最終更新:

6810
Comment

【4999972】なんで早慶ばかり各界で活躍する人材が目立つのか?

投稿者: 万引き家族   (ID:2W.kos2hWpM) 投稿日時:2018年 05月 20日 13:04

カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回受賞した今村昌平監督も早稲田文学部出身と言う事を思い出しました。
文学の世界でも実業の世界でも政治の世界でもマスコミ業界も、
目立つのは早慶出身者ばかりじゃないですか。

こういうと「人数が多いから」とトンマな事を言い出す方が必ずおりますが、
早慶VS旧帝に置き換えても歴然とした差があります。

どうしてこういう事になるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6584912】 投稿者: そんなの  (ID:KXl9DZ2zk2k) 投稿日時:2021年 12月 11日 08:59

    卒業生が多いからでしょ。
    マスコミを牛耳ってるからでしょ。
    経済界でトップクラスの財力があるからでしょ。
    村社会のつながりで不当に結果を出させてるだけでしょ。
    旧帝に比べれば学問的実績はほぼ皆無と言っていい。
    それが早慶の実体だお。

  2. 【6585007】 投稿者: 関東ローカル化  (ID:VcNkFz/ycno) 投稿日時:2021年 12月 11日 10:48

    全国から早慶離れが一気に加速

    早稲田は全国各地の学生が集まり、慶應は首都圏からが多いイメージがあるかもしれない。だが、実は早慶の地方出身者の比率はそれほど変わらない。合格者の高校所在地のデータを見ると、00年の慶應合格者のうち関東出身者は63.4%で、01年の早稲田の62.0%と拮抗している。21年も慶應が78.2%、早稲田は79.93%と両校とも同じように「関東ローカル化」が進んでいる。全国の優れた学生をどう引きつけるのか、早慶の次の手が見逃せない。

  3. 【6585114】 投稿者: 東大も  (ID:FI4ygNDDq8c) 投稿日時:2021年 12月 11日 12:38

    東京大学も「関東ローカル化」を心配して、地方各地からの推薦入学推し進めてますね。
    結局、学力だけの選抜に頼ると首都圏中高一貫校(主に私立)の一人勝ちになってしまうので仕方ないですよ。
    学力重視の選抜では入りたくても入れない。私立なら+αでお金がかかるので尚更です。

  4. 【6585140】 投稿者: 似たり寄ったり  (ID:OQMPy8dK6IY) 投稿日時:2021年 12月 11日 13:14

    一橋大学の首都圏比率 74.8%(2021年度)
    東工大も似たり寄ったり…
    直近は見つかりませんでしたが
    東京工業大学の首都圏比率 71.6%(2018年度)
    とのこと。

    東大一工早慶すべて「関東ローカル大学」です。
    そこにマーチも加えれば完璧。

  5. 【6585144】 投稿者: 森の巨人たち  (ID:EQkC32YRJko) 投稿日時:2021年 12月 11日 13:17

    >結局、学力だけの選抜に頼ると首都圏中高一貫校(主に私立)の一人勝ちになってしまうので仕方ないですよ。

    どうなんだろう。
    代ゼミ発表の「出身地別の志願者・合格者・合格率(前期日程)」を見る限り、地方(関西圏含め)不利とは思えないけど。
    単に、地方からの志願者減少が大きいようにみえる。(少子化の影響か?)
    ただ、東大発表の「学生生活実態調査」(学部と大学院隔年発表)によると確かに中高一貫校出身が増えているのは間違いないようだけど。

    参考:https://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/todai/todai_data_4.html#data
      :https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/students/edu-data/h05.html

  6. 【6585196】 投稿者: 医学部  (ID:rKrcrqzKbqs) 投稿日時:2021年 12月 11日 14:14

    東大は、関東出身者が56%とまだ低い。少し前は49%ぐらいだったから少しずつ上がってきています。

    我が家は息子の一人が地方の中高一貫から東大に進みました。実は私たち親は、東大よりも医学部進学を勧めました。地方には東大より医学部を選ぶ学生もいるのではないでしょうか。

  7. 【6585257】 投稿者: 国の方針  (ID:/6wWc2067p.) 投稿日時:2021年 12月 11日 15:06

    東京一極集中をやめて、地方創生ですから、東大や早慶が関東ローカル化するのは良いことだと思う。

  8. 【6585352】 投稿者: 全然わかってないですね  (ID:FI4ygNDDq8c) 投稿日時:2021年 12月 11日 16:57

    >東京一極集中をやめて、地方創生
    ↑しようと
    国は首都圏の私立大学に罰則付きで定員の厳格化を求めました。
    でも実際に何が起こったかというと、早慶がマーチにマーチが日東駒専にと、溢れた受験生は下へ下へと流れただけ。
    地方の大学に…なんて全然人は流れない。

    成績上位層でさえ東大や一工が無理なら、地方旧帝ではなく早慶を選びます(特に文系)
    首都圏の受験生が地方国立大学を選ぶとしたら、将来のビジョンが明確な医薬歯学部ぐらいじゃないでしょうか。

    東京一極集中は収まらないし、都市部よりも速いペースで少子高齢化する地方は枯れていく一方だと思います。

    地方の方々が東京に魅力を感じず「地元でいいや」と思う以上に、首都圏の受験生も「東京がいい」と思っています。
    早稲田の所沢キャンパスや慶應湘南藤沢でさえ、そことマーチの上位学部どちらがいいですか、とスレが立つくらいですから。

    国が本気で地方創生を行いたいなら、首都圏から地方大学へ進学する学生は生活費無料ぐらいの思い切った策を取らないと、成功しないと思います。
    推薦枠を増やしても地元からの学生しか集まりません。生活費無料なら、前向きに検討する受験生とその保護者はいるかもしれません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す