最終更新:

6810
Comment

【4999972】なんで早慶ばかり各界で活躍する人材が目立つのか?

投稿者: 万引き家族   (ID:2W.kos2hWpM) 投稿日時:2018年 05月 20日 13:04

カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回受賞した今村昌平監督も早稲田文学部出身と言う事を思い出しました。
文学の世界でも実業の世界でも政治の世界でもマスコミ業界も、
目立つのは早慶出身者ばかりじゃないですか。

こういうと「人数が多いから」とトンマな事を言い出す方が必ずおりますが、
早慶VS旧帝に置き換えても歴然とした差があります。

どうしてこういう事になるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6144783】 投稿者: 未来は未定  (ID:i58boidhgiQ) 投稿日時:2021年 01月 03日 18:14

    「国立大では依然として一般入試による入学が主流だが、現在、私大では推薦入試やAO入試による入学が主流。

    この流れが加速している理由は、私大の経営に関係している。大学は経営の基盤を固めるに、「確実に入学してくれる学生」を早めに取り囲む必要があるのからだ。一般入試とは異なり、受験生が「そちらの大学に必ず入ります」と意思表示をする推薦入試やAO入試は、私大にとって、とても重要度が高い。

    早大は幅広い学部でAO・推薦型の入試を実施し、今後、募集定員全体に占める割合を一般入試と逆転させ、6割まで引き上げる目標を掲げる。

    1990年に日本初のAO入試を実施した慶大は「AO入試のパイオニア」を自負するだけあり、高校の成績の評定平均は問わない一方、志望理由と入学後の学習計画、自己アピールを2000字という長文とA4判2枚で自由に表現させるのが特徴だ。21年度入試からは受験機会を年4回にし、定員も200人から300人へと大きく拡大する。」

  2. 【6144840】 投稿者: 国立の未来も未定  (ID:07lqttJriGU) 投稿日時:2021年 01月 03日 19:37

    今後は国立、私立問わず多様な入試形態になっていく方向だと思います。

    慶応は小学校から大学の一貫校でそれぞれの段階で外部からの入学に門戸を開いている。学校推薦やAOも早い段階でやっている。現在ある程度の結果も出していると思う。その中でAOのウエイトを高めることは大学自身は良いと考えているのでないかと思います。

    むしろ不透明なのは国立大学が推薦入試とかのウエイトを高めることにより、どうなっていくかだと思います。

    だだ個人的にはなぜそこまで入試形態、特に一般入試にこだわる人が多いのか理解に苦しみます。仮にそこに高い価値があるのなら今の社会での要職は国立大学卒の寡占状態でもおかしくない。しかしながらむしろ前より私大のウエイト高まっている気がする。

    私も一般入試だしうちの子供たちも一般入試でセンター受けましたが、国立ももっと多様な学生を集めた方がいいと思いますし、入学ではなく入学後が大切なことに変わりない。

  3. 【6144875】 投稿者: 理系時代  (ID:i58boidhgiQ) 投稿日時:2021年 01月 03日 20:22

    >個人的にはなぜそこまで入試形態、特に一般入試にこだわる人が多いのか理解に苦しみます。

    私大はこの少子化の時代、「経営」の為に、お金を払う人員(生徒)を何としても確保しようと附属を作って中高生時代から拘束したり、受験生を集める為に、不得意科目は捨てても合格出来る仕組みにしたり、無試験、A0で入学させる。この様な状態では高度な理系は育てません。

    一方、日本の国立大学旧帝大(指定国立大)グループは、「世界最高水準の教育」、及び企業との共同研究開発や、受託研究など産学官連携の目的を果たす為、科目数を減らす事なく選抜し、学生の質も高く、経営に左右されない安全で高度な教育研究環境の中、一流教授群の指導の元、今後も安定的、継続的な躍進をとげる事でしょう。

  4. 【6144896】 投稿者: 国立の未来は未定  (ID:fExbPs3cyMs) 投稿日時:2021年 01月 03日 20:59

    理系の要素は重要であることは認めますが、それと入試制度を頑なに結びつけることが理解できません。

    その理屈であれば多くの科目を入試制度として課さない限り高度な理系は育たないことになりますが他国を見ても本当にそうでしょうか?

    今後は理系の時代と言いますが、今後はむしろ文系、理系といった次元はなく、その区分けではない人材が求められていると思っていますが。

  5. 【6144903】 投稿者: ○呆?  (ID:At2MFg5YnQU) 投稿日時:2021年 01月 03日 21:06

    >一方、日本の国立大学旧帝大(指定国立大)グループは、「世界最高水準の教育」、及び企業との共同研究開発や、受託研究など産学官連携の目的を果たす為、科目数を減らす事なく選抜し、学生の質も高く、経営に左右されない安全で高度な教育研究環境の中、一流教授群の指導の元、今後も安定的、継続的な躍進をとげる事でしょう

    この方○カの一つ覚えのようにこのフレーズを貼り捲っています!

  6. 【6144910】 投稿者: 頭が古過ぎる!  (ID:At2MFg5YnQU) 投稿日時:2021年 01月 03日 21:13

    >早大は幅広い学部でAO・推薦型の入試を実施し、今後、募集定員全体に占める割合を一般入試と逆転させ、6割まで引き上げる目標を掲げる。

    これは、入学後一般入試組の成績より内部や推薦組の方が成績が良い事が背景にあります。
    そういう連中のほうが尖がった個性(能力)を持っていて社会に出てから大きく伸びるのですよ。

  7. 【6144986】 投稿者: 全て国立大学のみ  (ID:i58boidhgiQ) 投稿日時:2021年 01月 03日 22:43

    >多くの科目を入試制度として課さない限り高度な理系は育たないことになりますが

    QS世界大学ランキング2021、
     日本はTOP100に5校
       →「東大、京大、阪大、東北大、東工大」以上5大学

  8. 【6145002】 投稿者: 私立も国立も  (ID:Br5k76cJtHQ) 投稿日時:2021年 01月 03日 23:03

    日本の大学はダメでしょ
    その中身を語っても、あまり意味無いよ
    あくまでも、入試偏差値でランキング分けするツールというだけ

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す