- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ほのぼの (ID:tv2exlsKKEk) 投稿日時:2012年 03月 20日 19:20
レベル高すぎて男や仕事に対して理想が高くなりすぎるのも困る、低すぎて縁談や就職で不利になるのも避けたい。
女子にとって理想の丁度良い大学はどこだと思いますか?
SKIPリンク
現在のページ: 606 / 616
-
【7305958】 投稿者: 今時の正社員ママは (ID:xnexa8aqd1.) 投稿日時:2023年 09月 21日 15:11
定年まで働き続けるものなんでしょうかね。
辞め時は、育休取得後だったり、小学校入学ごろだったり、と情報があります。
だけど、そんな時期に辞めるのなら、寿退社のように、結婚退職や出産前に辞めたとしても変わんないような気がするのですが。
お金ってやっぱり貯まるんでしょうかね。 -
【7305989】 投稿者: そうかな (ID:Uj/6j6Sj/Gg) 投稿日時:2023年 09月 21日 16:25
>だけど、そんな時期に辞めるのなら、寿退社のように、結婚退職や出産前に辞めたとしても変わんないような気がするのですが。
育休とっていざ共働き始めてみたものの、現実の大変さに結局回らなくなり退職を決意、って例が周りに多い。
祖父母応援あったって夫協力あったって、日々ものすごく大忙しで体力や子のトラブルで続けるのを断念せざるを得ないパターンを数例みた。
それは出社前提で、リモートワーク選択できみたいな恵まれてる人は知らない。 -
【7306024】 投稿者: いやー (ID:jV1y.7/553k) 投稿日時:2023年 09月 21日 17:24
仕事については世の中のニーズを考えなくていい人なんてほんの一握りですよ。地主とか家業があるとか。不労収入があるとか実家が極太なら芸術でも学問でも好きにやればいいけど。
-
-
【7306035】 投稿者: そうそう (ID:1hZoVG.5GYc) 投稿日時:2023年 09月 21日 17:52
知り合いの子どもの女性医師達、ほとんどそんな感じ。
ここ数年の私立医大女子率の増加を見て、
将来大丈夫なんだろうかと思う。
リモート出来ない仕事で、その分若い男性にしわ寄せが行って、先日のような悲しい事態になって。
男子の受験生は逃げ出して、大学によっては女子の割合が5割になっている。
エデュでは何かと実家の太さガー、ってなるけど関係ない。夫婦両方の実家が太くても、どうにも回らない例が多数です。 -
-
【7306149】 投稿者: ? (ID:vRdDbZ0dNp.) 投稿日時:2023年 09月 21日 19:50
なんで急に医師の話題が出てくるのかよく分からないが・・・。
女性医師が激増してるのは事実だし、今後は医師免許を取っても専業主婦になったり週2外来のみのバイト女医みたいなのが激増するでしょう。
なので、医師の数自体は増えても稼働率が下がるので医師不足は当分続く可能性はあります。 -
-
【7306176】 投稿者: よくわからん (ID:vmuQRROVc0.) 投稿日時:2023年 09月 21日 20:22
医師の話はもういらないよね。
弁護士の方がなるの大変ですし -
-
【7306177】 投稿者: いえいえ (ID:Uj/6j6Sj/Gg) 投稿日時:2023年 09月 21日 20:24
書いた例は普通の大企業の一社員ですよ。
だからこそ結局辞めちゃうんだーと思ったもので。
昭和、平成の時代となんら進歩がない。
医師ですと常勤やめても資格職なのでパートでゆるふわでも高給で行けますからね。(専門医取るか取ってからかは人によるとして)
上の方も書いていたように、女子が増えてもいわゆるM字カーブで2〜3人で一人分になる時期があると思うので、皺寄せ行くのは結局昔もこれからも男性医師なんじゃないだろうか?とは思う。
なので医師不足ほどでなくとも不足気味な体力勝負の科や病院は中々なくなっていかないように思う。 -
【7306185】 投稿者: 弁護士 (ID:vRdDbZ0dNp.) 投稿日時:2023年 09月 21日 20:31
弁護士は、今でも、なるのが難しいんですか?
2022年の司法試験の合格率はついに45%まで上昇したようです。
https://eic.obunsha.co.jp/file/educational_info/2023/0420_2[削除しました]
法科大学院に入るのは1つのハードルになるんでしょうか。
SKIPリンク
現在のページ: 606 / 616