最終更新:

206
Comment

【5091746】塾の自習室へ行くと言いながら彼女と会っていたら、親としてどうしますか?

投稿者: 疲れ母   (ID:cT3AiL38.5g) 投稿日時:2018年 08月 22日 02:53

本当にお恥ずかしい内容の相談なのですが、賢いお子さんを育てられている皆さまならどう対応されるか、教えていただきたいと思いスレ立てしました。

高3男子の母です。
息子は現役で地方国公立大合格を目指しており、本人の意思で昨年10月から塾へ通い始めました。

夏休み前は自宅学習をしており、塾の先生や私が「週に何度かは気分転換に塾の自習室で勉強したら?」と提案しても、「塾までの往復時間(自転車で片道30分)がもったいない・暑くて疲れる」などと言い、行こうとしませんでした。

しかし、夏休みに入ってすぐの7月後半から急に「塾の先生に夏休みは毎日来いと言われたから、毎日自習室で勉強することにする」と言い出し、早ければ昼、遅くとも14時過ぎには家を出て、帰宅が23~0時ころになりました。
自習室が開いているのは22時までのはずなのに、帰宅時間が遅すぎると聞くと、「帰り際にA男(小中学校同じの幼馴染で、とても仲がいい)と会って少し話したり遊んだりしてる」と言い、勉強を頑張っているなら息抜きも必要だし、仕方ないかなと思っていました。

塾のシステム上、毎週出される課題や確認テストを何割達成できているかが、ネットで見ることができるようになっているため見てみたところ、確認テストは80~90%の点数を取れており、一応合格点に達していたため、息子の言う通り自習室で集中して勉強できるようになったんだな、よかった!と喜んでいたのですが・・・

しかしつい先日、判明した経緯は省略しますが、3月から同じ高校の彼女と付き合い始めていたこと、彼女の方から告白してきたので最初は興味がなかったが、7月初めから会うのが頻繁になり、彼女の部屋へ行ったこともあることがわかりました。
私が「自習室の帰りに夜会っていたというのもA男ではなく、本当は彼女だったんでしょ?」と問い詰めると、そうだと認め、頭をハンマーで殴られたような気持ちになりました。

私は、「高校生の交際を禁止するわけではないが、会うなら夜ではなく昼間、高校生らしい健全な交際にしなさい。そして何より、自習室で勉強すると毎日嘘をついて彼女と会っていたのはひどすぎる。あなたの希望で受験を決め、予備校へ通いたいと言うから決して裕福ではない中から高い学費を払っているのに、勉強する気がなく彼女との付き合いや遊びのほうを優先したいなら、どうぞ予備校なんて辞めて、自立して家を出て行ってほしい」と伝えました。

息子は「自習室の帰りに彼女と会っていたことを嘘ついていたのは悪かったと思う、ごめんなさい。ただ、その前に自習室で勉強していたのは本当だ、信じてほしい。彼女には受験勉強を優先したいから合格するまでは会わないことにしようと約束したところだった。」と答えたため、門限を22時半にすること、自習室に入った時間と出た時間を記録する入退室カードがあるそうなので、塾に言って見せてもらうつもりであることを伝え、とりあえず話し合いを終えました。

それ以降まだ3日ではありますが、とりあえず門限は守られています。
ただ、本日夜7時ころ息子のスマホのGPSで位置情報を見たところ(私の名義で契約しているのでネット上ですぐにわかります)、塾から徒歩10分くらいのところにあるスターバックスコーヒーにいました。

確かにスタバで勉強している可能性もありますが、彼女と会っている可能性も高いと思います。
というより、親として長年見てきた勘で、13時ころ家を出ていく時の様子から、「ただただ勉強だけをしにいく」という様子ではなかったので、会っている可能性のほうが高い・・・

問い詰めたとしても「一緒に勉強していた」などと言われれば厳しく禁止する理由もありません。
ただ、志望大学には河合塾の模試の偏差値で7~8ほど足りていない現状なので、彼女と勉強なんてしている場合ではないのです。

