- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ほのぼの (ID:tv2exlsKKEk) 投稿日時:2012年 03月 20日 19:20
レベル高すぎて男や仕事に対して理想が高くなりすぎるのも困る、低すぎて縁談や就職で不利になるのも避けたい。
女子にとって理想の丁度良い大学はどこだと思いますか?
SKIPリンク
現在のページ: 75 / 616
-
【5105528】 投稿者: 前衛党 (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 09月 05日 00:52
>旧帝大など所謂一流のほうが選択の波場がひろがるのは言うまでもありません。
> 当該分野の研究に強い興味がある、そして、修士2年なら、オリジナルな研究を完成させられるような見通しがある、という場合でないと、ちょっと博士課程はお薦めしにくい、という気がします。
この二点には同感。
文系にも共通する。
東大なら、—文系であっても-どこかの専任に就けるという。
また、他人とは異なった視座や切り口を有しないと、たしかに博士(後期)課程は大変だ。
但し、理系と異なりほぼ単独で、しかも本を読むことが中心となる文系の場合、博士課程の学生でも実質「諦めて」しまっている者が少なくない。理系のように集団でなく、孤独な営み(研究)であるためかもしれない。そのため、D2、D3でもほとんど学校に顔を見せない学生もある。
しかしながら、文系の研究にはー理系で聞くー年齢的な限界は少ないという。たとえセンスや才能乏しくも、孤独で地味な勉強の積み重ねが生きるところが文系の特徴だ。それが、凡庸たるわれわれの励みでもある。 -
【5105537】 投稿者: 悩み中 (ID:v8XlrdSn3Rk) 投稿日時:2018年 09月 05日 01:07
皆様、コメントありがとうございます。
やはりDへの進学はお勧めされないですね。
研究職に興味が無いのになぜかというと、今やっている研究に未練があるようです。様々な事情から、今年度だけではやりきれないようなので。
本人も親も、修士よりは就活状況も悪くなる可能性があることも理解をした上で悩んでます。不完全燃焼は、どうなのか?ここだけなのですが、人生を生きていく上で、結構大きな影響を与えるのではないか?と思う部分もあり・・・
プログラマーとして世界で戦うほどのスキルは無いです。それがあれば、大学へも行く必要ないですから。ただ、言われているように、それなりのスキルはあるので、食べてはいけるかと思ってます。 -
【5105548】 投稿者: 前衛党 (ID:8Z8WbWpCu9Q) 投稿日時:2018年 09月 05日 01:41
基本は、決めるのはご本人であり、好きな勉強ならどうぞ、ということ。
その代り、失うものも少なくないということでもある。
たとえば、遊び、付き合い、お金・・・
若い方の場合、それは結構大変なような気もする。
ちなみに私は銀行等に勤めた同級生らが休みを利用してスキーに出かける様子をみて、羨望の念を抱いた覚えがある。貧乏学生であった(今も貧乏だが)私は、就職もせず、オフィスビルの夜間、休日宿直のバイトを続けていた(就業時間中の勉強が許され、当時の流行りであった)。現在までの「逸失利益」は、膨大のはずである。 -
-
【5106570】 投稿者: MD (ID:j3HpU6b42BA) 投稿日時:2018年 09月 06日 10:03
横入りすみませんさん
ご質問頂いていたのに返信が遅くなってしまいましたがまだ見ていらっしゃるでしょうか?
