最終更新:

6810
Comment

【4999972】なんで早慶ばかり各界で活躍する人材が目立つのか?

投稿者: 万引き家族   (ID:2W.kos2hWpM) 投稿日時:2018年 05月 20日 13:04

カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回受賞した今村昌平監督も早稲田文学部出身と言う事を思い出しました。
文学の世界でも実業の世界でも政治の世界でもマスコミ業界も、
目立つのは早慶出身者ばかりじゃないですか。

こういうと「人数が多いから」とトンマな事を言い出す方が必ずおりますが、
早慶VS旧帝に置き換えても歴然とした差があります。

どうしてこういう事になるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6533155】 投稿者: 内容把握ができるかな?  (ID:jw8KsQ53ATI) 投稿日時:2021年 10月 28日 17:06

    >いやいや、国も産業界も旧帝とがっちり連携をとってますよ。


    ◆障害学生の修学・就職支援事業、京都大学など2件を選定
    大学ジャーナルオンライン編集部

    (大学連携 文部科学省 就職支援 障害学生支援
    東京大学・大阪大学・京都大学・筑波大学・広島大学・富山大学・筑波技術大学)

     文部科学省が全国の大学、短期大学、高等専門学校を対象に公募していた障害のある学生の修学・就職支援促進事業に、東京大学などのグループと京都大学などのグループの2件が選ばれた。

     文科省によると、この事業は先進的な取り組みを実践したり、多くの知見を持ったりする大学が連携プラットフォームを形成、他の大学がこれに参加することでさらなる大学間連携を進め、障害を持つ学生の支援を充実させるのが狙い。文科省の募集に対し、4件の応募があり、有識者会議で申請内容を審査した結果、2件の採択が決まった。

     東京大学を申請代表校とするグループは、共同申請校に筑波大学、富山大学が加わった。全国の大学や学生からの相談窓口を設置するほか、大学を対象とする専門的な研修プログラムの実施、全国各地でのタウンミーティング開催などを通じて支援ノウハウの普及を図る。

     京都大学を申請代表校とするグループは、共同申請校に大阪大学、筑波技術大学、広島大学が名を連ねた。事業は高大接続・移行支援、入学時の合理的配慮提供など修学支援、大学から社会へ進出する際の就労支援の3フェイズに分け、ネットワークを活用した相談プログラムや地域ネットワークの形成、専門的ノウハウの共有プログラム、学生や教職員らの啓発などを実践することにしている。

    参考:【文部科学省】令和3年度障害のある学生の修学・就職支援促進事業の選定状況について

  2. 【6533314】 投稿者: EVだ何だといいながら、  (ID:JSMnShVwWjM) 投稿日時:2021年 10月 28日 19:36

    つながらない思考回路の人向けに、再掲


    >投稿者: 高知大×茨城大×筑波大学(ID:OUU.P2/27Eo)
    投稿日時: 2020年 08月 14日 08:45

    ◆本州近海の排他的経済水域に大量のレアメタル 高知大学ら発見


    (海洋研究開発機構レアアース・高知大学・筑波大学・茨城大学)


    海洋研究開発機構、高知大学、茨城大学、筑波大学の共同研究グループは、本州近海の拓洋第3海山の斜面一帯に、コバルトリッチクラストが広がり、その一部は北西太平洋最大級の13cmに達する厚さに成長していることを発見した。 古い海山の斜面には、基盤岩を覆うように、鉱物を主体とした厚さ数mm~10cm強のコバルトリッチクラストが分布しており、コバルト、ニッケル、テルル、白金、レアアースなどのレアメタルを含む海底金属資源として注目されている。
    これまでコバルトリッチクラストの科学的調査は、主に日本列島から約1800kmも離れた遠くの拓洋第5海山において行われていたが、今回、同共同グループは、房総半島から東にわずか約350km離れた拓洋第3海山において調査を行い、水深1500mから5500mの海山の斜面一帯がコバルトリッチクラストに覆われていることを確認した。
    本州近海の排他的経済水域の海山でこのような発見がなされたのは初めてである。 拓洋第3海山は比較的アクセスが容易なフィールドであるため、今後、コバルトリッチクラストがどのように形成されるのか、その産状や成因解明、さらには調査・開発技術の実験海域として利用が期待されている。