主人と話し合いたいのですが、息子のたっての希望で「父親には(彼女がいることを)言わないでほしい」と言われているので、誰にも相談することができず、つらいです。
皆さまが同じ状況でしたら、どうされますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 26

  1. 【5109369】 投稿者: 心配症?  (ID:20xwf.5RLFc) 投稿日時:2018年 09月 09日 11:45

    浪人について疑問が
    私大の募集人数厳正化で今年(18年1月)よりも19年(息子さんの受験)は更に厳しくなります
    19年よりも20年(現高2)は更に厳しくなる上にセンターも最終年ですよね
    厳正化で今年は浪人選択者が多いと話題にもなるくらいです

    こういう状況は浪人選択の際の考慮に入れてらっしゃっるのでしょうか?

    コーチングについては変わりがないと思いますが、子も親も厳正化が始まる前に大学生となった世代とこれから受験する世代で観点のずれもあると思ったので書き込みました

    考慮に入れてらっしゃってのことなら良いのですが老婆心にて

  2. 【5109495】 投稿者: たみ  (ID:7qH4QazABz6) 投稿日時:2018年 09月 09日 14:21

    >現在のレベルからかけ離れた「行きたい大学」ではなく、「行ける大学」へシフトするように仕向けるのは賢明かもしれないですね。

    行きたい大学を幅広に用意する、ということです。
    これから大学研究する時間はお子さんにはもうないので、塾と親とで煮詰めて行くと良いのかな、と。

    センター利用については、本当に便利で、お金さえあれば多くの大学学部に出願できます。しかし、行く気もない大学にまで出すのはどうなのか、と。実際、キープするには入学金が必要です。受験料だけではないのです。
    そこの見極めというか、世間的には名前が通っていても本人に興味がなければ大学生活が続きませんから。

    我が子も現役進学ですが、進学校なため浪人覚悟で頑張る生徒も多くいました。でも、我が子には『絶対に浪人は向いていない』を貫きました。

    何故か?
    学校が好き過ぎる子、だからです。学校行事と友人と部活を生きがいにして人生を謳歌しているこの子に、友達のいない、学校生活がない1年間なんて過ごせるわけがない。精神的に寂しがり屋。親は友達の代わりにはなりません。いくらお金を積んでも…。

    部活を引退してからは、4月からの新生活だけを夢見て、受験期を乗り越えていたと思います。取り憑かれたように勉強し、風邪すらひきませんでした。
    とにかく、センターだけは高得点で突破するようにすりこみました。9割とれて、行きたい私大を押さえました。でも早稲田はダメでした。適正化のあおり?ほんのわずかな点差でしたが、そこに恐ろしい数の受験生がいるのです。センターに繰り上げはありません。

    しかし本当の敗因はそこではなかったと思います。
    実際、我が子よりセンターの点数が低かった同級生は早稲田センターは不合格でも東大は受かりました。
    学力は彼の方がはるか上だからです。

    そうは言っても、センターは現役生に向いている、特に我が子に向いていると思っていました。熟考よりスピード処理能力のある子だからです。その特性もこんこんと説明しましたよ。

    コーチング、学んだことはありませんが…
    育児の最終形は、自立した人間に育てること、です。
    自立というのは、障害があっても適切に他人を頼れる、支援を受けれるようになれれば良いのです、全部自分一人で出来るようになる必要はない、です。

    適切に支援を受けられるようになるには、セルフコントロールが必要です。

    お子さんが自分に否定的なのは、自分で自分を信用出来ない、つまりそれは、自分がどういう人間か良く分からないから、です。

    セルフコントロールのためには己を知ること。
    自分のクセを理解すること。
    その上で、回避方法の作戦を練り、実行に移すことことです。

    名コーチは、選手のクセを見抜き、その上で技術面・肉体面・精神面のサポートをします。
    全米オープンで優勝した大坂選手ももちろん凄いですが、あのコーチが凄い人。サーシャさん。

    スレ主さん、
    突き詰めるところ、我が子を理解するのが怖いのではないでしょうか。自分の過去がトラウマとなっている。
    ならば、この役割は父親に任せても良いのですよ。
    コーチ役は父親。マネージャー(炊事掃除洗濯)は母親。役割分担、どうでしょうか?