おっしゃる通り、中学受験、大学受験においても母親の存在はとても大事だと思います。お子様に寄り添い手間をかけて育てられている横入りすみませんさんはとても良いお母さまなのでしょうね。個人的には理想とする子育てです、うらやましく思います。
娘は中学受験、大学受験を経て医学部へ進学しています。中学受験をする事もその志望校も、大学受験の志望校も学部も全部自分で決めました。個人的には自分と同じ道を進むことに複雑な思いでしたね。娘は「この大学のこの先生の所でこういったことがしたい」というはっきりした意思を持っていたので親が何を言っても聞く耳は持たなかったと思います。基本的には子供の人生は子供のものと考えているので、様々な意味を込めて「税金を使って勉強させて頂く以上必ず社会貢献をする事」この一点のみ伝えるに留めました。子供の進路を決めるような誘導は一切してこなかったつもりですが、親族を見ていて他の職業を思い描けなかったのかもしれません。もう少し視野を広げるような子育てが出来れば良かったのですが私も余裕がありませんでした。私の子育ては全面的に両家の両親頼りでしたので今後娘が出産した場合誰がサポート出来るのかとても不安です。 -
-
【5106573】 投稿者: MD (ID:j3HpU6b42BA) 投稿日時:2018年 09月 06日 10:05
選択の可能性を高めるという意味でさん
いつもとても誠実な返信でお人柄が伺えます。「高学歴」の認識の違いという意味で納得いたしました。返信ありがとうございました。 -
-
【5106622】 投稿者: MD (ID:j3HpU6b42BA) 投稿日時:2018年 09月 06日 10:47
3連投、申し訳ありません、少し長くなってしまったのでそれぞれの返信に分けさせて頂きました。
東大理系OBさん
一部の投稿のみをご覧になってのコメントだと思いますので確認させて頂きますね。
随分前に私はこのスレッドのお題に対して「お子さん自身が自分で行きたい大学や学部を決めるでしょう。それがその子にとって丁度良い大学なのだと思います」と意見を述べています。(スレ違いの内容を最初から書き込んだわけではありません)
これに対してかなりハイスペック志向の書き込みが多かったので「ハイスペック志向の書き込みをされているお母様方にお伺いしたいのですがご自分はどうなのでしょうか?ハイスペックな人生を歩んでこられた方々ですか?ご自分の経験からバリキャリと子育ての両立が女性の幸せだから娘にも薦めたいと思われているのでしょうか?」との問いかけをしました。
そこへ「女性の高学歴は人生の選択の可能性を高めるという意味で子どもにプレゼントしたいです」というお返事を頂いたので「女性の高学歴は人生の選択の可能性を広げるとは限りません。専門性が高まれば高まるほど選択肢は少なくなりますよね」、「理系高学歴こそ選択肢は狭められますよね。学部卒であれば文系就職も可能でしょうが博士課程まで修了して全然違う分野に就職という選択肢はあまり上がってこないのではないでしょうか。ほとんどの博士号取得の方は専門性を生かした分野で活躍できる道を選択されていると思います」と書き込んでいます。もちろんここで言っている[高学歴]は博士課程まで修了という本来の意味で使っています。娘さんも6年制大学卒との事ですのでご理解いただけるかと思いますが私たちのいう[高学歴]はPhDになります。
私個人は少なくとも臨床医は選択肢が広がるからといった理由で選ぶ仕事ではないと思っているのでMDが選択肢の幅を狭めるか広げるかは考えた事がありません。東大理系OBさんのおっしゃる「MDが可能性を狭める」とは書いていないと思います。
「娘さんが望むのであれば高学歴も良いですが…」と何度か記載しているようにお子さんが望まれた進路が一番良い道だと思います。東大理系OBさんのお嬢さまがご自身で臨床医を選ばれたのであればそれで良いのではないですか?お嬢さまも選択肢が…などは考えず日々勉強の現場に真摯に向き合われているのではないかと思いますよ。 -
-
【5106650】 投稿者: ありがとうございます (ID:BLEJTvdKhXk) 投稿日時:2018年 09月 06日 11:16
MD様
お忙しい中、大変ご丁寧なお返事をいただきありがとうございます。
そうですか、お子さん自らが進んで母親と同じ道に進むことになったのですね。
実は、我が子の在籍していた中高は大変医学部志望者が多く、結構な数が進学していきました。でも 大半が親御さんの幼少期からの誘導ですよ。
あなたは将来医者になるのよ、、ブラックジャックを読ませるなどです。
人命救助、社会の役に立つこと、という高い志を持っていく人がどれだけいるのだろうか?と常々思っていました。
医師だけは、高給だから、生涯安泰だから、女性でも生きていくのに困らないからという理由でなって欲しくはない職業だと思っています。
あくまでも病気で苦しんでいる人を助けてあげたい、苦しみを少しでも和らげてあげたいという強い意思を持って欲しいと思います。
でもMDさまのお嬢さまのように自らの意思で医師になられる方もいるということで、少し安心した気持ちです。
ちなみに我が子ですが、自分の行きたい大学、学部に進み、のんきに大学生ライフをエンジョイしています。将来も不安定かもしれませんが、本人がハッピーならばそれでよしと思っています。
最後になりますが、ものすごく忙しい医師というお仕事と、家事、子育てはさぞかし大変だったろうと思います。
専業主婦の私でさえ、中受、大学受験など本当にぐったりしましたから。 -
【5106651】 投稿者: 上の書き込みは (ID:BLEJTvdKhXk) 投稿日時:2018年 09月 06日 11:17
横入りすみません からの MDさまへの返信です。
SKIPリンク
現在のページ: 75 / 616