  3. 【6534223】 投稿者: 結局  (ID:CeWFHRWAU16) 投稿日時:2021年 10月 29日 16:23

    よく何かと早慶はマンモスとかいうけどトータルとして旧帝大のほうが大きいし、ましてや理系の学生数を見たら旧帝大は超マンモス。

    これだけ人材を輩出出来ていないのは、矢張り早慶以下のレベルの大学なんですよ。世界で戦う志を持つ優秀層は、経済困窮者以外、地方国立を選びません。
    いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。
    地方旧帝の併願先はメインがマーチという事からもレベル感がうかがえます。
    時代は東早慶と言えるでしょう。(一工は小規模過ぎますしね。)

    特に北大や九大の社会的評価は、今やMARCH関関同立未満まで凋落しています。
    これまでの実績からみても当然の事ですし、もう、僻地に優秀層が十分に残っていない事もバレていますからね。

    首都圏に住んでいて早慶MARCHに手が届く層は、地方旧帝を視野に入れないのが普通です。
    一方、地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。大部分の優秀層が首都圏志向なので、地方は衰退の一途を辿ることが確実視されています。

  4. 【6534239】 投稿者: いやいや  (ID:cvjttJKW/sE) 投稿日時:2021年 10月 29日 16:39

    子供が東大生でしたが(今は院)、東大であってもレベル低下は酷いと言っていました。
    少子化のせいで、優秀層が薄くなっていると。

    優秀な頭脳が生まれる数は、人口に比例します。
    少子化になれば、優秀層自体が細るのです。

    東大も文理関係なく、定員は1/3~1/2ぐらいにしないとレベル維持ができません。

    理系の場合は、「東早慶」ではなく、「東大東工大」で考えた方がいいでしょう。東工大と早慶理工は同じレベルの受験生が受けるとは思いますが、どちらも受かったら必ず東工大を選ぶと思いますから。

  5. 【6534303】 投稿者: いやいや  (ID:CeWFHRWAU16) 投稿日時:2021年 10月 29日 17:53

    ゆとり教育とやらで、少子化以上に優秀層は細くなっていますよ。
    最早、東大も「特別」な大学ではありません。
    最も凋落したのは地方旧帝ですね。
    特に、北大と九大の惨状は常識となっています。

  6. 【6534417】 投稿者: 本当は不安でしょうがない私文脳…  (ID:QnYl.jRdOfk) 投稿日時:2021年 10月 29日 20:24

    具体的な事実も提示できず、只々、願望によるイメージだけのプロパガンダ。
    本当に哀れな私文脳…

  7. 【6534421】 投稿者: うちは  (ID:2TSgTSBdW6E) 投稿日時:2021年 10月 29日 20:27

    首都圏在住ですが、早慶に届かなかった場合にはMARCHではなく地方旧帝大を目指します。
    在籍している高校はMARCHの評価が低いようで、MARCH合格者は多いですがMARCH進学は少数です。
    今のところ早慶に成績は届いていますが地方進学も覚悟しています。

  8. 【6534521】 投稿者: 凄い  (ID:NG0TtdVT.Kk) 投稿日時:2021年 10月 29日 22:01

    どんな受験対策をしているの。
    早慶第一志望が受験科目以外の教科と二次記述の対策をしなくても地方旧帝に受かる自信があるなら、頑張れば東大受かるよ。
    早慶専願にすれば地方へ行く覚悟はいらない。
    早慶第一志望、地方旧帝併願?
    頑張ってください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す