なくなるとの現実を横行させている主因である。もちろん労働者にも形式的には「断る」自由はあろう。しかし、その代償は大きい。なぜなら資本主義社会における労働者は生産手段を所有せず、唯一の財産たる労働力を使用者に販売し、その対価である報酬でもって生活せざるを得ないからである。労働者は「飢えを覚悟せぬ限り」自らの生活を守り、生命を維持するために否応なくその日の労働力を売ることを事実上強制される。
また、そうした従属性は、ときに労働者が人たるに値する生活を営みむための必要を満たすべき労働条件の最低基準を定め、またその実効性を図るために罰則規定まで置いた労基法すら順守しない悪質な使用者の存在すら出来させてしまうのである。厚労省HPには、そうした労働基準監督官による監督行政により書類送検された悪質な企業が「実名」でもって公表されている(ご確認あれ)。
民間に就職を希望する学生諸氏には、①前記厚労省HP、②「労働法判例百選」や労働法の概説書(労働法の世界では、事件名は当該企業名でもって特定される慣行がある。例「電〇事件」のように)を調べ、そこに商号が出ている前歴ある企業は避けたほうがよろしいかと思われる(有名大企業目白押しだ。〇〇電力、〇〇自動車のごとく)。③また「連合」や「全労連」等のHPで確認して、当該職場に労働組合(単組)すら組織されていない企業も避けたほうが無難だと思われる。押しなべて労働条件の水準が低いからである。さらに、大学の就職指導部門ではそれまでの経験則等でもって、かなりの程度離職率の高い業界や定着性乏しい企業名を具体的に把握しているー他大学とも情報共有してーはずだ。ぜひ、そこにも相談・確認してみてほしい。TVでのCMばかりに巨額の経費を費消し、その反面労働者の待遇が悪い企業がいかに多くみうけられることか。 -
-
【6552858】 投稿者: 食品会社をお勧め (ID:hHLopDJSDSs) 投稿日時:2021年 11月 13日 20:39
男性有利な社会はまだまだ実際には程遠い
女性が多い会社に入る方が、良いと思う
食品会社は丁度よくないか? -
-
【6552899】 投稿者: そうかな (ID:y28Hwl72C6A) 投稿日時:2021年 11月 13日 21:12
食品会社も男性ばかりですよね。
-
-
【6552922】 投稿者: ははは (ID:ZVW3TcBHtqw) 投稿日時:2021年 11月 13日 21:30
このトピは自分の娘があまり優秀でない親が負け惜しみを言っているように聞こえてしまう。
または社会の変化に気づいていない親が自分の時代に当てはめているか。どうぞご自由に。 -
-
【6552926】 投稿者: 元食品会社勤務 (ID:KSvL0QPF.Zg) 投稿日時:2021年 11月 13日 21:33
食品会社こそ力自慢の男社会でしたよ。女性の視点を活かして商品開発とかマスコミ向けのパフォーマンスを鵜呑みにしないで下さい。女性工場長とか見たことありますか?
-
【6552935】 投稿者: そうかな (ID:y28Hwl72C6A) 投稿日時:2021年 11月 13日 21:38
ありません。
SKIPリンク
現在のページ: 472 / 616