最終更新:

6518
Comment

【4999972】なんで早慶ばかり各界で活躍する人材が目立つのか?

投稿者: 万引き家族   (ID:2W.kos2hWpM) 投稿日時:2018年 05月 20日 13:04

カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回受賞した今村昌平監督も早稲田文学部出身と言う事を思い出しました。
文学の世界でも実業の世界でも政治の世界でもマスコミ業界も、
目立つのは早慶出身者ばかりじゃないですか。

こういうと「人数が多いから」とトンマな事を言い出す方が必ずおりますが、
早慶VS旧帝に置き換えても歴然とした差があります。

どうしてこういう事になるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6534529】 投稿者: これも凄い。  (ID:NG0TtdVT.Kk) 投稿日時:2021年 10月 29日 22:08

    〉結局、受験科目数と難易度は、リンクしない。

    リンクするよ。
    苦手科目に時間をかけなくていい、時間に対するリスクヘッジは大きい。
    逆にリンクしない理由は何?

  2. 【6534607】 投稿者: 必ずしもリンクしない  (ID:HertFzk8gf.) 投稿日時:2021年 10月 29日 23:07

    入試難易度は、入試問題の難易度、受験生の質、定員、競争率等の複数の要素で決定するのだから、入試科目数と難易度は必ずしもリンクしないのは当たり前。

    キミの苦手科目の話だって確かにそれにかける時間のデメリットはあるが、科目数が多ければ苦手科目を他の科目でカバーできるメリットもある。

    科目数だけをとらえても非常に平易な問題で2科目課すのと非常に難易な1科目課すのとで本当に2科目の方が難関?準備時間も2科目の方がかかる?

  3. 【6534629】 投稿者: 驚き  (ID:1/oq5Rkb5Gc) 投稿日時:2021年 10月 29日 23:20

    苦手科目を他の科目でカバーできるメリット?そんなこと聞いたことがないよ。そんなメリットがあるなら私立文系専願なんて誰もしないよ。

  4. 【6534636】 投稿者: 別に凄いことでもない  (ID:HVRPVrsb7.M) 投稿日時:2021年 10月 29日 23:24

    別に凄いなんてことないですよ。多くはないけど私立第一志望で国立第二志望に持ってくるのはあります。

    実際のところ地方旧帝大レベル辞退して私立選択している受験生は予備校データでも出てくる。東大目指せるなんてそんな大層な話ではない。

    うちもう終了組だけどそのパターン。共通テストは東大じゃないんだから8割越えを確保する対策でいいし、私立向けの対策で国立2次は重なる部分が大分ある。私立も当然数学選択できる学部は数学選択で受験する。

    うちは地方だったのでMARCHのために下宿させる選択はなかった。それより国立大学の方が価値があると思っていました。

  5. 【6534691】 投稿者: 呆  (ID:Fk9Vp7FqBLI) 投稿日時:2021年 10月 30日 00:26

    私大文系専願者には、そのレベル感が理解出来ないのでしょう。

  6. 【6534695】 投稿者: ?  (ID:9kNTW2xtoZk) 投稿日時:2021年 10月 30日 00:28

    >子供が東大生でしたが(今は院)、東大であってもレベル低下は酷いと言っていました。 少子化のせいで、優秀層が薄くなっていると。



    院生は、東大生って言わないの?

  7. 【6534698】 投稿者: 疑問符  (ID:fAqYJwSNi1c) 投稿日時:2021年 10月 30日 00:33

    「レベル低下は酷い」というのは、どのようなことですか?

    例えばC言語とPythonしか出来ないとか?

  8. 【6534807】 投稿者: うちは  (ID:2TSgTSBdW6E) 投稿日時:2021年 10月 30日 06:16

    東一工が第一志望です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す