    今のままだと、塾の大学生バイトさんがいなくなったら、一挙にやる気が低下しませんか?
    彼らはバイトだから、何か事情があればすぐ退職してしまいます。

    父親と息子の信頼関係の回復で、リスク回避しておくと良いと思います。

  3. 【5109706】 投稿者: 愛は限りなく与う  (ID:PMz7ro5DTJA) 投稿日時:2018年 09月 09日 18:22

    学生時代にご両親に傷つけられたとのこと胸が痛みます。
    であるからこそ、ハンデのある我が子にこれほどまでに一生懸命向き合われてるのですね。
     
    わが母も小学生自分に実母を亡くし、継母に育てられました。その為か、私達子供にはスパルタ教育と称して平手打ちをし(まれにですが)、孫がいえに来ると窮屈がり(気を使うので)、本当に孫が可愛いのか、可愛いがってくださる義父母に比べると、ガッカリさせられます。

    どうかスレ主様に置かれましては、旦那様にも胸のうちを明かしながら、ご家庭において向日葵のような存在でいて欲しいな、とせつにお祈りしています。陰ながら応援しています。

  4. 【5109886】 投稿者: 佐藤ママ  (ID:1kOcVmlgvF2) 投稿日時:2018年 09月 09日 21:26

    スレ主さま、大丈夫でしょうか?
    子育ては自分と向き合うことにもなるので、苦しくなっているのではないでしょうか?
    でも大丈夫ですよ。
    スレ主さまは、息子さんのことを一生懸命に考えて良い母親であろうとしている。
    それだけで充分だと思います。

    スレ主さまのレスを読んでいて思い出したのですが、私の母親もそうだったなぁ。
    「テストは100点取って当たり前。習ったことしか出てないんだから」
    そんな言葉が欲しいんじゃないのに、何度言われたことか。
    テストを見せた時に、「やったね!すごいね!」
    それだけでいいのに、決してそう言わない親でした。
    子供の気持ちに寄りそうとか共感する親ではなかった。
    私の場合は、親が完全に反面教師になりました。

    息子さんのそばにいるスレ主さまが一番息子さんの特性も性格もわかっているとの前提で、ずっとレスをさせていただきましたが、たみさまのレスを読んでハッとしました。
    スレ主さまのトラウマがコーチングを邪魔する可能性はあると思います。
    今、そのことで無理をするより、現実的にできることを考えていきましょう。

    もうすぐ模試の結果が返ってくるんですよね。
    偏差値と判定が出ていると思いますが、苦言はなしで。
    感情的にならずに、冷静に受験する大学について考えましょう。
    資料や情報も集めましょう。
    塾の先生に相談するのも良いですし、クラスの9割が大学進学するクラスということなので高校の進路担当の先生にも相談できると思います。
    味方をたくさん作っておきましょう。
    ここは受験しないだろうなと思う大学や合格しても行かないだろうなと思う大学も念のため情報だけは集めておくのが良いです。
    受験は何があるかわからないので。
    本当は息子さんと一緒にいくつかオープンキャンパスに行くのがお勧めだったのですが、その時間を取るのは難しいように思われます。
    けれども、第一志望大学は見に行かれたらどうでしょうか?
    うちの子の高校は進学校だったのでオープンキャンパスは高1で行くように言われていましたが、高3になってから夏休みや秋に行っているお友達もいましたよ。

  5. 【5110016】 投稿者: コーチングについて  (ID:FdIluKPmI2I) 投稿日時:2018年 09月 09日 23:48

    深い自己開示ありがとございます。
    ご自分の内面を深堀し自分が今どうなっているかを感じることがコーチには必須です。
    ご自分を率直に語れることは素晴らしいです。
    頭が下がります。

    自分自身を受容できなくては相手を受容することができないので
    子ども時代に受け取ったメッセージで傷ついた自分がいると気付き
    それをありのままに受け入れることができると楽になるかもしれません。
    初めは難しいです。

    https://president.jp/articles/-/24157?page=2
    プレジデントにコーチングによって
    ありのままに受け入れる記事がありましたのでご参考まで

