最終更新:

6518
Comment

【4999972】なんで早慶ばかり各界で活躍する人材が目立つのか?

投稿者: 万引き家族   (ID:2W.kos2hWpM) 投稿日時:2018年 05月 20日 13:04

カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回受賞した今村昌平監督も早稲田文学部出身と言う事を思い出しました。
文学の世界でも実業の世界でも政治の世界でもマスコミ業界も、
目立つのは早慶出身者ばかりじゃないですか。

こういうと「人数が多いから」とトンマな事を言い出す方が必ずおりますが、
早慶VS旧帝に置き換えても歴然とした差があります。

どうしてこういう事になるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5006390】 投稿者: 学閥解体  (ID:Um6YFbj1Q06) 投稿日時:2018年 05月 26日 19:10

    学閥さん
    ストンを落ちました。
    まさに仰るとおりだと思います。

  2. 【5006497】 投稿者: 東大は別格  (ID:DnHcA74dN/.) 投稿日時:2018年 05月 26日 21:39

    >民間企業でも東大卒は能力高いと思うよ。
    でも、妬まれて出世しずらい。学閥作らないし。


    学閥作らなくても、あの役員数は素晴らしい。
    最近もどこかの板に、早稲田の2~3倍と出ていたが
    学閥を作ったらどうなることか。

  3. 【5006516】 投稿者: 果たして  (ID:s0IDbsummZI) 投稿日時:2018年 05月 26日 21:54

    東大の役員数は、地方国立や地方旧帝の何倍なのだろう?

  4. 【5006523】 投稿者: 是枝裕和監督  (ID:B3i2.8642j6) 投稿日時:2018年 05月 26日 22:01

    ほとんどの監督作でみずから脚本・編集も手がけるほか、プロデュース業や文筆業も行う!?


    https://eiga.com/person/31353/

    早稲田大学卒業後、独立TVプロダクション「テレビマンユニオン」でドキュメンタリー番組などを演出。1995年、初監督映画「幻の光」がベネチア国際映画祭で金のオゼッラ賞(撮影賞)などを受賞。「DISTANCE ディスタンス」(01)、「誰も知らない」(04)と2作が連続でカンヌ国際映画祭のコンペティション部門に正式出品され、後者で当時14歳だった柳楽優弥に日本人初・史上最年少での男優賞をもたらした。その後も国際的に高く評価され、福山雅治を主演に迎えた「そして父になる」(13)で第66回カンヌ国際映画祭コンペティション部門の審査員賞を受賞。同映画祭には、続く「海街diary」(15)がコンペ部門、「海よりもまだ深く」(16)がある視点部門に出品された。福山と再タッグを組んだ「三度目の殺人」(17)は、ベネチア国際映画祭のコンペ部門に出品され、日本アカデミー賞では作品賞・監督賞・脚本賞・編集賞など6部門の最優秀賞に輝いた。18年には「万引き家族」(18)を発表。ほとんどの監督作でみずから脚本・編集も手がけるほか、プロデュース業や文筆業も行う。

  5. 【5006551】 投稿者: 東京都立武蔵高等学校卒業  (ID:DnHcA74dN/.) 投稿日時:2018年 05月 26日 22:23

    >◼是枝裕和(これえだ ひろかず、1962年6月6日 - ) 東京都立武蔵高等学校卒業

    武蔵高校のmixi、同窓会で盛り上がり。

  6. 【5006601】 投稿者: 意外  (ID:YzNgu1Le896) 投稿日時:2018年 05月 26日 23:14

    是枝監督って地方出身者の雰囲気ありますが、東京生まれ東京育ちなんですね。

  7. 【5006757】 投稿者: あき  (ID:PYit09/u9hI) 投稿日時:2018年 05月 27日 05:54

    文系の学術学会やNPO法人などでも、大抵早慶出身者が重要ポストにおります。自分は違うので、下っ端ですよいつも。
    大学入試、もっと頑張れば良かった。
    中・高年以降の過ごし方が違ったと思う。

  8. 【5006848】 投稿者: 日本学術会議役員  (ID:HA531Li43N2) 投稿日時:2018年 05月 27日 09:04

    >文系の学術学会やNPO法人などでも、大抵早慶出身者が重要ポストにおります。自分は違うので、下っ端ですよいつも。




    日本学術会議は、総会、幹事会のほか、3つの部会(人文・社会科学、生命科学、理学・工学)及び 30の分野別の委員会、組織運営のための委員会、そのほか課題審議のための委員会を組織し活動しています。
    委員会等は、審議経過や調査資料などを「記録」として適宜とりまとめて公表しています。
    第一部(人文・社会科学)、第二部(生命科学)、第三部(理学・工学)


