最終更新:

745
Comment

【3840042】古文漢文要らない

投稿者: 役に立たない   (ID:3TMvxx6K0DE) 投稿日時:2015年 09月 05日 13:40

大学入試の科目(東大など科目数が多いケース)

文系でも統計などで数学は使うので、最低限の数学は必要。
理系でも現代文が読めて書けなければ話にならないので、現国は必要。
グローバル社会の中で、英語はどの分野に行くにも当然必要。
文系の人でも、理科的思考はある程度経験した方がいい。
理系の人でも、世界の地理や歴史の基本的なことは、たしなみとして知らなければ恥ずかしい。

ところで、古文、漢文、大学入試にある意義はなんでしょうか?
東大なんか、理系の2次でも古文、漢文ありますが、その後の人生でほぼ何にも役に立ちません。
ここから改革してほしいです。
皆さんどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 79 / 94

  1. 【6795171】 投稿者: 古文漢文は  (ID:aFAX61/Aa/.) 投稿日時:2022年 05月 29日 22:54

    国語のスパイスだと思う。

    これらがないと、国語の勉強は漢字ぐらいで終わってしまう可能性もある。

    国語を勉強してるんだなーっていう実感が湧くんじゃないのかな、古文漢文の勉強は。。

  2. 【6795172】 投稿者: それは   (ID:3t0SVSwc/8k) 投稿日時:2022年 05月 29日 22:56

    科目の問題じゃなく、小手先の受験テクニックの問題ね。それなら、問題意識を練り直して、スレ建て直しでしょ。
    東大生が社会の中でどうあるべきで、その東大生の選抜がどうあるべきか、全体を論理で整理してよ。
    古文漢文だけテクニックだと目の敵にされても、各科目テクニックはあるよ。

  3. 【6795190】 投稿者: 漢文の位置付け  (ID:iZ9PbIU5lxg) 投稿日時:2022年 05月 29日 23:24

    漢文訓読できることが教養かと言われれば違うような気がするね。漢文訓読は文法を暗記して機械的に進めるだけで、そこから書き下した文の内容に教養を含んでいるから。高校までは書き下し文で学べばいいんじゃないの?少なくとも理系は。

  4. 【6795207】 投稿者: スレ主  (ID:hoXSdwcpx9Q) 投稿日時:2022年 05月 29日 23:45

    それは油断です。
    古文漢文より前に現代国語しっかりした方がいいと思います。

  5. 【6795209】 投稿者: いや  (ID:3t0SVSwc/8k) 投稿日時:2022年 05月 29日 23:46

    別に書き下しなら読みやすいというほどの差もない。
    英語でも固い文章を柔らかくすれば、読みやすくなる場合もあるし、シェークスピアの芝居も敢えて古語のセリフをそのままにしてる場合もあるし、取り立てて言うほどの話とは理解されてない。

  6. 【6795507】 投稿者: 漢文の位置づけ  (ID:wZb1zeQ5aYY) 投稿日時:2022年 05月 30日 10:44

    読みやすい読みにくいではなく、漢文訓読のやり方を高校で学ぶのが不要だ(=大学でやればいい)ということ。書き下し文を古文で扱えばいい。

  7. 【6795573】 投稿者: 通りすがり  (ID:obeC4ud9P2Y) 投稿日時:2022年 05月 30日 11:53

    漢文訓読が学業の負担分で言うと意外にそれほどでもない、という結論には異議がないのですね?私の身近な理系もそう言っています。逆に美味しい部分(点数が稼げる)だと。では、漢文不要の理由は何ですか?文系に数Ⅲを課すという議論は何だったでしょうか?将来での要不要を別にすれば、理系文系の負担分の違いだったのではなかったでしょうか?数学が苦な私にすれば、古文漢文を数Ⅲと並べる感覚が理解できません。数Ⅲを暗記で乗り越えられると言うにはフォトグラフィックメモリーにかなり優れたタイプでないと無理ではないでしょうか?

    そもそも文系理系の負担を同じくする必要があるのか?
    漢文を必須として文系理系で学ぶ内容を違わせる、そこに理系志望者が最後まで文転を考慮できる機会を失わせるほどの利はあるのか?
    東大に関しては、国のトップに立とうという大学の入試に於いて、ちょっと勉強が大変なんだよねクラスの生徒に焦点を当てて入試科目を考える必要があるのか?(ちょっと疑問に思っていたのですが、東大は、入試科目は文系理系の違いを考慮していないのかもしれませんが、採点において配慮があると聞いていますが、それで不十分な理由は何なのでしょうか?)

    私の周囲には文系が多い…と言っても統計が取れるほどではありませんが、それでも文Ⅰで現国が得意という人間が少ないです。二次は数学で何とかなったという話を武勇伝?みたいに話す人が多いのです。
    大学は、それまでやってきた勉強を研ぎ澄まさせる場所でしょうか?
    大学は、それまでやってきた雑多な勉強に絞りを入れて磨きをかける、そういう場ではなかったでしょうか?

    このスレッドでのやりとりは、人の成り立ちをどう捉えるのか、その点の考えが表れるもののように思います。

  8. 【6795596】 投稿者: スレ主  (ID:hoXSdwcpx9Q) 投稿日時:2022年 05月 30日 12:19

    文系にも数学3や物理化学や統計学や情報理論が必要なのは時代の要請です。

    津波で非常電源が失われたら何が起こるか、急カーブを高速で列車が突っ込めば何が起こるか、システムの一部にトラブルがあったらシステム全体はどうなるのか、そのようなことを定量的に把握してリスク管理することが経営者には必要です。

    文系の人間が科学技術を扱う経営にも役所にも関係しないのなら良いのですが現実は関与する気で就職していますよね?

    必要なものを免除している文系入試と古文漢文を理系入試に課すことは同列に語れないことですが文系が甘やかされていることを認識して欲しいから書きました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す