    私も知らず知らずに息子達を傷付けていました。
    早慶や医学部に合格したことは奇跡だと思っていましたから
    成功体験だと思っていました。
    彼らの目標は東大や都内国医だったのですから
    息子達にとっては不本意な失敗で
    傷ついていたとは夢にも考えてもいませんでした。

    合格を喜ぶのではなく
    努力した我が子を喜んだ時に
    失敗体験は彼ら自身の誇りへと変わりました。
    今でも親の思い違いをしているのではないか
    職場でも友人関係でも
    思い違いへの不安があります。

    親御さんも私と同じ間違いをしていたのかもしれません。
    代わりに謝りたいです。

  6. 【5110161】 投稿者: 最新大学情報  (ID:fWOtXXV8n/2) 投稿日時:2018年 09月 10日 07:57

    今日発売のPRESIDENT 10.1号で、大学の実力特集あり、45ページに小中高教員合格者数の多い学校とオススメの学校の説明がされてます。また、有名企業に評判の高い大学として宇都宮大学も51ページに取り上げられてます。書店で一読あれ。

  7. 【5110279】 投稿者: 佐藤ママ  (ID:1kOcVmlgvF2) 投稿日時:2018年 09月 10日 10:38

    今、調べたのですが、宇都宮大学なら秋のオープンキャンパスが10月27日にありますね。

    スレ主さま、悩まないで行動しましょ。
    スレ主さまならできます。
    できることを精一杯やる、それで充分なんです。
    母親が一生懸命やっていること、やったこと、それらは今は息子さんに通じなくても、自分が後悔しないために、できることを精一杯やっておきましょ。

    埼玉大学、宇都宮大学の教育学部の名前が、以前あがっていたと思うのですが、どちらもセンターボーダー約7割。
    ボーダーさえクリアすれば二次は数学勝負ですよね。

    埼玉大学
    センター5教科7-8科目で900点満点
    教育学部中学校数学 二次は数学のみ500点満点
    二次の配点比率36%
    2017年度の合格最低点 828.20/1400
    2016年度の合格最低点 874.20/1400
    2015年度の合格最低点 832.40/1400

    余裕を持ってセンターと二次で900点は欲しいですよね。
    センター7割で630点確保だと残りは二次の数学の点数によるところとなりますが、埼玉大学の過去問を一度息子さんにやってもらってどれだけの点数が現時点で見込めるか確認したらよいと思います。
    これをスレ主さまが息子さんに伝えるのではなく、塾に伝えて塾の指導としてやってもらったら良いです。

    同じように宇都宮大学のことも調べて、塾の方にきちんとした戦略をたててもらいましょう。
    塾をできるだけ活用したら良いと思います。

    国公立ボーダー7割なら、現時点での受験勉強の仕上がりにもよりますが、あと4カ月の頑張りしだいで行けるような気がします。
    塾の方でも11月ぐらいに仕上がってくると言ってたんですよね。

    宇都宮大学は合格最低点を発表していなかったので、どうしても国公立志望ならスレ主さまだけでもオープンキャンパスに行くことはできませんか?
    そこで資料がもらえると思います。
    大学の情報収集頑張りましょう。

  8. 【5110379】 投稿者: 大学受験最新情報  (ID:D3ctsmaaZsE) 投稿日時:2018年 09月 10日 12:29

    佐藤ママ様、フォローありがとうございます。
    記事では、日本三大教育大学として、北海道教育大学、愛知教育大学、大阪教育大学がまず上げられてます(小学校教員ランキングでトップ3,中高教員ランキングでもトップ10)。
    次に、私立ですが玉川大学も高い評価。私大として教育学部の歴史もあり、教育学よりも教員養成の実践教育に強いそう。高校教員ランキングには、東京理科大学の、名前も。

    私も何度か経験あるのですが、分からないことや知りたいことは編集部に電話して尋ねれば、書いた記者に話を喜んで繋いでもらえますよ。

    佐藤ママさんのアドバイスのように一歩前に進みましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す