    ◆第一部(人文・社会科学)が直接統括する分野別委員会合同分科会

    ・亀田 達也 東京大学大学院人文社会系研究科教授 第一部会員
    ・亀本 洋 明治大学法学部教授 第一部会員
    △ 木部 暢子 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所副所長
    ・古城 佳子 東京大学大学院総合文化研究科教授 第一部会員
    ・佐藤 岩夫 東京大学社会科学研究所長、教授 第一部会員
    ・戸田山 和久 名古屋大学大学院情報学研究科教授 第一部会員
    ・西尾 チヅル 筑波大学ビジネスサイエンス系教授 第一部会員
    ◎ 橋本 伸也 関西学院大学文学部教授 第一部会員
    ・藤原 聖子 東京大学大学院人文社会系研究科教授 第一部会員
    △ 本田 由紀 東京大学大学院教育学研究科教授 第一部会員
    ・町村 敬志 一橋大学大学院社会学研究科教授 第一部会員
    ・松下 佳代 京都大学高等教育研究開発推進センター教授 第一部会員
    ○ 溝端 佐登史 京都大学経済研究所長・教授 第一部会員
    ・三成 美保 奈良女子大学副学長・教授(研究院生活環境科学系) 第一部会員
    ・宮崎 恒二 東京外国語大学名誉教授 第一部会員
    ・若尾 政希 一橋大学大学院社会学研究科教授 第一部会



    ◆第一部国際協力分科会

    △ 栗田 禎子 千葉大学大学院人文科学研究院教授 第一部会員
    ○ 西條 辰義 高知工科大学経済・マネジメント学群教授
    ・藤原 聖子 東京大学大学院人文社会系研究科教授 第一部会員
    ◎ 町村 敬志 一橋大学大学院社会学研究科教授 第一部会員
    ・青木 玲子 公正取引委員会 委員 連携会員
    ・大沢 真理 東京大学社会科学研究所教授 連携会員
    △ 齋藤 安彦 日本大学総合科学研究所教授 連携会員
    ・杉原 薫 総合地球環境学研究所特任教授 連携会員
    ・羽場 久美子 青山学院大学大学院国際政治経済学研究科教授 連携会員
    ・廣渡 清吾 東京大学名誉教授 連携会員
    ・矢澤 修次郎 一橋大学名誉教授、成城大学名誉教授 連携会員
    ・山本 眞鳥 法政大学経済学部教授 連携会員
    ・中野 聡 一橋大学大学院社会学研究科教授・副学長 特任連携会員


    ◆第一部総合ジェンダー分科会

    ・伊藤 公雄 京都産業大学現代社会学部客員教授第一部会員
    △ 窪田 幸子 神戸大学大学院国際文化学研究科教授 第一部会員
    ◎ 永瀬 伸子 お茶の水女子大学基幹研究院教授、学長補佐 第一部会員
    △ 藤原 聖子 東京大学大学院人文社会系研究科教授 第一部会員
    ・本田 由紀 東京大学大学院教育学研究科教授 第一部会員
    ○ 和泉 ちえ 千葉大学文学部教授 連携会員
    ・井野瀬 久美惠 甲南大学文学部教授 連携会員
    ・上田 貴子 早稲田大学政治経済学術院教授 連携会員
    ・後藤 弘子 千葉大学大学院社会科学研究院教授 連携会員
    ・杉田 敦 法政大学法学部教授 連携会員
    ・巽 孝之 慶應義塾大学文学部教授 連携会員
    ・仲 真紀子 立命館大学総合心理学部教授、北海道大学名誉教授 連携会員
    ・二神 枝保 横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授 連携会員
    ・吉田 克己 早稲田大学大学院法務研究科教授 連携会員
    ・大串 尚代 慶應義塾大学文学部教授 特任連携会員



    ◆第一部科学と社会のあり方を再構築する分科会

    ・小林 傳司 大阪大学教授・理事・副学長 第一部会員
    ・佐藤 岩夫 東京大学社会科学研究所長、教授 第一部会員
    ・本田 由紀 東京大学大学院教育学研究科教授 第一部会員
    ・町村 敬志 一橋大学大学院社会学研究科教授 第一部会員
    ・高橋 桂子 国立研究開発法人海洋研究開発機構地球情報基盤センター 長
    ・井野瀬 久美惠 甲南大学文学部教授 連携会
    ・今田 高俊 東京工業大学名誉教授・統計数理研究所客員教授 連携会員
    ・後藤 弘子 千葉大学大学院社会科学研究院教授 連携会員
    ○ 島薗 進 上智大学大学院実践宗教学研究科教授 連携会員
    ◎ 杉田 敦 法政大学法学部教授 連携会員
    ・萩原 一郎 明治大学先端数理科学インスティテュート(MIMS)特任教授
    △ 兵藤 友博 立命館大学経営学部教授 連携会員
    ・山川 充夫 福島大学名誉教授、客員教授 連携会員
    ・今田 正俊 東京大学大学院工学系研究科教授 特任連携会員
    △ 藤垣 裕子 東京大学大学院総合文化研究科教授 特任連携会員


    ◎…委員長、○…副委員長、△…幹事

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す