最終更新:

6817
Comment

【4999972】なんで早慶ばかり各界で活躍する人材が目立つのか?

投稿者: 万引き家族   (ID:2W.kos2hWpM) 投稿日時:2018年 05月 20日 13:04

カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回受賞した今村昌平監督も早稲田文学部出身と言う事を思い出しました。
文学の世界でも実業の世界でも政治の世界でもマスコミ業界も、
目立つのは早慶出身者ばかりじゃないですか。

こういうと「人数が多いから」とトンマな事を言い出す方が必ずおりますが、
早慶VS旧帝に置き換えても歴然とした差があります。

どうしてこういう事になるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7584016】 投稿者: 学問は  (ID:nhPxXA3zXt.) 投稿日時:2024年 12月 06日 17:01

    点ではなく、線でとらえるべきだ。したがって、現時点の現象も過去から続く連綿とした歴史のうえでの過程に過ぎない。それゆえ、君の嘯く「時代」なるものもまた、この瞬間「過去のもの」になりつつあるのである。それが理解できないのなら、相当な・・・である。

  2. 【7584020】 投稿者: 失笑  (ID:Z1RoAqWdZ1s) 投稿日時:2024年 12月 06日 17:05

    >二俣川さんは、「私自身も日本的雇用慣行の再評価に取り組んでいる」とのことですが、ぜひ、インダストリー5.0における「再評価」をお聞きしたいですね。


    で、どうなったの?

  3. 【7584021】 投稿者: ところで、  (ID:nhPxXA3zXt.) 投稿日時:2024年 12月 06日 17:13

    大学というところは、なんと事務作業の多いところか。たしかに以前の紙ベースでの手続きは解消したものの、web申請もいろいろ面倒だ。ある件が、今日期限であることを忘れていた。もっとも、以前のように「当日消印有効」を利用すべく集配郵便局に直接に書類を持ち込む手間はなくなった(webなら23:59まで)。その分だけ資料作成により時間をかけられる。その「余裕」で、ここをつい覗いた次第。

  4. 【7584023】 投稿者: 忙しい  (ID:nhPxXA3zXt.) 投稿日時:2024年 12月 06日 17:18

    大切なこのときに、縁もゆかりもない見知らぬ輩相手に時間を浪費する義理も暇もない。
    あしからず。

  5. 【7584072】 投稿者: 失笑  (ID:Z1RoAqWdZ1s) 投稿日時:2024年 12月 06日 19:12

    私の投稿ですよ。



    一連の投稿がスッキリ削除された模様。

    二俣川さんからの返信待ち〜が、削除前の最後投稿


    ↓続きを、どうぞ〜

    >『経済大国を作り上げた思想』間宏先生は特に、勤勉さや集団主義、長期的視点を重視する経営スタイル、そして経済政策の基盤にある思想的要素に焦点を当てています。また、日本的経営の特徴である終身雇用や年功序列、技術革新を支える社会的背景についても述べられていますが、これは、今後にAIやロボットを中心とした「人間と機械の協働」が進む過程では、「長期的視点」や「集団主義」の価値観が役立つ可能性もあり、特に、チームとしての効率的な技術開発や組織の柔軟性は今後も重要ですね。
    一方、終身雇用や年功序列は、テクノロジーの急速な変化に対応しにくいと批判されています。
    個人のスキルや成果が重視される現代においては、これらの制度は時代遅れになる部分があるでしょう。

    先日の「第一生命の希望退職者1000名を募った」ニュースは、ここに該当しますね。

    『中小企業の熟練』小池和男先生の本は、日本の中小企業における「熟練労働者」に焦点を当てていて、熟練とは単なる技術的なスキルだけでなく、経験や現場での知恵、問題解決能力なども含まれるとしています。また、中小企業が大企業とは異なる形で熟練労働を活用し、柔軟性と効率を両立させる仕組みを持っている点を分析しています。
    漆器や織物など日本の伝統工芸品等は、この「熟練の技術」に当てはまりますが、ギガキャストなどの採用で技術進化が激しい車製造などの熟練工は、今ほど人数が要らなくなります。何より将来的にデジタルツインとなってしまえば、さらに人手は不要となる。

    農業なども長年の経験で培ったもので成り立っていましたが、現在はAI分析にて生育過程管理ができる様になってきている。

    熟練労働が「経験」と「直感」に大きく依存する場合、第5次産業革命においては限界があり、AIがデータに基づく判断を行う場面が増える中、従来の「熟練」の定義が再考される必要があるでしょう。

    過去の日本経済を支えた重要な要素、それらの一部は第5次産業革命でも活用可能でも、いずれも現在の急速なテクノロジーの進歩に完全に対応できるわけではありません。これらの知見を基盤としつつ、テクノロジーを活用した新しい組織論や労働観が求められると考えられます。


    二俣川さんは、「私自身も日本的雇用慣行の再評価に取り組んでいる」とのことですが、ぜひ、インダストリー5.0における「再評価」をお聞きしたいですね。

  6. 【7584080】 投稿者: 失笑  (ID:Z1RoAqWdZ1s) 投稿日時:2024年 12月 06日 19:30

    現在、他スレで承認欲求を満たすための書き込みに精を出している模様。

    やはり、こちらの話題は、逃げましたか〜失笑

  7. 【7584091】 投稿者: 失笑  (ID:Z1RoAqWdZ1s) 投稿日時:2024年 12月 06日 19:51

    >線でとらえるべきだ


    線でとらえたから、「インダストリー5.0」の話をしてるのでしょ。
    相変わらず、トンチンカンですね。

  8. 【7584115】 投稿者: 忠告  (ID:nhPxXA3zXt.) 投稿日時:2024年 12月 06日 20:54

    君の表現は、いつも口汚く品に乏しい。
    私学を揶揄する地方国立大学関係者らに共通する在り方だ。
    他スレで先ほど、私を「老人呆け」と差別語で中傷した輩も君たちの一派ではないのか。

    君たち一派は、この掲示板の品位を間違いなく貶めてきた。
    以前は、意見の相違あれど、眉を顰めるものは少なかった。
    反省してもらいたい。お子さんに見せられるのかね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す