最終更新:

357
Comment

【5379482】中学受験は過熱しているのに浪人してまで東京早慶一工に絶対にいきたいわけじゃないの?

投稿者: 俯瞰   (ID:T0JxrDyg97g) 投稿日時:2019年 03月 29日 21:35

首都圏では中学受験者数が増加してます。近畿2府4県でも5年連続増加。
毎年のように、どこの高校または中高一貫校から東大などへの合格者数で議論も過熱。偏差値も上下。
週刊誌も毎週特集を組んでいます。

一方どの高偏差値大学も現役進学者の割合が増加。

小さいうちからの受験戦争が過熱しているのに、第一希望の大学に合格できなくても浪人しない風潮。
このギャップは何でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 33 / 45

  1. 【7081323】 投稿者: MARCH  (ID:4ltbSP.smiQ) 投稿日時:2023年 01月 22日 09:49

    難化している?

  2. 【7122765】 投稿者: 面接回避  (ID:Y/aiF6vnajA) 投稿日時:2023年 02月 20日 20:39

    中学受験の過熱は内申点の存在が大きいと思う。
    面接がある学校もあったりするけど、基本的にはテストの点数による勝負になるという点で公平感があるのだと思う。
    後は、小学校の時に長時間勉強する習慣がつくので、大学受験の時にその経験が生きるのが大きな利点ではないかな。
    後は周りが当たり前のように難関校を目指しているのに引っ張られることもあるかな。
    御三家クラスで東大京大上位医を目指すような場合を除き、公立から難関校に行けるような子でない場合のメリットが大きいんだと思う。

  3. 【7130959】 投稿者: おじいちゃん  (ID:koNgXlSm5pQ) 投稿日時:2023年 02月 27日 14:10

    大学全入時代での知的競争力の低下への不安から。
    少子化で一人に倍の金がかけられること。
    祖父母世代が相続財産先払いの形で費用負担していることが背景にあるようです

  4. 【7146268】 投稿者: 貧しいと  (ID:dMdBbP8fxCg) 投稿日時:2023年 03月 12日 21:41

    公教育が破綻している証拠。
    中学受験で勝つためには通塾は必須。
    さらに、中高一貫校に加えて塾通いを経た子ども達が有名大学の合格を勝ち取っているのが現状。
    文部科学省が三流官庁で、予算が十分に下りないことが問題の根源ではあるが、家庭の自助努力に頼らざるを得ない状況は改善すべき。
    難関大学に教科書や学校だけで合格できないとするならば、余程の才能がない限り、塾に通わせるだけの経済力の有無によって学力の大部分が決まることになってしまう。

  5. 【7146657】 投稿者: 中学受験  (ID:Z678Vl.BBkQ) 投稿日時:2023年 03月 13日 07:46

    私立中高一貫校に進学したら、基本、国立大学に進学しないと意味ないですよね。

  6. 【7146714】 投稿者: 富裕層  (ID:Z9N7ZxOrBG.) 投稿日時:2023年 03月 13日 08:31

    貧乏人はね

  7. 【7146841】 投稿者: まあ  (ID:GvFcZH/H9CI) 投稿日時:2023年 03月 13日 10:26

    当たらずと言えども遠からず。

  8. 【7149844】 投稿者: 昔の話  (ID:YjOx9nr/GiI) 投稿日時:2023年 03月 15日 10:59

    50代の親世代ですが、小学校の授業だけでは中学受験に対応出来なかったのは、今に始まった事ではない。
    昔から受験レベルと学校の授業では、大きな隔たりがあった。
    学校ではトップクラスでも、進学塾ては下位レべりなど、ごく普通のこと。
    学年でトップでも、開成や桜蔭なんて、受かった人いなかった。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す