- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 大学再編 (ID:olBioRA3j.s) 投稿日時:2016年 11月 27日 16:34
日本とヨーロッパ各国の大学を比較すると一目瞭然ですよね。
私学助成金を廃止して、
国立大学を中心に大学再編すべきかと。
文科省サイト
「諸外国の教育統計」平成27年(2015年)版から
【大学数】
(国公立)
・日本 国公立178校
・イギリス 公立160校
・フランス 国立75校
・ドイツ 州立157校
(私立)
・日本 603校(私立比率77.2%)
・イギリス 1校(私立比率0.6%)
・フランス 12校(私立比率13.8%)
・ドイツ 26校(私立比率14.2%)
【学生数】
(国公立)
・日本 国公立742千人
・イギリス 公立1,803千人
・フランス 国立1,347千人
・ドイツ 州立2,361千人
(私立)
・日本 2,060千人(私立比率73.5%)
・イギリス ※(私立比率0.1%未満)
・フランス 29千人(私立比率2.1%)
・ドイツ 19千人(私立比率1.2%)
※バッキンガム大学 1,150人
-
【4351432】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ (ID:10zpaZPON6k) 投稿日時:2016年 12月 07日 08:54
↑
あはははははははははははははははははははは〜
自由、絶句・・・笑
w -
【4351437】 投稿者: スレ主 (ID:2rYG6ux5jUg) 投稿日時:2016年 12月 07日 09:00
>専門家の間では常識だからそれが正しい、と確信するなら話にくちばしを挟まなければ良い。
こんなこと百も承知で何でスレ主はこんな事を出張するのか?
それを考えながら議論することに面白さがある。
そんなんですよね。
私学助成の合憲説(多数説)には論理的な欠点があって、
端的に言えば、保護者助成ではなく学校法人助成であることについて、
根拠が見当たらないことなんですよ。
いくらアクロバティックな読み方をしても、
現行憲法を前提に私学助成を合憲だというのは法理的に無理があります。
単に、激しい論点になっていないだけのことで、
合憲か違憲かと言われれば違憲ではないか。
自衛隊と同じです。 -
【4351486】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ (ID:10zpaZPON6k) 投稿日時:2016年 12月 07日 09:31
>合憲か違憲かと言われれば違憲ではないか。
違憲!
違憲!
違憲!
違憲!
違憲!
いけ、合憲〜〜♪ 笑
問題な〜〜い♪♪♪
ーネオ法テラスー
w -
-
【4351818】 投稿者: 二俣川 (ID:27GB2AGsXoo) 投稿日時:2016年 12月 07日 14:13
>私学助成の合憲説(多数説)には論理的な欠点があって、
端的に言えば、保護者助成ではなく学校法人助成であることについて、
根拠が見当たらないことなんですよ。 スレ主 (ID:2rYG6ux5jUg) =自由
誰の受け売りか知らないが、きちんと引用元を明記しなさい。
また、そのような些末かつ形式的な法解釈や概念法学的形式論理に依るべきではない。
むしろ、わが国私学の果たしてきた貢献度ならびに学生の現状、加えて国公立大学との財政支援上の差異などを踏まえた総合的かつ合理的な解釈を施すべきである。
それが民主主義社会を支えるべきよき主権者を養成するとの現行憲法の趣旨にも合致する。
ゆえに、以上の観点から当該助成自体の客体の相違につき、とくに問題とするには及ばないものと考える。 -
-
【4351832】 投稿者: スレ主 (ID:2rYG6ux5jUg) 投稿日時:2016年 12月 07日 14:26
二俣川さん
ほら誤魔化さない。
憲法89条の規定にかかわらず、
私学助成はなぜ違憲ではないのか。
ちゃんと自分の頭で書いてみなさい。 -
-
【4351843】 投稿者: 大宅壮一 (ID:eAn22hHlFIE) 投稿日時:2016年 12月 07日 14:34
駅弁大学と言ったのは、新制大学が全国で
粗製乱造されていたからだ。
その後、何らかの改善が見られたかというと、
結局 教員養成と高専みたいなものでしかない。
だから、最初から 駅弁大学だと揶揄したんだよ。
レベルの低いFランク私立大学は、もちろん問題だよ。でもそれはそれ。
駅弁大学の整理統合とは、別問題だ。 -
-
【4351847】 投稿者: スレ主 (ID:2rYG6ux5jUg) 投稿日時:2016年 12月 07日 14:37
>また、そのような些末かつ形式的な法解釈や概念法学的形式論理に依るべきではない。
むしろ、わが国私学の果たしてきた貢献度ならびに学生の現状、加えて国公立大学との財政支援上の差異などを踏まえた総合的かつ合理的な解釈を施すべきである。
それが民主主義社会を支えるべきよき主権者を養成するとの現行憲法の趣旨にも合致する。
ゆえに、以上の観点から当該助成自体の客体の相違につき、とくに問題とするには及ばないものと考える。
つまり、私学は貢献してきたんだから、
ご褒美をあげなさいと?
そんなことだから肥え太って
603校になったのではないですか。
私学へのご褒美など、
国民の権利、民主主義とはまったく関係ありません。
教育を受ける権利、民主主義というならば、
私学へのご褒美ではなくて、保護者への補助金を出すのが筋です。 -
【4351853】 投稿者: スレ主 (ID:2rYG6ux5jUg) 投稿日時:2016年 12月 07日 14:44
>駅弁大学と言ったのは、新制大学が全国で
粗製乱造されていたからだ。
データをちゃんと見ましたか?
粗製乱造したのは、
私立大学
ですよ。
数字がわかりませんかね?
むしろ、日本の国立大学生数は少ないのでさすよ。
文科省サイト
「諸外国の教育統計」平成27年(2015年)版から
【大学数】
(国公立)
・日本 国公立178校
・イギリス 公立160校
・フランス 国立75校
・ドイツ 州立157校
(私立)
・日本 603校(私立比率77.2%)
・イギリス 1校(私立比率0.6%)
・フランス 12校(私立比率13.8%)
・ドイツ 26校(私立比率14.2%)
【学生数】
(国公立)
・日本 国公立742千人
・イギリス 公立1,803千人
・フランス 国立1,347千人
・ドイツ 州立2,361千人
(私立)
・日本 2,060千人(私立比率73.5%)
・イギリス ※(私立比率0.1%未満)
・フランス 29千人(私立比率2.1%)
・ドイツ 19千人(私立比率1.2%)
※バッキンガム大学 1,150人
現在のページ: 71 / 91